■No.010 2012年02月25日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
23:00〜24:00 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
中 |
状態 |
ササ濁り |
周囲 |
なし |
ルアー |
フローティング浜ちゃん |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ |
ポイント |
今回 :0、累計 :16 |
その他 |
|
◆ 縛り |
|
あまり深く考えずに家を出てしまった。
防寒対策もそこそこに、下塗りまで終わった 『浜ちゃん』 だけを持って現地到着。
油断し過ぎた。。。
激寒!
風邪引きそうと思いつつも、せっかく来たのでとりあえず開始。
それにしても寒い、寒過ぎる。
急激な温度変化があった日の小場所ではストラクチャーにピッタリや底ベッタリなことが多い。
情況にもよるが、自分の技量では居てもなかなか活性を上げることも難しい。
それに加えてベイトは全く見当たらない。
幸い流れと濁りはイイ感じなので、それを利用した責め方になるのかな。
流れを利用してシーバスを迎えに行くように攻めてみよう大作戦。
だが。。。
今の潮位だと 『浜ちゃん』 の泳層では攻めきれない。
シンキングが欲しいところ。
もしくはお財布にやさしいので思いっきりタイトに攻める勇気をくれるワーム。
もう少し潮位が下がればなんとかなりそうだが。。。
とか言ってても始まらないので 『浜ちゃん』 で頑張ってみる。
前回釣れたとは言え失敗は失敗、動きがイマイチ気に入らなかった。
そこでなんでもイイから変化が欲しくて下塗りをちょっと厚くしてみた。
泳ぎを確認しつつ攻めてみる。
どれも微妙なスローシンキングになってしまったが、泳ぎ(動き)は大して変化なし。
前回これで良く釣れたもんだ。
スローシンキングになったとは言っても泳層にはあまり変化が無い。
比較的流れが速く、思う層へ送り込むことは出来ない。
もう少し早く沈めば流し込めそうだが、、、スロー過ぎ。
潮位が下がるのを地味に待つかな。
とか思いつつも頑張ってみたが、どうにもこうにも寒い。
結局思うように攻めきれないまま体はどんどん冷たくなって行く。
少ない引き出しを駆使しながら色々試すが反応も全く出ない。
流石に1種類のルアーでは手詰まり。
市販のルアーも多少持ち込んだ方がゲームとしては組み立てやすくなって楽しめる。
色々なルアーが作れるようになるまで我慢。。。か?
それとも、
次回の釣行からいくつか持ち込んでみようか。。。?
それが問題。。。
とか言ってても始まらないので 『浜ちゃん』 で頑張ってみる。
だがやっぱり何も無い。
そろそろ心も体も限界。
結局本日アタリも気配も無いまま終了〜♪
|
|
〆: |
頑張って自作のバリエーションを増やしたいなぁ、とは思っても貧乏暇無しリーマン・アングラー。
なかなかねぇ。。。 |
|
|
|
■No.009 2012年02月18日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
23:00〜24:00 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
濁り |
周囲 |
なし |
ルアー |
フローティング浜ちゃん |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:1バイト1ヒット1キャッチ |
ポイント |
今回 :1、累計 :16 |
その他 |
|
◆ 微妙 |
|
いやぁ〜寒い!
金曜は張り切って帰宅したのに結構な雪にめげた。
一夜明けて今回、雪は降ってないがメチャクチャ寒い。
こんな寒いと30分1本勝負だな、と空しく独り言になってしまうことはわかっているが、
家族に聞えよがしにブツブツ言いながら家を出た ・ ・ ・ 案の定独り言になっちゃたけど
今回は久しぶりに作った 『FloatingHamachan』(重心移動版) のフィールドテスト。
重心移動に気を取られてメインのオモリを入れ忘れたので大手術した失敗作。
試験水槽(風呂だけど)で泳がせるとバランスめちゃくちゃ、泳ぎもメチャクチャ。
普通は程よくバランスが取れるところにピンバイスで穴を開けて細い鉛線を埋め込み微調整する。
このルアーは小さいのでメインのオモリと重心移動のスペースがボディのほとんどを占める。
その為ボディに余裕は無いので微調整は無理。
6個作ったが全部失敗したし・・・凹
今回のストーリーを車中でイメージしながらポイントへ向かう。
失敗なりに色々考えて次に繋げる何かを掴むつもりで1個に付き10分ほど泳がせる。
6個だから60分程度か。
その後は気持ちを切り替えて釣りモードで60分、合計120分かな。
到着直後の流れはこれからといったところ。
ベイトは見当たらないが程よくイイ感じに濁りが入っている。
テストは明るくて泳ぎが良く見えるコースを選んで泳がせる。
まずは1個目、何をどう泳がせても全然ダメダメルアーだ・・・わかっちゃいても凹む。
2個目、予想外!
