Fight in 2012 Spring (2012.03〜2012.05)
[トップに戻る] [Winter] [Summer] [index]
  • 緑(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ゲット
  • 黄(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : バラシ
  • 赤(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ノーヒット
  • 白(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : メインターゲットがシーバス以外(結果はターゲット名の色)

No.021 2012年05月20日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 00:00〜02:00
天気 曇り タックル2
状態 海:ド茶濁り、河川:ササ濁り
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン、マナティmini
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ 迫力
本日の当たり目
 緒事情により当分慌しい日々が続く。
それでも時間を無理矢理作って行っちゃうんだな、コレが!
なんだか久しぶり感満載な今回だ。

 苦労して時間を作って来てみれば。。。海、激錆 (泣
ここまで茶色くなるか!?
ってくらい茶色く見える。
それでもせっかく来たので数投しちゃう貧乏性な性格だし。
とはいえいつまでもこんなところでキャストしてても時間の無駄。
影響無さそうな河川へ移動してみることにした。
 だがそこはイナッ子や稚鮎など極小ベイトの宝庫だ。
毎年この時期同じようなことを書く羽目になってしまうが、面倒な釣りになる。
極小ベイトに狂ってるシーバスを狙うには『Newオラぶ〜タン』 と 『マナティmini』 では辛い。
辛いというか、太刀打ち出来ないだろうなぁ。

 某河川到着。
すると案の定極小ベイトがうじゃうじゃ群がっている。
到着早々捕食音&モジリ フィーバ〜♪
出る場所は広範囲に渡っている。
とりあえずキャストしてみるが全く見向きもされない。
悔しい。
するとバシャバシャバシャ・・・
目を向けると背が出る程のシャローでシーバスが狂ったように小魚を貪ぼっている。
しかも目の前だ。
かなりの迫力。
時折繰り広げられる目の前のその光景にアドレナリンが湧き出してくる。
だが。。。
それ程までにやる気満々のシーバスだが全くルアーには見向きもしない。
この情況を攻略するには、、、
頭の中では様々な市販ルアーが駆け巡る。
例年だと苦労してなんとか1本くらいは出せる(多分)この情況、とってもゲーム性を感じる。
でも今回は無理かな。
 すると再び今度は数m離れた別のシャローで同じ光景が!
ピチャピチャ跳ねる小魚の群れの真ん中で背中を出したシーバスがゆっくりと動いている。
このシーバス達は焦って追い回しているようには見えないところがまた憎い。
ゆっくり浅い方へ追い込んでくる毅然としたその姿はお見事、カンパ〜イ♪
既に諦めているのでサイズを確認したくてライトを当ててみた。
するとなかなかのサイズ、、、スズキサイズは優にある。
別の意味で満足感に浸りながら移動。

 ここでは極小ベイトは見当たらない。
イケるかな?
普通に攻めるが お触り2〜3回程度。
ここも諦め最後の砦へ移動。

 今までのポイントでは先行者なし。
ところがここでは餌師2名。
二言三言のご挨拶。
1人はコイ狙い、もう1人は鱸狙いとのことだった。
 その場は諦め徒歩で移動。
するとシーバスはうじゃうじゃ居た。
だがシーバスっちゃシーバスだが極小セイゴちゃんフィーバ〜♪
時折デカイ奴の捕食音もあるが、こちらでもまたまたガン無視。
極たまにチ〜バスが軽く突いて来る程度。

なんだかんだと移動時間の方が長いんじゃね?
って感じの今回だったけど、ここで諦めて本日終了〜♪
  
〆:
実は極小ベイト攻略用ルアーを考察中でプロトを今週末に間に合わせたかったけど無理でした。
完成する頃にはベイトも極小じゃなくなっちゃいそうですよん♪
No.020 2012年05月04日(金) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 00:30〜02:00
天気 曇り タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン自分でSR、Newオラぶ〜タン、オラぶ〜タンHS、ワーム
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト2ヒット0キャッチ
ボラ:1げっちゅ♪
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ 入魂はボラ・・・一応魚類
本日の当たり目
 近頃ホーム周辺の友人達はイワシ・フィーバーで賑わっている。
そこで今回はイワシパターンってことで、某イワシポイント目指して出かけてみた。
その前に雨の後だし今日のこの時間だと潮も安定しないだろうからちょっと寄道。

 まずは『Newオラぶ〜タン自分でSR』。
ロッドを立てて自分でSR気味にしながらリトリーブ。
すると開始1投目でヒット〜♪
お〜、デカイ!
超、楽しい。

  :

 ?

