Fight in 2012 Summer (2012.06〜2012.08)
[トップに戻る] [Spring] [Autumn] [index]
  • 緑(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ゲット
  • 黄(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : バラシ
  • 赤(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ノーヒット
  • 白(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : メインターゲットがシーバス以外(結果はターゲット名の色)

No.036 2012年08月25日(土) シーバス
場所 木更津方面河川 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 00:00〜03:00
天気 晴れ タックル2
状態 激乳白色
周囲 遠くに2人 ルアー ZacoPen70、Newオラぶ〜タン、オラぶ〜タンEvolution
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト2ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :36 その他
◆ ???
 
 今回は前回のリベンジ。
夏期休暇が終わり木曜から2日間久し振りに仕事をして疲れた体を押して出かけてみた。

 前回お祭り騒ぎしてた小さな流れ込み。
前回程ではなくなっていたが時折、ボシュ、バシュ、ボコっと聞こえてくる。
で、今回も全く無視。
見事に返り討ちにあった。
移動。
夏期休暇初日にモンスター級2本バラした場所へ懲りもせずリベンジしようと車を走らせた。

 金曜の晩だというのに車は1台も無い。
で、ポイントでも魚は1匹も居ない?
とも思える情況の中、開始。
潮はとてつもなく乳白色、ベイトも全く見当たらない。
テンションも。。。言わずもがな。

 まずは因縁の場所。
力が入る。
が、全くもって音沙汰無し。
今日はどこかへお出掛けのようだった。

 仕方ない、
せっかく来たので何も考えずに実績ポイントを端から端まで叩いて歩くことにしてみる。
まずは往路。
往路は潮的に何も無くても許したくないけど許せる。
復路に期待しつつ叩いて歩く。
結局何も無いまま叩きながら歩ける端まで到着。

 さてちょっと期待しちゃう復路。
潮的にはもう少しだけ下がって欲しいと思いながら開始。
だが。。。
期待してた復路まで全くもって異常なし。
もうや〜めた。
最後にもう一度因縁の場所を叩いて帰る事にした。

 潮的には狙い目だが、、、
今までが今までだったのでテンションも上がらずあまり期待が無いまま開始。
すると数投目。。。ゴン!
と、重たいひったくるようなアタリ。
テンション急上昇〜♪
だがアタリは出るようになってもなかなかヒットに繋がらない。
熱くなる。
駆け上がり目掛けてオーソドックスなハゼパターンで狙っていると、ゴン!
やっとキタ〜〜〜!
サイズの割りに重たくて元気がイイ!
50半ばってところかな。
こんどこそ獲るゾ!
と、慎重にやりとり。
エラ洗いの度にティップを水中に突っ込みかわしながら寄せて来た。
が。。。
またもやバレた。
前回に続き今回も。。。(泣

 気を取り直して再開。
今度は少し移動して、再び良型狙い。
だがダメらしい。
もう帰ろうとまさに思い始めた瞬間のこと。
モソ。
き、来た〜〜〜〜〜〜〜!
幸い周囲はフラットで何も無い。
ここは時間を掛けてゆっくりと向かい合うことを決めた。
前回は5分ほどが1時間にも2時間にも感じたと書いたが、
今回は1時間、2時間までじゃないにしてもかなり長く時間を掛けたやり取りだった。
 ストラクチャーに気遣うことの無いフラットな場所。
何もないところで良型ヒットは何年ぶりってほど久し振りだった。
集中出来る。

 疲れる、メチャクチャ疲れる。
どれくらい経ったのだろう?
腕が痛くなり、腰も痛くなってきた。
でも奴は一向に疲れる様子も無く毅然とした態度だから難い。
ただただトルクに任せて人間様をあざ笑うかのように泳ぐ。
戦ってるといよりもまさに悠然と泳いでるといった感じだった。
何度か手前に寄せて、いや寄ってきては見せつけられる銀色の巨体は嫌味にさえ感じる。
わざわざ見せに来てるのか。
というよりもこちらの様子を窺いに来てるのか。

 ストラクチャーもないしフックもガッツリな様子。
丸呑みされた時の歯で擦れる感じも無い。
外掛りした時のゴリゴリ感も無い。
おそらくバックリ銜えて頭が外に出てるような食い方だと思われる。
ここはドラグを少し締めて勝負に出てみようか。
。。。これがやはりダメだった、まだまだ未熟・・・凹
向こうへゆっくり走り出したその時、
タックルを信じてパワーで向きを変えさせようとドラグを少し締めた。
そしてロッドをゆっくり引くこと数回目。。。スッポ抜けた。
今回はバレたというより戦いは終わったって感じ。
不思議なことにそれ程の悔しさは残らなかった。
けど脱力感は半端じゃない。
そして腕、超痛ぇ〜!
何故か左腕まで痛ぇ〜〜〜!
腰も痛ぇ〜〜〜〜〜〜〜!