まぁ許せる程度の出来だった。
2個目のテストが終わろうとする頃には覚悟していた以上の寒さで心が折れ始める。
60分テスト+60分釣行の計120分なんて、とてもとても無理だな。
体は着こんでいる為耐えられそうだが向きだし部分の顔面と指先、そしてつま先 が痛い。
今回はテストのみで終わりかな。
しかも6個全部テスト出来ないかも的な気持ちになって来た。
3個目開始。
1投目キャスト〜!
流れが結構出始めてきた為1個目、2個目とは多少コースが変わってきた。
5mくらいまで近付いてくると大きく目を開きジッと穴が開くほどルアーを見る。
見る、
見る、
見る、
ギラッ、
ゴン!
で、出ちゃったし。
3m程先の駆け上がりを通過した時のヒットだった。
下からギラッと突き上げた瞬間、ガツンとショックが伝わった。
ジッとルアーを見つめながらリトリーブしてたので気持ちイイくらい全てが良く見えた。
久しぶりに味わう交通事故的ヒット。
一部始終穴が開くほど良く眺めてたので、いつもの達成感とは別の満足感がこみ上げてくる。
だがもはや限界に近い。
残りの3個をとっととテストして、とっとと撤収。
本日あまりの寒さに負けて、これにて終了〜♪ |
|
〆: |
失敗したルアーで釣れちゃうと、気持ちはなんだか微妙です。
自分が信じてたものって、なんだったんだろう。。。みたいな
と言いつつ釣れれば嬉しい気持ちがこみ上げてくるのは事実ですけどネ! |
|
|
■No.008 2012年02月10日(金) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
23:00〜01:00 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
濁り |
周囲 |
数名 |
ルアー |
Newオラぶ〜タン、なんもナイトスリム |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:2バイト2ヒット2キャッチ |
ポイント |
今回 :2、累計 :15 |
その他 |
|
◆ スッキリ〜♪ |
 |
本日の1本目 |
|
|
緒事情により月曜は休暇の為ちょっと近所の様子見。
まだまだ寒いとは言え少しずつ釣り易くなってきてる気がするが。。。気のせいか?
昨晩に続き今晩も今まで見たいに極端な寒さは感じない。
吐く息は白いけど。
そろそろバチも確認出来るかと思い、近所のあるところへ来て見た。
だがバチは見当たらない。
ベイトは全く確認出来ない。
ボイルもモジリも無い。
濁りはそこそこ。
流れはイイ感じに乗って来ている。
流れとストラクチャーを頼りに探るかな。
1投目、『Newオラぶ〜タン』 をキャスト〜〜〜。。。ポチャン!
指が滑って想定外のポイントに着水。
ガ〜っと一気に巻いて速攻ルアーを回収したい気持ちを抑え、1投目なので慎重にリトリーブ。
ロッドワークと流れを利用して焦らずゆっくりストラクチャーへ流し込む。
ゴン!
ストラクチャーを通過するかしないかのポイントで出た。
写真のシーバス。
1投目で出たときは個人的なジンクスがある。
フィーバーか、あるいはその後全く続かない といったどちらかだ。
万が一後者だったとしたら、ジンクス破りで1本追加出来るまで粘りたい。
前者であることを願って2投目。
キャスト〜〜〜。。。ポチャン!
今度は狙い通りに着水。
ゆっくり狙ったポイントを通す-->ポイント通過-->回収・・・なんもなし
2投目、3投目、、、・・・なんもなし
後者、決定〜♪
その後 『なんもナイトスリム』 に変えたりしてみても全く反応なし。
『Newオラぶ〜タン』 に戻すこと数投目、流石に寒いし反応ないし心も折れかけた頃。。。
ゴン!
きた〜〜〜〜〜〜〜!
記念すべきジンクス破りのこの子 |
|
 |
|
合掌〜♪
リリース後は姿が見えなくなってもしばらく消えていった先をライトで照らしてお見送り。
スッキリ!