 ???

 ゲゲッ!

ボラのスレだし。
今回は自作ロッドTBSF90MLの修理完了後の初陣だっつ〜のに初ヒットはボラ。
ちなみに完成した時の初ヒットはワタリガニだった。
まぁとりあえず魚類で入魂完了〜♪

 その直後、再びヒット〜♪
今度はシーバス。
足元まで追ってきてピックアップ寸前でバックリ。
だがバレたし。

 次はブリブリ系で誘ってみたくなったので『Newオラぶ〜タンHS』。
ちなみにHSは「早くして」の略。

上:ノーマル『Newオラぶ〜タン』、下:『Newオラぶ〜タンHS』
『Newオラぶ〜タン』のシルエットとオモリを微調整しつつ早巻き用にチューンしたもの。
ゆっくり巻いてもブリブリするように調整した。
数投目でヒット。
そこそこサイズだったがまたもやバレたし。

 なかなかええじゃん!
こりゃ、今日はココかな。
目的のイワシポイントは中止、このポイントで遊ぶことにしてみた。

 強い雨のせいで潮は安定しない。
流れは乗ってきたと思うと直ぐにゆるくなったり逆に流れたり。
雨の直後の満潮、干潮前後では良く有るが今回の雨は強かったせいで顕著。
普通こんな情況では流れがゆるくなると反応も薄くなるが今回は関係ないようだ。
2回ともゆるい流れの時のヒット。
完全に潮が落ち着いたら・・・ウハウハ〜♪
うっしっし。
 ところが。。。
その後はピッタリコンタクトらしいコンタクトが消えた。
おかしいなぁ?
ワームに変えてストラクチャーを超タイトに攻めてもダメ。
低層を丁寧に探ってもダメ。
狙ったポイントへピンで奇麗に流し込めてもダメ。
その他諸々ダメ
釣れる釣れないは別として、この間まで高反応だったのに何故?

 思うに。。。
ここは河口から少し上った某河川。
イワシが接岸するとその近くの河川は難しくなる。
今まで河川に入って来てた子達の目が接岸したイワシに向く為。
だから良くいく河川のポイントは少々難儀かな。
毎年イワシが接岸してくる頃になると難しくなる理由をそんな風に自分なりに解釈している。
まぁ正しいか否かはシーバスとの付き合いは長い割りに一緒に呑んだこと無いし不明だけど。
出来れば語り明かしたいもんだ。
例年そんな時はイワシが入っている場所へ行くとアホみたいに釣れる(こともある)。
今回はそれを期待して出かけてみたがつい寄道してしまった。
途中友人に電話してみたがやはりイワシパターンで爆発してたようだ。
正解は誰にも解らないだろうけど結果的には自分理論通りの展開になっている。
自分の組み立てた理論に基づき仮説を立てる。
そしてその通りの展開になると、こらはこれで嬉しいもんで釣りの醍醐味の一つ。
満足感に浸りながら、本日コレにて撤収〜♪
  
〆:
イワシポイントで仲間と合流〜♪
と、いきたいところではあるけれど、
体力気力が付いて行かない今日この頃、、、なんだかなぁ。。。
No.019 2012年04月30日(月) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : アピア 風神’Z 83L ネオンナイト
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 00:30〜02:00
天気 曇り タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト1ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :33 その他
◆ 釣れちゃったし
本日の当たり目
 前回SRS−86FT−RSが折れてしまったので釣具部屋をガサゴソ。
今ではほとんど使わなくなったロッドがわんさか有る中から選んだ1本。
アピアの風神’Z 83L ネオンナイト。
懐かしいなぁ。
今日はこのロッドでオモリのバランスを微妙に変えてみた『Newオラぶ〜タン』のテスト。
なので動きの見やすい明るいポイントへGo〜♪