なに???
え、ぇえ”〜〜〜〜〜〜〜!
回収したルアーを見てビックリ。
こんなことがあって良いもんなのか!?
どうなると、こうなるの???

フックじゃなくてスプリットリングが伸ばされてる。
しかもリアフックは無い。
モ、モンスターくん。。。申しわけない。
ちなみにリングはNTスイベルのものなので品質は確かだろうし#3。
ルアーのテストで良く使う柔らかくて交換が楽な1000個うん百円のリングでは無い。
フックはカルティバST-46#4。
こんなことって過去経験したことが無い。
何故フックは伸ばされずリングがこんなになってるのか?
しかも両方。
フロント側はかろうじて付いて来たって感じだし。
多分ふところまでしっかり刺さってたからだとは思うけど。。。
 今日新品を付けて来たって訳じゃないし、既に何本か魚も掛けている。
リングには微妙にサビも浮いている。
劣化なのか?
長い人生色々有るもんだ。

てな感じで良い勝負だった満足感と不思議感一杯で本日撤収〜♪
  
〆:
あ〜ぁ、、、
シーバスくん、本当にごめんなさい m(_ _;)m
な、今回でした。
 リングが劣化してたのかなぁ?
リングをおろそかにしてはいけませんねぇ。。。つくづく
正直フックは気にしててもリングに関してはおろそかになってることは否めません。
とは言え劣化するほど使い込んでないと思うし、
いくら気にしてないとは言っても劣化してるように見えれば交換してるし。
多少サビが浮いてたようだったけど、やっぱ目に見えない劣化?
てかそこかなぁ?
こんなことがあって初めて多少とは言えサビが浮いてるのに気付いたことは事実だし。
何れにしても心底反省した今回でした。
No.035 2012年08月21日(火) シーバス
場所 木更津方面河川 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 23:00〜02:00
天気 晴れ タックル2
状態 乳白色
周囲 遠くに1人 ルアー 新作プロト、Newオラぶ〜タン、オラぶ〜タンEvolution
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト1ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :36 その他
◆ ネットが。。。泣
 
 本日夏期休暇最終釣行。
今回は新作ルアーのテストのつもりだったが釣る気満々で移動したので書いてみた。

 最初のポイントは明るい場所。
ひと通り新作をテストして改良点が明確になった。
ここで釣りをしてみたくなったので小さな流れ込みのある場所へ徒歩で移動。

 ゴボ、バコン、バッシャ〜ン・・・
お〜、やってるやってる。
時折良型のボイルもありテンション急上昇。
早速 『Newオラぶ〜タン』 で色々攻めるがお触りひとつ無し。
なにをど〜してもダメダメでテンション急降下。
力尽きて移動。
今度は車で流れを利用した釣りの出来る場所を目指した。

 到着するとあまり気配を感じない。
とりあえずベイトが流されて寄ってそうな場所を叩いて歩く。
すると時折お触り程度の反応はある。
ぅ〜む、『Newオラぶ〜タン』 じゃ層が合ってないのかな?
もう少し沈めたいが。。。
こんなことは良く有るので中層を探り倒せる新作を考えねば。