その後は音沙汰なし。
流れも緩くなってきたし流石に寒くなってきたので終了。
ジンクスに終止符を打てたし気分良く撤収〜♪ |
|
〆: |
Myレギュレーションを破ったときは後味悪いけど、ジンクスを破った感を味わえた時は妙にスッキリ! |
|
|
■No.007 2012年02月11日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ CPS-902EX-Ti
リール : セルテート2500R + RCS2508
ライン :CASTAWAY#1.0 + フロロ20lb |
|
時間 |
22:00〜02:30 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
クリア |
周囲 |
数名 |
ルアー |
Nander130、HarryBotter130、コモスリ
|
同行者 |
金ちゃん、mottchiさん、YASUさん、男琉倶さん |
釣果 |
シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ |
ポイント |
今回 :0、累計 :13 |
その他 |
|
◆ これは嬉しい、ある意味快挙 |
|
今回は近所のサーフへルアーのテスト。
そんな釣行なのにお付き合いしてくれた友人達が沢山居た。
ありがたいことです <(_ _)>
なのに出掛けにハプニングがあり大遅刻、みなさん m(_ _;)mゴメンナサイ でした。
そんな訳で送れて到着して準備完了、皆さんの元へ向かう。
するとちょうど戻ってきたアングラー数名と遭遇、車で撤収準備を始めてたところ。
しばし情報交換。 ありがとうおざいました。
みなさんノーヒットだったそうで単独釣行だと多少テンションも下がるところではあるが、
これから向かうポイントでは仲間達が待ってると思うと不思議とそうでもない。
到着すると、皆さんのお出迎え。
ここでイッチョ前に皆さんへ 「ここはね、あ〜でもな〜い、こ〜でもない・・・」 と講釈。
やめときゃよかったよ。。。
さて開始。
昨晩の釣行は比較的満足出来たので今回は気持ち的にスッキリ気分でテストに専念出来そうだ。
そんな思いで割り切ってテストに徹するつもりでいたのだが、、、
早々にYASUさんがヒットさせたと聞いて多少その気になりつつ開始。
まずは 『Nander130』 を投げ倒す。 |
|
 |
Nander130 |
|
|
だが全く持って無反応。
イヤ今回はそうじゃなくて泳ぎを見に来た訳だから関係ない!
と、何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・
自分に言い聞かせる。
だが全く持って無反応。
イヤ今回はそうじゃなくてテスト釣行な訳だから関係ない!
と、何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・
自分に言い聞かせる。
だが反応、、、?
コンとアタリが出た。
モチベーション、急上昇〜♪
するとその直後、左隣でやってたmocchiさんから奇声が。。。?
なんだか 「キタ〜〜〜!」 とか騒いでる。
駆け寄ってみると今年初のシーバスをゲット!
お〜、やりましたなmottchiさん。
お付き合い頂く身にすれば、なんだかとっても一安心、嬉しいです。
「市販のルアーでやっちゃおっかな」 と思わず口に出してしまったら、、、
「ダメでしょ! あ〜た今日は自作縛りだから !!」 と一喝。。。(泣
ブツ持ち写真の撮影をお手伝いして、再開。
だが全く持って無反応。
イヤ今回はそうじゃなくてプロトのテストな訳だから関係ない!
と、何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・
自分に言い聞かせる。
とぼとぼ歩きながらテストを繰り返す。
すると2人連れのアングラーに声を掛けて頂きしばらく情報交換。
メジャーポイントが全くダメだったそうで、多少凹み気味に見えた。
そこで差し出がましいと思いつつ、
「昨晩○△□あたりは良かったですよ」 と自分の昨晩の情況等々、諸々情報提供。
その後どうだったんだろう、気になるなぁ。。。
再び歩き続けながら探るもノーコンタクト。
ここまで投げてみた結果、
このルアーは着水姿勢からあまり期待してなかったがイイ感じに蛇行して泳ぎは悪くない。
泳層もきちんとシャローを引いてくるが、ここのサーフでは扱い難い。
もう少し水深が欲しいところ、あるいはここで使うなら満潮からかな。
次は 『HarryBotter130』 で叩きながら来た道を戻る。 |
|
 |
HarryBotter130 |
|
|
同じく反応なし。
このルアーは
リップ無しでは見事に魅惑的なウォブリングをかもし出していた。
リップを付けてどう変わるか楽しみだったがウォヴリングは大きく変わらず水深のみ。
削りながら調整するつもりで長めのリップを付けた。
このままでも悪くは無いがカッコ悪い。
その上長過ぎるせいかラインがリップに絡むことがある。
潮位から今回のルアーでは既に限界、モチベーションも維持出来てない。
テスト終了。
皆さんのところへ戻る事にした。
いいかげん歩いてYASUさん発見。
一緒に歩き始めると、続いて男琉倶さん発見。
なんと2ゲットとのこと。
YASUさん、mottchiさん、男琉倶さん全員が無事ゲット。
そうこうしてると金ちゃん登場。
ここでmottchiさん、男琉倶さんは寒いので温まりながら待ってると車へ向かった。
悔しいのでコモスリをこっそり取り出し数投してみる。
だが既に気力体力共に尽きてるので、mottchiさん、男琉倶さんに続いて温まりに車へ戻った。
しばらくすると金ちゃん、YASUさんが戻ってきた。
なんと金ちゃんもゲット。
結局、今回付き合ってくれた友人達は全員ゲット、約1名のみホゲ〜♪
これは嬉し過ぎますよ!