 持ってきたのはこの子達(今回作ったロットの半分、写真のフックが付いてるもの)。
 結果的には持ってきた全てのルアーにバイトがあった。
開始早々にノーマルなイワシカラーにヒット。
また釣れるだろうと撮影せずにリリース。
ところがそうは甘くはなかった。
考えて見れば狙って来たポイントではなく見えることを優先にして来たポイントだし。
早々に釣れたのは交通事故みたいなものか。

 それにしても反応はすこぶるイイ!
中には心臓がバクバクするようなアタリも何度かあった。
真面目にストラクチャーをタイトに攻めれば何本か出そうだ。
でも今日は訳あって各色の動きを見極めることが出来るまではロストする訳にいかない。
だから狙いたい気持ちを押さえて安全圏内でキャスト&リトリーブ。

 上層だと反応は出ない。
安全圏内ギリギリまで沈めて引いてくると1キャストに1回は何らかの反応が出る。
ヒットゾーンは今回も中層以深のようだ。
こんな時の最近のパターンは、もう少し沈めて探ってダメならワームで更に深い場所を探る。
そのパターンで結構釣れそうな勢いだ。
ってことはポイントさえ外さなければイイ釣りが出来たかもなぁ。。。
(妄想。。。だから、なんとでも言える。)

 どのルアーも想定とは若干異なるものの、まぁルアーとしては使えるかな。
この分だと残りのルアーも大丈夫だろう。
だいたい掴めたので本日これにて終了〜♪
  
〆:
ルアーの動きにそこそこ満足出来たせいか、釣り的にも不完全燃焼感はありませんでした。
でも撮影しとけばえがった。。。
No.018 2012年04月27日(金) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 23:30〜24:00
天気 曇り タックル2
状態 ササ濁り
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン
同行者 なし
釣果 シーバス:3バイト1ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :32 その他
◆ 一瞬本気で釣り止めたくなったけど。。。
 今回来た場所で竿を出すのは初めてだった。
何故ならいつ来ても先行者が居た為。
多くの友人は 「あそこで釣れてためしが無い」 と言う。
その為あまり執着は無いがたまたま誰も居なかったので竿を出してみることにした。
それが悪夢の始まり。

 杭を狙ってキャスト。
開始早々アタリが出る。
今度は別のストラクチャーを狙うこと数投目、バイトが出た。
再び最初に狙った杭を攻めると今度は1投目でヒット。
トルクフルな引きではあるがエラ洗い。
ロッドを寝かせていなすがバレた。

 手前には5cm程の小魚が沢山群れている。
そして時折シーバスのボイル。
ガボっと1度出るとその音は静けさに溶け込みながら消えるまでの時間が長く感じる。
そして何故か懐かしくもある。

 小魚はイナッ子では無さそうなので出るかな?
ボイルが出る辺りに狙いを定める。
ボイルが出る場所よりもかなり遠目に投げてゆっくりリトリーブ。
途中で1バイト。
ボイルが出る辺りまで引いてくるとロッドの先を軽くあおる。
不発。
次、同じように攻める。
ボイルが出る場所よりもかなり遠目に投げてゆっくりリトリーブ。
ボイルが出る辺りでロッドの先を軽くあおる。
ゴン!
2投目で来た。
ここまでは良かった。
てか、普通。

 ボガでシーバスを挟み撮影。
リリースして一歩後退したその時、、、バキッ!
踏んじゃったし。。。
目の前真っ暗。
これ以上語りたくない。。。(泣
  
〆:
っとまぁ、今まで活躍してくれたSeaRunBORON SRS-86FT-RSではありますが、
直してまで使うかと言うと、、、どうでしょう?
 近頃はロッドのコストパフォーマンスも格段に良くなってるみたいだし、、、
 ガイドを外して自作Newロッドのパーツにしちゃおうか、、、
 「ええ加減にTBSF90ML修理せぇ!」 と、神様が言ってるのかも、、、
とかとか色々悩ましいところです。