 作戦変更、
これ以上 下は探れないので 『オラぶ〜タンEvolution』 でシャローを狙ってみる。
ボラの擦れアタリの中に時折シーバスの反応が出る。
執拗に攻めるがヒットに繋がりそうな反応はなかなか出ない。
小移動を繰り返しながらシャローに繋がる駆け上がり付近を攻めるて歩くが情況変わらず。
諦めて歩いてきたコースを再び叩きながら戻り車へ向った。
少し戻ったあたり、ド干潮だと向き出しになるその地形は少々複雑だが底には何も無い。
その為ズルズルと引きずって来れる場所。
もう少し水深があれば高確率で良型が付く場所だ。
そこで数投目、ゴン!
待望のヒット。
慎重にやり取りしつつ寄せて来た。
50代後半ってところか。
ネットを下に向けると、、、ガ〜〜〜ン !!
フレームのつなぎ目が壊れてビロ〜ンとだらしなく伸びた。
ど、ど、ど〜するだよ・・・焦ったところで成す術も無い。
さよオナラ〜〜〜(涙
まぁこんなこともあるよね。
などと書くとネットのせいでバレたように思われがちだが。。。
実はネットを突っ込もうとした瞬間にバレたので壊れて無くてもバレてたのでした〜〜♪

ってことでネットが無いんじゃ仕方ない。
夏期休暇最後の釣行にしてはお粗末だが、本日これにて終了〜♪
  
〆:
ネット、買わなくっちゃだわ〜ん♪
No.034 2012年08月19日(日) シーバスとか
場所 木更津方面某所 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 22:00〜03:00
天気 晴れ タックル2
状態 乳白色、クリア とか
周囲 えさ釣りおじさん2名 ルアー ZacoPastorius60、Newオラぶ〜タン、ワーム
同行者 SHINさん、デッシーくん
釣果 シーバス:数バイト1ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :36 その他
◆ シーバス&クロダイ&マゴチのはずが
 
 夏期休暇2度目の釣行。
せっかくの休暇だし友人達とまったりしたい。
で、日曜の晩に遊んでくれそうな友人は。。。思いつくのは約2名
連絡してみると、快くOK〜♪
を頂き、木更津方面で友人2人に遊んでもらった。

 今回の目的は近頃ご無沙汰のポイントで気心知れた仲間と楽しくまったりした釣り。
でも欲張った釣り。
シーバス、マゴチ、クロダイを狙ってみる。
更に欲張って今回は全て食材用に確保予定。
。。。釣れればだけど。
河川で釣れるその子達は皆さんご存知のように臭い。
でもココなら食えると勝手に決めてる場所。

 色々な意味で久し振りなせいか、力が入って一番に到着。
早速フライング、ポイントまでひたすら一人で歩く。
途中シーバスを狙って叩きながら向かうが全く反応なし。

最近ここへ来たデッシーくんによると、
『シーバスも居るしマゴチも釣ったゼ〜♪』 と豪語してたが。。。
ヘン?
全く反応が無い。
結局目的のポイントへ着くまでの間、全然異常なし。
何も起こらないまま ばっくばくの期待だけが膨らんだ状態で目的地到着。

 ファーストキャストは気持ち良くストラクチャーの際に着水。
まずは気持ちを落ち着かせる為にそのままロッドのグリップを太ももに挟む。
そして 『Newオラぶ〜タン』 がゆっくり沈むのを待ちながら一服。
左の手の平で風を避けながら右手に持ったライターでタバコに火を着ける。
するとその時。。。ゴン!
瞬時にその状態のまま腰をひねって合わせてるし。
意思とは関係なく体が勝手に反応してる。
 浮いてるなってことで、
2投目は同じところへ着水させて素早くスラッグを取り一発あおってゆっくりリトリーブ。
すると1回転するかしないかで。。。ゴン!
今度はヒット〜♪
エラ洗いするがそこそこサイズ、足元でも何度か突っ込んで悪あがき。
なかなか楽しいやり取りだった。
目ジャー60cm前後。
2投目で来たんだからまだイケるだろうと信じて疑わず撮影しないで即座にリリース。
ところがその後は全然続かない。
後で撮影しなかったことをとっても後悔したけど後の祭り

 パッとしない時に入りたかったポイントには餌釣りのおじさんが2名入ってる。
1人が近寄ってきて話し掛けてくれたので、しばし談笑。
夕方から今まででクロダイ3本とシマダイ(確か)1本とのこと。
最近のクロダイ談義で盛り上がった後、もう撤収するとのことでお別れ。
こちらはその後も粘ってみたもののノーコンタクト。

 諦めてウロウロし始めると、デッシーくんは既に到着してたようで遠くで始めてる。
しばらくするとSHINさん登場、デッシーくんと楽しそうに話しながら並んで釣してる様子。
寂しいので2人の元へ、、、まずはご挨拶。
その後は3人並んで、釣り時々談笑。
このまったり感がたまらない。
が、相変わらず魚からのコンタクトは無い。
マゴチを狙ってワームで底を攻めても反応無し。
ここでSHINさん、気になるポイントへ移動。
こちらも直ぐに後を追った。