でも最初の1人だけホゲった輩の偉そうな講釈は。。。
なんだかんだ言ってもみなさんベテランだしな、恥かし過ぎる・・・(反省
その後は恒例のファミレスでご歓談タイム。
みなさん、お疲れさまでした〜♪ |
|
〆: |
自分のホーム周辺釣行に付き合ってくれた友人全員が無事ゲット!
これはマジ嬉しい出来事です。
みなさん、お疲れ様でした & また遊んでね。 |
|
|
■No.006 2012年02月10日(金) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
22:30〜24:30 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
濁り |
周囲 |
なし |
ルアー |
Newオラぶ〜タン |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:5バイト5ヒット3キャッチ |
ポイント |
今回 :3、累計 :13 |
その他 |
|
◆ なんだかなぁ。。。 |
|
なんだか今回は少々書くのが憂鬱な気分だ(理由は後述)。
結果、5ヒット3キャッチ。
逃した1本はバラシ、もう1本は久々のブレイク。
さて今回はいつものように1時間のお気楽釣行のつもりだったが2時間が過ぎてしまった。
潮は嫌いな大潮、ベイトも確認出来ない。
奮立たせる何かが欲しい。
よ〜く観察してるとシーバスの気配は感じられる。
所々で時折モワッとするが、何を食ってるんだろう?
確認できない。
こんな感じの時は比較的釣りやすい気がするのは気のせいで終わらないで〜!
って感じで多少テンションは上がったものの、1本出たら帰りましょう的お勤め釣行みたいな。。。
そんな中途半端なモチベーションからの開始。
すると早々に元気なフッコが1本出た。
ストラクチャーの際を通してヒット。
が、足元でバレた。
なんだかみょ〜に悔しい。
前回のこともあるし、念入りにラインを確認してから再開。
しばらくするとドロップオフした際で同程度のフッコがヒット。
今度は慎重にやり取りして無事ネットイン、本日1本目のゲット。
その後音沙汰無くなった。
色々試すのを止めて、潮に乗って下ってくる魚をひたすら待つ釣りにしてみる。
ポイントを一箇所に絞ったら、そこを執拗に攻める作戦。
明暗の境目から暗部側のストラクチャーへ流し込み、狙ったポイントをピンでターンさせる。
これをネチネチ繰返しながら待つ。
待つ。。。
待つ。。。
待つ。。。
:
待、、、、、、、ゴン!
写真のシーバスがヒット。
頭はデカイがあっさりネットインな腹ペチャ戻りシーバス。
戻りは暴れるセイゴ、フッコよりエラ荒いの少ない良型の方が取り込みやすい。
本日2本目のゲット、ここまでで3ヒット2ゲット。
今度はピンで狙うポイントを若干奥へずらす。
少々面倒な流し方になるがサイズUpに掛けてみる。 待つ。。。
待つ。。。
待つ。。。
:
待、、、、、、、モソっ!?
?
???
う、動かない !!
一発軽くラインを煽ると動き出した。
やっべ、
こっち向かないし。
久々に超デカイし。
ライン、確認しといて良かったぁ〜。。。(ホッ
ゴリ・・・
?
ゴリゴリ・・・
??