諸々の緒事情で慌しいGWになりそうだけど、修理頑張って見よっかなぁ。。。
No.017 2012年04月21日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 22:00〜23:30
天気 曇り タックル2
状態 ササ濁り
周囲 なし ルアー マナティmini、ワーム
同行者 なし
釣果 シーバス:多数バイト2ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :31 その他
◆ バイト多数なのに乗らないと熱くなりますネ!
 先日釣具の整理をしてみた。
今ではほとんど使わなくなった市販ルアーの在庫がわんさか。
プラグは動きを参考にしたくなることもあるので出番はそのうち来るかもしれないかな。
ワームは自作縛りになってからプラグで責めきれない場合に積極的に使う。
その為以前よりは使う頻度も多くはなったが1度バッグに入れるとずっとそれを使っちゃう。
しかも持ち歩いてるのは1、2種類程度。
今後増えることは無いと思うけどもったいないから頑張って在庫を消費せねば。。。
そこで今回は『マナティmini』と意識してワームを5、6種類持ってきてみた。

 まずは『マナティmini』で色々攻めてみる。
しかし30分程頑張って8バイト。
こんだけバイトがあって1度も乗らない。
あと2つほどカウントダウン出来れば1度くらいはヒットに繋がったかも知れない。
でも大潮の下げだからどんどん潮位は下がってくるのでそんな勇気は出てこない。。。(泣
自作縛りになって半年以上過ぎ最初の頃よりマシになったけどまだ根掛りにビビってる。

 次はワームを試してみる。
結果、パターンを掴むまでは『マナティmini』以上に反応無し。
 まずは昔セール(確か250円くらい)で超大人買いしたR−32から。
これは買った当初友人から「そんなに買っても使うのはイイトコ2、3本と見た!」と言われた。
結局ほぼその通りで整理してたら10袋以上未開封のまま出てきたので試しに持ってきてみた。
でも撃沈。
 次からはお気に入りのワームを試す。
エコギア・ミノー・・・撃沈
ヤマセンコー・・・撃沈
エコギア・ストレート・・・撃沈
ハゼドン・・・持ってくるの忘れたし !
ここで『マナティmini』に戻したい気持ちを抑えてジグヘッドを色々変えつつパターンを探した。
やっと見つけたのがエコギアのストレートで気持ち底から上をゆっくり引いてくるパターン。
って書くと「普通じゃん!」とか言われそうだけど。。。
リトリーブ速度とかジグヘッドとか諸々組合せるとパターンは沢山あるんだな、コレが。
不思議なもんで同じストレートを使ってるのにあるジグヘッドに付けた時にしか反応は出ない。
このパターンで1キャスト1バイト。
だが『マナティmini』同様全く乗らない。
そこそこと思われるサイズのバイトも混ざるから熱くなっちゃうんだな。
しばらくこのパターンで頑張ってると、、、ゴン!
お〜、やっと来た!!
3−1/4のストレートを丸呑み。
しばらくして再びヒット。
でもバレちゃったし

 その後突然全く反応が無くなった。
ふと手前を見ると一瞬雨と間違えるような感じでピチピチと小さな何かが跳ねている。
もしかして。。。
と、思っいライトを当てると無数のアミ。
立ち位置から2、3mm先でヒラを打つシーバスが見えた。
1時間30分も遊んでたし撤収時かなってことで、本日コレにて終了〜♪
  
〆:
今日は午前中病院行って腰に痛み止めの注射を打ってもらいました。
調子に乗っていつもより30分延長の1時間30分釣行。
ワームも色々試すことが出来て久しぶりにプロセスを満喫出来た楽しい釣行でした。
No.016 2012年04月14日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 22:30〜23:30
天気 曇り時々雨 タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー マナティmini
同行者 なし
釣果 シーバス:7バイト5ヒット5キャッチ
ポイント 今回 :5、累計 :30 その他
◆ 楽しいけど辛くも有り。。。
 このところめっきりご近所お気楽釣行がメインになって来た。
市原、木更津方面へ行く気マンマンでも週末になると諸々タイミングが合わないことが多い。
しかも最近は事故で腰を痛めて長い時間立っているのが辛い。
なんだかなぁ。。。
時間的に難しくてもなんとか隙を見て釣りが出来る場所が近所にあるだけえっかな。
まぁ腰も痛ければついつい延長してしまうことも無くなるので百歩譲って良しとしておきましょか。
ってことで今週も安近短なお気楽釣行。
先週テストと塗装を終えて完成させた『マナティmini』を持って出かけてみた。

