◆1.はじめに |
◆2.タックル |
![]() |
POWER PLUS DOLPHIN STICK<BORON> PPS-70MH (ufm ウエダ) |
![]() |
SALTIGA GAME 3500 (DAIWA) |
![]() |
![]() |
|
03'TWINPOWER 4000PG (SHIMANO) | 03'TWINPOWER 8000PG(SHIMANO) |
![]() |
![]() |
VEP SHOCK LEADER (VARIVAS) |
![]() |
Cultiva ST-46 (OWNER) |
![]() |
スプリットリング#5 90lb (バレーヒル) |
その他のタックル |
![]() |
JSB-63SST (ufm ウエダ) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Millionaire BAYAREA SPECIAL 200BB Blue Backer (DAIWA) | Millionaire BAY CASTING SPECIAL 103L (DAIWA) |
◆3.ルアー |
● 初シイラ釣行に備えて新たに準備したルアー達 |
|
![]() |
◆SALTIGA DORADO POPPER(DAIWA) Model:Floating Size:140mm Weight:40g Hook:ST-46#1/0 2006.07 |
|
![]() |
◆GABO(K'SLABO) Model:Floating Size:130mm Weight:38g Hook:ST-46#1 2006.07 |
|
![]() |
◆LONGPEN50(FISHERMAN) Model:Floating Size:- Weight:- Hook:- 2006.07 |
|
![]() |
◆SALTIGA DORADO PENCIL(SAIWA) Model:Floating Size:140mm Weight:30g Hook:ST-46#1/0 2006.07 |
|
![]() |
◆SALTIGA DORADO SLIDER(DAIWA) Model:Floating Size:140mm Weight:40g Hook:ST-46#1/0 2006.07 |
|
![]() |
◆GUNZ140(ATEC) Model:SlowSinking Size:140mm Weight:60g Hook:None 2006.07 |
|
![]() |
◆Bull Chop(Maria) Model:Sinking Size:120mm Weight:40g Hook:ST-46#1/0 2006.07 |
|
◆4.その他小物類 |
|
![]() |
◆アネロン(エスエス製薬) 酔い止めド定番ですね コレは私の必需品 なんせ、沖堤行くときも飲む始末 2006.07 |
|
![]() |
◆QuickNurse(東洋化学) 防水タイプの絆創膏 薬局いったら意外と沢山の種類があって驚きました 店員さんに用途をお伝えして選んでもらいました 2006.07 |
|
![]() |
◆GTプライヤー100(ベルモント) スプリットリング交換用のプライヤー。 100lbのスプリットリング(#5〜7)に対応してます。 シイラに合わせたスプリットリングやフックの交換があまりにも辛かったので購入しました。 でも大きすぎたかも、シイラやライトジギングにはもうワンサイズ小さめが使いやすそうです。 2006.07 |
|
![]() |
こんな先っちょです。 | |
![]() |
◆2615ー200(KNIPEX) ご存知クニぺっくスのプライヤー シーバスの時には必ず持っていきますが、購入後手入れしたこと無いのに快適な使い心地には脱帽。 他のプライヤーは何回か持って歩いただけで開閉がぎこちなくなったりCRC-556でサビを落としてオイルを指すなどしなければならなくなってしまうのに不思議なくらい初期状態を維持してます。 今となってはお守り代わりに持ち歩いてる感もあるので、シイラにも持っていくつもりです。 2006.07 |
|
![]() |
◆ Seamaster PROFESSIONAL (OMEGA) かなり昔の話ですがウインドサーフィンにはまってた頃、壊れてしまいましたがHeuerの腕時計でした (当時はまだTAG Heuerではありません、ただのHeuerでした) この時計を買うときにHeuerとOMEGAで悩みました 店員さんにHeuerが壊れた経緯とどのような使い方だったか説明して、どちらか悩んでいる旨伝えたら「Heuerだからそこまで持ったのかもしれませんね、OMEGAでそんな使い方したらとてもそこまで持ちませんよ」と言ってました 言われて見ればHeuerは丈夫だったと思いますが結局使ったことの無いメーカーにしてみようと、コレに決めました でもこの時計の目的は仕事用(普段用)です 今、釣に行く時は多機能なGショック(フィッシャーマン)が手放せません でも船では潮位は関係ないような気もするし、せっかくのシーマスターなのでマリンスポーツデビューさせてみます 2006.07 |
|
![]() |
◆ AGENT (DNA) 変更グラスは目を保護する意味でも必需品かな これも普段使用しているものを流用します 2006.07 |
|
![]() |
◆BOIL FLOTEX オーシャントレック (TIEMCO) フローティングベスト このタイプは夏には暑いかも知れないけど、膨張式は持ってないので仕方ない 2006.07 |
|
![]() |
◆ アクオリア・ライフジャケット(自動膨張式) (DAIWA) 狭い船内では上のタイプは少々窮屈かも 膨張式を借りたらあまりにも快適だったので、リベンジに備えて新調 真夏ほどではないにしろ、まだまだ暑い日差しに上のタイプはやはり辛いです 2006.09 |
|
![]() |
◆ BOIL シーバスグラブ (TIEMCO) 手袋、シーバス用だけどコレかな コレも夏は暑いかも、でも冬は極薄なのに暖かいです 2006.08 |
|
![]() |
◆ ソルティガ メッシュ ジギンググローブ (DAIWA) 実際にやってみると重たいルアーのキャストには5本指のグローブでないと少々辛いです これもリベンジに備えて新調 これは小指と人差し指の付け根がエイガードの素材(スペクトラガード)で補強されてます PEのラインシステムを組むのに大変便利です 2006.09 |
|
◆5.シイラ |
![]() |
→ | ![]() |
|
@私を誘導しながらタイミングを計るyagaさん | A絶妙なタイミングでネットインさせるyagaさん、プロの技! | ||
↓ | |||
![]() |
← | ![]() Cお陰様で無事ゲット! yagaさん、ありがとうございました! |
|
D万力と言われるだけの事はあります 疲れた。。。 注)上の写真はマグロでもトドでもありません |