イヤな予感。
ゴリゴリゴリ・・・
テンション掛けるとかなりヤバそうだし。
押さえる為には掛けないとかなりヤバそうだし。
緩めても主導は取れなくてかなりヤバそうだし。
どっちにしてもかなりヤバそうだし。
ゴリゴリゴリゴリ・・・
:
:
:
ふわ〜っ 。。。。。。。
突然軽くなった。
無念のブレイク。。。凹
切れ目は案の定歯擦れでボロボロ。
ごめんなさい m(_ _;)m
体中の力が抜けて、申し訳ない気落ちと悔しい気持ちが同時に込み上げて来る。
今回は無かった事にしたい、書きたくない。。。凹
などと思いながら書いてる今回でした。。。凹
本日2本目のバラシ、ここまでで4ヒット2ゲット。
一旦釣りは終了して 『Nander130』 と 『HarryBotter130』 の泳ぎを確認。
なるべく明るいところで試すが今ひとつ解らない。
全部で6本、最初のプロトなので結構時間が掛かる。
1時間程交互に泳がせてみたが、時間は足りない。
でも明日も実釣を兼ねたテスト予定だし寒いので終了かな。
バックを置いて来た場所へ戻って撤収前に最後の数投。
暗部のストラクチャーの影へ流し込むと出た。
結局5ヒット3ゲット、本日コレにて終了〜♪ |
|
〆: |
ブレイクの後味の悪さっぷりは半端ねっすな。
かなり凹みます。
モンスター逃したこと、ブライクしたこと。
凹みっぷりもダブルで半端ねっす。
シーバスくん、申し訳ありませんでした m(_ _;)m |
|
|
■No.005 2012年02月04日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
20:00〜20:30 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
ササ濁り |
周囲 |
なし |
ルアー |
Newオラぶ〜タン |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:2バイト1ヒット0キャッチ |
ポイント |
今回 :0、累計 :10 |
その他 |
|
◆ 気が済んだっちゃ〜気が済んだかな |
|
今週の釣りは諦めていた。
本日緒事情により車が使える時間は1時間。
15分程度で行けるポイントへ行っても往復30分、釣行時間も30分。。。(泣
結局その30分に掛けてみましょう〜♪
ってことで、諦め切れずに行っちゃったし。
ポイント到着。
30分で撤収「しましょう」ってのと撤収「しなければならない」だと気持ちが違う。
不思議なもんで同じ30分でも後者だと気持ち的に余裕が無い。
早速開始。
『Newオラぶ〜タン』をいきなり牡蠣殻だらけのストラクチャーを狙ってタイトに通す。
数投目、ヒット〜♪
一安心。
と思いきや、、、
ぅ、うぉ〜〜〜〜〜〜〜!
バレたし。。。(激凹
とりあえず取り込まなければ、という気持ちからやり取りを焦った。
焦るとろくなことは無い。
気を取り直して再び攻めるが極軽い反応が1回あったのみ。
次、駆け上がりを攻めてみる。
ターンさせて際どいピンへ流し込むこと数投目、
コン!
ぅ、うぉ〜〜〜〜〜〜〜!
駆け上がりを通過したところで下から出た。
だがコンと鼻先でルアーを突いてターン。。。(激凹
ちょうど明るいところだったのでその様子が丸見えだった。
悔しい。
気を取り直して再びキャスト開始。
ところが 『Newオラぶ〜タン』 ロスト。
高切れだし。
先ほどの牡蠣殻でのやり取りでリーダーが傷付いていたようだ。
いつもならそんな時はリーダーを確認するのだが。。。
焦るとろくなことは無い。
ベイトもちらほら出てきたし、粘れば出せそうだ。
だがココでタイム・アップ!
残念、次週に期待。 |
|
〆: |
こんな慌しい思い、悔しい思いをするなら行かなきゃ良かった。。。
とか言いながら、ちょっとでも行ければ気が済むっちゃ〜済むんですよネ! 結局隙あらば行きたいのは時間の限られたリーマン・アングラーの悲しい嵯峨でしょうか。 |
|
|
■No.004 2012年01月28日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
22:00〜23:30 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
適度にクリア |
周囲 |
なし |
ルアー |
Newオラぶ〜タン、SinkingHamachan、なんもナイトスリム |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:3バイト3ヒット3キャッチ |
ポイント |
今回 :3、累計 :10 |
その他 |
|
◆ 寒くないったって、やっぱ寒いし |
 |
上半身は立派っしょ! |
|
|
今週2回目になる今回は近所。
週末に2連荘で釣行するのは久しぶりだ。
昨晩の木更津方面は雪が降っていて、つま先の神経がほぼ麻痺。
今晩は昨晩程の寒さは感じない。
でも寒いけど。
昨晩のシーバスは寒かったせいか底付近にベッタリだった。
しかもストラクチャー付近を通さないと反応が弱い。
その為底の地形をある程度イメージ出来ないと難しい情況だった。
ここは自宅周辺なので木更津から距離はあるけど気温は低いし似たような感じかな?
似たような面倒なパターンを覚悟しながら来て見た。
今宵は1時間以上釣るゾ〜! と、意味不明な決意。
目標は釣果じゃなくて釣行時間かヨ !! と、1人で突っ込みながら開始。
とりあえずセオリー通り普通に上層から攻めてみる。
ちょっとまだこの時期ここで釣るには潮位が微妙に高いかな。
もう少し下がらないと上層は難しいかも。。。
案の定反応は無い。
次、中層。
同じく反応無し。
本命の低層。
?
???
描いていたストーリーと違う!?
予定ではここで反応が出て、しばらくすると ヒット〜〜〜! ・ ・ ・ だったのに想定外。
凹
なんで?