 上げ五分だけど流れは一見本格的な下げ。
雨の後だし二枚潮を予想してこのポイントへ来てみたが、ここまでとは予想外。
上層では普通に下げの釣りが出来る勢いだが下層を狙うとラインさばきが少々面倒かな。
そんな感じで勢いのある二枚潮。
今回はその二枚潮の流れの境目を狙うぞ作戦。
 この時期上層で反応が薄ければ底を狙うと比較的効率良くヒットに繋げることが出来る。
でもせっかくなので二枚潮狙い。

 まずは普通に上層の反応を見るが、、、案の定普通に無反応。
色々試すが全くコンタクト無し。

 次、境目を探しながらリトリーブ。
上層の流れが速いので比較的簡単に探すことが出来た。
ストラクチャーに境目を絡めて狙い打つ。
ストラクチャー付近でルアーを境目に到達させる。
そしてヨレで動きが微妙に変化した瞬間のヒットをイメージする。
実際にやってみるとゆるい二枚潮の場合ではこれが結構難しい(ヘッポコだからでしょうけど)。
今回は上層下層共に流れが早いことが幸いして比較的良く解る。
境目に到達するとルアーの動きの変化が感じ取りやすいので狙い通りに攻める事が出来た。
ストラクチャー付近でルアーの動きに変化を感じた瞬間、ヒット〜♪
今回5ヒットだったが全て同じパターン。
思惑通り。。。カ・イ・カ・ン!
楽し過ぎる !!

テンションは上がりっぱだけど腰がヤバくなってきた。
もう少し遊びたかったが今回は、これにて終了〜♪
  
〆:
健康な時は気付かないけどヒット時の諸々の動作って結構腰に来るもんなんですね。
楽しいけど5ゲットは少々辛かったです。。。(泣
腰、痛っ!
No.015 2012年04月08日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 06:00〜08:30
天気 晴れ タックル2
状態 濁り
周囲 沢山 ルアー 色々
同行者 Tさん、Sさん、Hさん、Dくん とか
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :25 その他
◆ 癒し系の釣り
 
 このところ毎週土曜の晩になると 「明日は行くから〜♪」と言いつつすっぽかし。
「今日も来ないんじゃね?」 な〜んて、毎週言われてるとか。。。
でも!
今回やっと起きることが出来た。
久しぶりに地元軍団とデイゲーム♪

 到着すると直ぐにDくん見っけ!
「お久〜♪」 などと言いつつ隣に入る。
Dくんと談笑しながら並んでキャスト。
ココはあまりに久しぶりなのでDくんの隣で目立たないようにおとなしくしてる。
するとこちらに気が付いてくれたHさんが 「お久〜♪」 ってな感じで声を掛けてくれた。
その後しばらくするとSさんが後ろから 「お久〜♪」 ってな感じで声を掛けてくれた。
なんだかホッとする。

 釣りはってぇ〜と、とっても渋い様子。
そんな情況でも流石毎週集う地元軍団。
みんな釣ってるし。
Dくんも隣で釣ってるし。
こちらはなんにもないし。
たま〜にフォールでやさしいお触りがある程度だし。

 しばらくするとTさん登場〜♪
直ぐに気付いてくれて「お久〜♪」ってな感じで声を掛けてくれた。
Dくんと3人で並んでキャスト。
するってぇ〜と、来て早々にこんなの↓釣ってるし。
 それにしても、みなさん流石。
こちらはなんにも無いけど久しぶりにみなさんとお会い出来て楽しくお話し出来たし満足。
やっぱ明るい時間帯の釣りは気持ちイイなぁ。
 最後にここでデイを楽しんだのはいつの事だか忘れたくらい昔のこと。
それでもみんな温かく迎えてくれる。
みなさんと会うのは呑み屋かBBQくらいかな、釣りでは超久しぶりだった。
なんだか久しぶりに不思議なくらいホッコリした気分に包まれた。
「そろそろBBQでもやろっか。」 みたいな話をしつつ帰路に着いた。
もうBBQが出来る季節かぁ。。。
そういえば桜も奇麗に咲いてるし。
楽しみ♪

みなさん、お疲れさまでした & ありがとうございました〜♪


腰、痛っ!
  
〆:
とっても癒されました。。。
No.014 2012年04月06日(金) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 22:00〜23:00
天気 曇り タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー マナティmini、ワーム
同行者 なし
釣果 シーバス:?バイト?ヒット?キャッチ
ポイント 今回 :5、累計 :25 その他
◆ 沢山釣れるのも1本しか釣れないのも楽しいネ♪
 ぷっ、ぷっ、ぷっ、、、ヤラセ !!
 ちょうど一週間前、先週の金曜のこと。
朝の出勤途中、駅に向かって歩いていると車がぶつかって来た。
そのまま救急車で病院まで搬送。
幸い全治2週間の軽症で済んだが肩の打撲と腰の捻挫。
そんな訳で先週、釣りは出来なかった。
まだ腰は痛むが2週連続で釣りへ行けないと心も痛む。
ってことで、作りかけで放置状態だった『マナティmini』とワームを持って出掛けてみた。

 到着は22時ちょい過ぎ、ソコリ寸前だが流れは効いている。
早速テスト開始、『マナティmini』の狙いは不恰好で不安定なS字。
そもそも自分の作品のテーマは『不安定』。
市販品のように規則正しく奇麗な動きになっちゃうと自分的には失敗。
そして泳ぎは控えめでおとなしいもの。
その為あえてプリップリのキビキビ感を出したい場合を覗いてバルサ材は使わない。

 そんな訳でこの『マナティmini』もハードウッド(ラミン)で作成してる。
狙いは泳いでるか泳いでないか位の微妙なS字。
それに加えて流れを受けると不安定に姿勢を崩す動き。
そんなところを狙って作ってみたが、なかなかそんな動きを出すのは難しい。
でも失敗と言ったって奇麗に泳げば微動だにしない時と違ってルアーとしては使える。
泳ぐ姿の見た目はOKだし普通に釣れるが、、、それじゃ自分的には失敗。

 今回持ち込んだうちの半分はお尻フリフリ系の動き。
バルサ程キビキビした動きじゃないから、まぁえっかな。
残り半分は不安定でぎこちなくS字を描こうと努力しながら泳いでる感じで嫌いじゃない。
なんか違うけど狙いに近い。
どれもアタリはあった。
だがヒットしたのはいかにもセイゴちゃん、フッコちゃんが好みそうなお尻フリフリ系。
ヒット直後にルアーが落ちたので口にヒットルアーを引っ掛けて撮影 ・ ・ ・ ヤラセ?

 などと簡単に書いてはいるが。。。
そこはヘッポコ&ポンコツな自分のことだしヒットに持ち込むまでが大変だった。
ストラクチャーや駆け上がりをタイトに狙い続けてやっと出した1本。
気配はあるものの渋いなぁ、とブツブツ言いながらキャスト、キャスト、キャストって感じ。
そこそこ苦労した。
とりあえず釣れたので、更にタイトに狙ってみようとワームにチェンジ。
ところが『マナティmini』以上の反応の無さに、がっかり。。。
ふと普通じゃ狙わないようなフラットでストラクチャーとは無縁の辺りに目をやると・・・?
???
何も考えずにキャスト。
すると、たいした苦労もなく沈めて超スローリトリーブするだけでヒット、ヒット、またヒット。
今までの苦労はなんだったんだ (泣
こんなこともたまにはあるっちゃ、あるけど。。。

ロスト覚悟で必死にタイトに攻めて出した1本。
適当に投げて適当に引いて釣った沢山。

やっぱ、どちらも楽しい!