原因は、
『ベイトが居ない』?
『流れ』 ?
『潮位』 ?
それとも。。。『○△□』 か?
ベイトも見えない、流れもいまいち、潮位もやや高目。
しばし一服しながら少ない引き出しを弄って見る。
ダメ、わからん。
そんな時は原因を勝手に想定して勝手に決めつけて、その攻略方に向かってまっしぐら。
今回の攻略方は 『のんびりと潮位がもう少し下がるのを待つ』 。。。かな?
それとも 『%&$』 。。。かな?
(※『○△□』と『%&$』はもったいぶってる訳じゃなく、色々思ったので全部書くのが面倒で横着してみました。)
手持ち無沙汰。
なのでポイントを荒らさないように関係ない方向にキャストしながら待ってみる。
しばらくすると流れがイイ感じになってきた。
潮位も若干下がってバイブやワームじゃなくても駆け上がりをタイトに攻められそうでイイ感じ。
その他の条件も都合よく揃ってきた。
早速 『Newオラぶ〜タン』 でポイント(駆け上がり)狙い撃ち。
すると1投目で、
来た〜〜〜!
寒い中、頑張った甲斐があった。
サイズは大したこと無いが、嬉しい1本。
その後同じく駆け上がりに着いてる奴を狙って2本追加。
どれも60cm前後、頑張ればサイズUpを狙えそうだが欲張って風邪引いたらバカらしい。
寒い中いつもより30分程長く頑張っちゃたし、本日これにて終了〜♪ |
|
〆: |
イイ歳こいて、この時期週末に2連荘はいかがなもんか?
来週風邪引かないとイイけど。。。 |
|
|
■No.003 2012年01月07日(土) ライトソルト |
場所 |
木更津方面某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-81FT-R
リール : DAIWA Newセルテート2004CH ハイギアカスタム
ライン :RAPALA TITANIUM BRAID#0.2 + フロロ6lb |
|
時間 |
22:30〜04:30 |
天気 |
雪のち晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
クリア |
周囲 |
なし |
ルアー |
SandWorm |
同行者 |
SHINさん |
釣果 |
シーバス:数バイト5ヒット5キャッチ
メバル:1(脱走) |
ポイント |
今回 :6、累計 : 7 |
その他 |
|
◆ シーバスばっか、でも楽しいネ♪ |
|
週初に友人が 「○○へメバ調査行きてぇ〜〜〜!、、、でも金曜しか行けないし」。
「じゃ金曜メバ行こまい !!」ってことで、今回は友人のSHINさんと2人で久しぶりのメバル。
メバルにカサゴ、クロダイ、シーバス、冬メジナ・・・
気持ちは五種目釣る気マンマンで現着。
準備をしてるとSHINさん登場、ホームでシーバス調査してきたとのこと。
「軽く1本出してから来たゾ!」 と、相変わらず満面の笑みで超ご機嫌。
勢いが着いたところで開始、車を後にポイントへ向かった。
2人思い々の場所で調査開始。
まずはメバルから狙ってみる。
?
おかしいなぁ。。。
ちょっと前にこの場所へ来た友人情報ではサイズは望めないけど数は出そうとのことだった。
だが、全く反応無し。
よくあるパターンか・・・
イヤな予感。
色々試してもアタリ1つ無い。
諦めてプチ移動。
途中、別のポイントで遊んでるSHINさんに様子を聞くとアタリはあったとのこと。
なんですと、アタリですと!
凄ぇ〜、アタリがあっただけでも凄い !
そんな感じの今回。。。凹
メバルは諦めてシーバスを狙ってみる。
沈み根をタイトに通すこと数投目、ココンと今回始めての魚からのコンタクトに感動〜♪
同じところをピンで通すと、、、
キタ〜〜〜。。。(涙
やっと魚の姿を見ることが出来た(写真のシーバス)。
だが続かない。
再び沈黙。
するとSHINさんが寄って来た。
しばし一服しながら楽しい談笑タ〜ィム !!
SHINさん:「ダメ〜〜〜!」
あたし:「そうでっか、じゃアソコはパラダイスだから行ってみそ。」
あたし:「あたしゃ○△□だから行かないでこの辺でやってるから。」
SHINさん:「よっしゃ〜!」
張り切って向かって行ったが、どうなることか。。。
ココのシーバスはおしまい、次はカサゴを狙ってウロウロしてみる。
過去、この時期狙えば渋くても1本、2本は出た着き場を広く探るがこれまた撃沈。
その後再びメバルを探り歩くが全くもって音沙汰無し。
。。。小移動
テトラの際をタイトに通すと1投目でシーバスがヒット!