ってことで、腰も辛くなってきたので本日終了〜♪
  
〆:
失敗と思っても釣れちゃった自作ルアーは気が付けば成功した事になってます、、、これ内緒、(:.´艸`:.)ブッ。

釣りとは関係ないけど。。。
今回は長い時間(2〜3時間)釣りしてたように感じました。
でも車を出す時に時計を見たら不思議なことに23時前。
1時間もやってないことにビックリ。
こんなこともあるんですねぇ。
No.013 2012年03月24日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 23:00〜24:00
天気 曇り タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー オラぶ〜タン自分でSR、なんもナイトスリム、ワーム
同行者 なし
釣果 シーバス:3バイト3ヒット3キャッチ
ポイント 今回 :3、累計 :20 その他
◆ ルアー五目の予定だったが。。。
 
 今回は木更津方面でルアー五目を予定してた。

 TP氏 : 「あ〜たの真骨頂、ルアー五目連れてけ。」
 あたし : 「真骨頂てかライトソルト大好きなだけだし、、、ええよ、じゃ土曜日な。」

ってことで本日久しぶりに予定してたルアー五目だったが。。。
準備万端だったが緒事情により急遽中止 ・ ・ ・ TPさん、ごめんなさい m(_ _;)m
再来週友達と予定してるけど、一緒に行く?
楽しみにしてたのに残念。
てな流れで今回も安近短シーバスとなった。
近頃じゃこっちのが真骨頂だったりして。。。

 今回はそんな訳で急遽ご近所お気楽シーバス。
急に思い立ったのでバッグの中身をシーバス仕様に戻すのも面倒。
ルアー五目仕様のバッグに新作ルアー と 『なんもナイトスリム』 を押し込んで、Go〜♪

 今回多少無理してでも出撃したのは新作をテストしたいから。
『Newオラぶ〜タン』 のシャローバージョン、『Newオラぶ〜タンSR』。
早速キャスト。
ぅ〜ん、自分のイメージしてたSRではない。
上層を引けるっちゃ引けるけど、ロッドを立てて自分でSRにしてやらなきゃダメ。
『Newオラぶ〜タンSR』 ってか 『Newオラぶ〜タン自分でSR』 だな。
動きはプルプルしててあまり好きじゃないけどコレはコレで有り。
泳層、動き どちらも想定に近いことは近いけど、、、微妙
逆に想定外に良かったところもあったしとりあえず使えそうなので安心っちゃ安心かな。

 で、シーバスの反応は無い。
もうすぐ4月だっつ〜のに吐く息が白い。
この時期にしては寒い。
この時期この気温ではこの場所だと厳しいかな?
 次、細身の 『なんもナイトスリム』。
だが同じ、全く反応なし。

 いつもであればココで手詰まり。
だが今回バッグは予定してたライトソルトグッズがそのまま状態。
早速ワームを取り出す。
ハードルアーじゃ攻める勇気が出ないくらいタイトに攻めてみるゾ作戦、開始。
貧乏性だからハンドメや高額ルアーじゃもったいなくて攻めきれないほどタイトに攻める。
。。。ボンビーアタック
1投目。
ダメ。
次はさらにタイトに攻める。
ピッタリ着いたシーバスを意識してゆっくり沈めてストラクチャーにコンコン当るようにリトリーブ。
コン!
初めて反応が出た。
再び根掛り上等、ボンビーアタック。
ゴン !!
ヒット〜♪
その後もワームを使ったボンビーアタックで2本追加。
超タイトに攻めて出た時の快感は新作ハンドメで釣れた時の次に気持ちええなぁ。

 その後は潮位も低くなって来たので再び 『Newオラぶ〜タン自分でSR』 で攻めてみる。
でもハンドメで超タイトに攻める勇気など全く無い。
結局新作で結果を出せ無いまま終了〜♪
  