サイズは写真のシーバス程度。
到着してからあちこちで色々試してるが、この辺り一帯はシーバスなら居るようだ。
じゃ、ってことで再び気持ちをシーバス狙いに切り替えてみる。
表層、
全くダメ。
中層、
チ〜バス、ヒット〜♪
?
お!?
ぎょぎょ!
ぅ、ぅお〜〜〜 !!!
メ、メバルだ〜〜〜!
目ジャー20cmほど、かろうじてキープサイズかな。
とか喜んでいると、ポチャン・・・(泣
撮影前に脱走したし。。。トホホ
シーバス狙いに気持ちを切り替えた途端メバルかよ!
と、自分に突っ込みつつ再会。
でも気持ちはまだシーバス狙い。
その後1度だけクロダイっぽいアタリが出たが、それだけ。
諸々考えると底ベッタリかな。
今度は低層、
水深があるのでゆっくり沈めて着低を待つ。
着低したらゆっくりとリトリーブ開始。
このパターンで同サイズ1本、小ぶり2本追加。
両親の注文で小ぶりの2本はキープ、リリース3本で本日ここまでの水揚げはシーバス5本。
しばらくするとSHINさんがパラダイスから戻ってきた。
?
ダメだったのかな?
あたし:「どうよ!?」
SHINさん:「まさにパラダイス !!」
SHINさん:「でもシーバスばっかで抜けないし。」
(↑SHINさん、本日のタックルはメバルロッドでネットも無し。)
SHINさん:「入食い、1キャスト5バイトはあったな、、、しかも追って来るのが見えるし。」
あたし:「シーバスばっかかぁ。。。」 (凹
気を取り直して並んでキャスト。
その後、一番最初に入ったポイントのメバルが気になって小移動。
潮の流れも変わったし期待してたが相変わらずダメ。
諦めてクロダイ狙い。
だが1度アタっただけ。
クロダイも居るっちゃ居るけどやる気無し。
するとSHINさん、『SHINさんスマイル』で登場。
「やった〜、シーバスゲットだゼ〜♪」
『ど〜してもココで出したい』と粘ってた場所で獲れたようで、嬉しそう。
えがった、えがった。
しばし談笑しながらキャストしてると2連荘で超大物を引っ掛けて心が折れたところで撤収。
超大物。。。
地球ですよん♪
車へ戻り再び談笑タ〜ィム。。。
も、そこそこにSHINさんが来る時に寄って来たホームの様子を見に行くこととなり移動。
到着すると事細かに最近の情況を説明してくれた。
で、「やってみそ」 と言うのでキャストしてはみたものの。。。
ライトタックルだし飛距離が出ない。
潮位が低過ぎて水のある場所まではなんとか届くがポイントまでは程遠い。
シーバスタックルも持ってくればよかったと後悔しながらボ〜っと佇んでいると、
「あいださん、来たヨ〜〜〜♪」 と騒ぎ出した。
寄せてくるとGoodサイズ、さすがホーム。
強いネ!
メバルの前後にホームできっちり結果を出すSHINさん、、、さすがだ。
その後は本格的談笑モード突入。
相変わらず楽しい楽しい一時だ、これだから友人との釣行は止められない。
ってことで、本日終了〜♪ |
|
〆: |
SHINさん、お疲れでした。
また遊びましょう〜♪
コーヒー、どうもでした。 |
|
|
■No.002 2012年01月14日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
22:00〜23:00 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
ササ濁り |
周囲 |
なし |
ルアー |
Newオラぶ〜タン、FloatingHamachan、SinkingHamachan、ワーム |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:数バイト1ヒット0キャッチ |
ポイント |
今回 :0、累計 :1 |
その他 |
|
◆ ただただ寒いし |
|
昨晩は釣り仲間と新年会。
その場で 「明日は久々にメバルじゃ〜!」 と騒いでいたが。。。
今朝起きてみれば、頭痛ぇ〜わ、キモチ悪いわ。
午前中は釣りも酒も一生ムリ ・ ・ ・ と、思ったほど。
久々のメバルどころか久々の超二日酔いだし。
午後になって3時を過ぎた頃にようやく落ち着いてきた。
そんなこんなで夜になってようやくその気になってきたので軽く近所へ行ってみた。
気温は防寒対策万全でもちょっと寒い感じ。
水はササ濁りでベイトは見当たらず。
潮位は下げ3分ほど。
まずは 『Newオラぶ〜タン』 で上層を探り倒すが全く反応無し。
やはり底ベッタリか?
『SinkingHamachan』 で中層〜低層を探るが同じく反応無し。
リフト&フォールとかとか、、、
しょぼい引き出しからしょぼいテクを引き出して色々誘惑してみるがダメ。
ストラクチャーや底を超タイトに狙うにはやはりワームかな。
冬はそんなことも結構あるので今回はワームも持ってきてみた。
牡蠣柄だらけの底やストラクチャーをピンでタイトに狙い撃ち。
するとようやく反応が出てきた。
だがモソっとした優しいアタリ、しかも目の前に送ってやらないと反応しない感じだ。
着いているであろうポイントをピンで通さないとアタリは取れない。
ほんの少し外しただけで全く反応しない、面倒なパターンだ。
この寒い中集中力を持続させるのは難しい。
下半身と上半身の寒さ対策は万全なので、まぁ大丈夫。
だがつま先が。。。
開始から30分も経ってないのに冷たくなっている。
その後しばらくして「も〜、ムリ」
とか思い始めた頃に、モソっと来てから一拍置いて動き出す。
やっとこさのヒット。
さ〜て、これで心置きなく帰れるゾ〜!
と、思っていると手前でバレたし。
既に気力もつま先も限界、本日これにて撤収〜♪ |
|
〆: |
皆様、足元の防寒対策も忘れずに〜♪ |
|
|
■No.001 2012年01月07日(土) シーバス |
場所 |
千葉湾奥某所 |
タックル1 |
ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb |
|
時間 |
20:30〜21:30 |
天気 |
晴れ |
タックル2 |
|
風 |
小 |
状態 |
微妙だけどクリア |
周囲 |
なし |
ルアー |
Newオラぶ〜タン、FloatingHamachan、なんもナイトスリム |
同行者 |
なし |
釣果 |
シーバス:3バイト2ヒット1キャッチ |
ポイント |
今回 :1、累計 :1 |
その他 |
|
◆ 謹賀新年 |
|
明けましておめでとうございます。
旧年中はこんなサイトにも関わらず沢山の方に遊びに来て頂きました。
大変恐縮です & ありがとうございました。
近頃はもっともっと勉強になるシーバス釣行のサイトが沢山あるってのに、本当に感謝です。
年々釣行回数も減ってきていることは否めませんが、今年もマイペースで頑張ります。
2012年も宜しくお願い致します。 |
2012年1月吉日 T.B.S.F. 管理人 あいだ |
|
さて、新春1発目は。。。
相変わらずご近所お気楽釣行から始まるんだなこれが。
今年も気張らずマイペースな釣行が多くなるのかな。
本当はもう少し早く家を出たかったが、まだ諸々引きずってる為慌しい訳で、、、
こんな時間になってしまった。
到着するとやはり潮位が今ひとつ低い。
移動するにも寒いのでココで開始。
まずは「なんもナイトスリム」で手前が浅いドロップオフったブレイクラインを深場側から狙う。
1投目、キャスト〜♪
落ち込んだ深場からブレイクラインに差し掛かると。。。。
なんもナイト。
2投目は別のブライクラインを狙う。
キャスト ゥ〜〜〜ッス!
ハンドル4、5回転でブレイクラインへ差し掛かる。
その瞬間、コン!
新春1発目、ヒット〜〜〜♪
元気イイネ!
だが元気良過ぎて手前でバレたし。
その後反応は、なんもナイト。
ルアーの名前が良くないのか?
ってことで「Newオラぶ〜タン」のチェンジ。
数投目、ゴンと勢いは良いが小さいアタリ。
チ〜バスというより浅い食いで勢い良くターンした感じかな。
どうもストラクチャーへピッタリパターン臭い。
そこで根掛り覚悟で流し込んでみることにした。
ブレークラインへ横から思いっきり流し込み、ルアーが根を突くようにターンさせる。
その瞬間モソっと食ってきた。
すかさず潜られないようにロッドを操作して浅場へ引き出す。
良型だったら難しかったかも。
その後は深場へ行かないよう慎重にやり取りして無事取り込めたのが写真のシーバス。
たいしたサイズじゃないけどスリル満点のやり取りが楽しめた。
その後は「Newオラぶ〜タン」なのに、なんもナイト。
FloatingHamachanで探ってみても、なんもナイト。
流れもだるくなってきたし、つま先も寒くなりそうだったので本日これにて終了〜♪ |
|
〆: |
新春1発目はソル友さん達に 『新春お年玉プレゼント』 した 「Newオラぶ〜タン」 でゲット。
幸先良いかな。
昨年は何かと体調不良続きな年だったけど、今年は良い年にしたいもんです。
もう良い歳なだけに。。。
皆様、今年も宜しくお願いしま〜す (^-^)ノ |
|
|