〆:
渋い情況で思惑通りに出た時の快感たら。。。これだから止められないんですネ!
更に新作ハンドメで釣れたら気分は最高〜!
それは次回にオアズケ ・ ・ ・ でもそれはそれで次回がとっても楽しみです♪

釣りやっててえがったなぁ。。。
No.012 2012年03月16日(金) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 21:00〜22:00
天気 曇り タックル2
状態 ササ濁り
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン
同行者 なし
釣果 シーバス:1バイト1ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :17 その他
◆ 小ぶりだけど楽しい奴
 
 先週はみんなで木更津方面へ行く予定だった。
だが重度の花粉症を体調不良と錯覚して止む無く断念。
今週は土曜の天気が悪いってことで、今回無理矢理出撃してみた。
なので、やっぱり近所。
そうじゃなくても近頃の単独釣行は近所だろうけど。

 干潮が18時過ぎだから21時頃ならば潮もイイ感じに上げが利いて来る頃かな。
と、ワクワクしながら現着。

動きは微妙、しかも下げてるし。
不安定な潮周りではあるが、下げてるってなんでやネン!
とか1人でポイントに突っ込みを入れつつ開始。
すると下げてる訳ではなく、、、二枚舌。
イヤ二枚潮。
少々ルアーコントロールが面倒。
 それにしても相変わらずベイトは見当たらない。
ボラの姿も全く見当たらず魚っ気は感じられない。
それにしても×2、、、この春はまだバチを見ていないなぁ。
モチベーションも上がらない。。。凹

 潮をキーにしたゲームの組み立ては無理。
待ちもどうだか。
ってことで今回は居着きをネチネチ狙ってみよう大作戦。

 ストラクチャーを執拗に狙う。
同じコースを何度も通す。
反応無し。
 今度は別のストラクチャーを同じように通すこと3回目。
ゴン、ズンズンズン、、、
と、重たく首を振る。
パワーがあってなかなか楽しいやり取りだ。
取り込んでみれば、頭デカッ!
写真では解り難いが頭は立派。
『Newオラぶ〜タン』 をパックリいってる。
この時期にしては、かなり楽しいファイトだった。

 その後も別のストラクチャーをネチネチ攻めるが軽い反応が2度あった程度。
今回の場所は小場所中の小場所。
この情況ではコレ1本で終わりかな。
移動する気力も起こらない潮だし、帰ってやることもあるし。

ってことで今日はコレにて終了〜♪
  
〆:
今日も花粉が辛いんですけどぉ。。。
No.011 2012年03月04日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ20lb
時間 02:00〜02:30
天気 曇り タックル2
状態 ササ濁り
周囲 数名 ルアー フローティング浜ちゃん
同行者 なし
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :16 その他
◆ 酔った勢い
 
 今回はあまり書きたくないが、行っちゃったので書くっきゃないかな。
でも特に書くこと無し!
何故なら。。。

 土曜は釣り仲間と呑み会。
かなり呑んだので帰宅後も酔った状態。
「釣り、行きてぇ〜〜〜!」
と、心の中で叫びながらルアーを眺めていると、、、も〜ダメ。
失敗浜ちゃんを持って出撃。

 当然車は無理、チャリで10分ほどのところへ到着。
チャリこいでもまだ酔ってるし。
もちろんダメだからって大きく移動なんて無理。
てかそれ以前の問題。
 何も考えず闇雲にひたすらキャスト。
何の根拠もなくただただキャスト。
そんな状態でもアタリは2、3度あったから不思議。
そのうち見切った意識も自覚もなく、なんとなく撤収気分になってきた。
フィールドに立てたので満足出来たからなのかな?
来なきゃ良かったと多少後悔しつつ撤収。
でも来なきゃ来ないで後悔してたのかな。
帰りは20分以上かかって帰宅した。


 とりあえず1回は1回ってことで、Upしては見たものの。。。
酔った勢いで出撃なんて全国ネットで恥をさらしてるようなもの。
気が進まないままUpしてみた・・・(凹
  
〆:
酔い子の皆さん、イヤ良い子の皆さん、、、
酔った状態で釣りなんて危ないから絶対に真似しないでネ!
色々な意味で反省しました。。。凹