 追いつくと、「結構居るんだけど食ってこねぇし。」 みたいなことをブツブツ。
数投するが確かに反応無し。
「こんな時のココはバイブじゃね?」 などと言っときながら持ってないのでワームで底を探る。
でもまったく無反応。
SHINさんはバイブに変えた直後に60程度をヒットさせていた。
あたしゃ全くもってダメなので、SHINさんを残して移動。

 その後もウロウロしてみるが時折メバルらしき小物のアタックが有るのみ。
再び3人並んでまったりタイム。
ここで一人だけメバルを狙って頑張ってたデッシーくんに40ちょいのシーバスがヒット。
食べ頃サイズ、旨そうだったので頂いた。
 結局その後は誰にも何も起こらず。
強いて上げれば、、、
SHINさんが群れてる子イカに向かって、「すくったろか、ワレ!」 と脅かしてたくらいかな。
前日の晩は緒事情により寝てないのに元気だ。
ここで朝早くから用事が有る為寝てないSHINさんと一緒に撤収。
デッシーくんは一人残って頑張るらしい。
(結果、メジナ1本追加だったとのこと。)
  
〆:
SHINさん、寝てないのに付き合わせちゃって ごめんなさい & ありがとネ〜♪
デッシーくん、誘っといてお先に失礼しちゃって ごめんなさいネ〜♪

久し振りのポイントでまったりのんびり出来て癒されました。
みなさん、ありがとうございました。
また遊んでおくんなまし〜 !!
No.032 2012年08月18日(土) シーバス
場所 木更津方面河川 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 23:00〜03:00
天気 晴れ タックル2
状態 乳白色
周囲 1ヵ所目遠くに沢山、2ヶ所目なし ルアー Newオラぶ〜タン、オラぶ〜タンEvolution
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト3ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :35 その他
◆ Newオラぶ〜タンの可能性
 
今回は夏期休暇初日ということもあり、久し振りに良型に的を絞った長期戦覚悟の釣り。
どれくらいぶりだろうか、
「獲る」 気で家を出たのは。
『Newオラぶ〜タン』 のポテンシャルを探る為に狙いは良型1本。

 色々考えてみたが具体的なプランが思いつかない。
そのまま家を出た。
まず車へ乗ると走らせる前に東京方面か、それとも下るか。。。
エンジンを掛けたまましばらく考えて、勘だけを頼りに下ることに決めた。

 下り方面へ車を走らせながら過去21回の夏のパターンが頭の中を駆け巡る。
干潮でも潮位がそこそこある8月後半の大潮。
そして日中の雷、気圧、気温、風、その他諸々を鑑みながら1時間近く経過。
決まった。
良型が入ってくる可能性が大きい場所。
自分なりの結論が出た。

 到着するとやけに車が多い。
fimoのなんとかいう大会の真っ最中のせいか?
予想以上に多い車を横目に更に奥へ走らせ適当なところへ駐車する。
準備を済ませて狙ったポイントへ徒歩で向かう。
歩くにつれてアングラーは少なくなっていく。
到着。

 ラッキーなことに誰も居ない。
いつになく感じる緊張感。
叩かれた後であれば不発に終わる。
先行者が無かったことを祈りながら開始。

 いつかは来るであろうこの時の為に塗っておいたカラー。
迷わずその信じるカラーの 『Newオラぶ〜タン』 をチョイス。
雰囲気はある。
1投目から勝負。
 1回のキャストで狙ったポイントを2ヶ所通す。
まず付いているであろう駆け上がりに着水させて、1ヶ所目をピンで通過させる。
2ヶ所目はそのまま流れを利用し流れの強く当る場所へ送り込む。
すると両方で反応が出た。
2ヶ所目の反応はモソっとした感じで全身に鳥肌が立つ。
 2投目も同じコースを狙う。
1ヶ所目でゴンと重たいアタリ。
2ヶ所目、やはりモソっと来てそのまま一瞬動かなくなった。
根掛りかと思った次の瞬間重たく動き出した。
でかい。
ゆっくり動き初めると重たく向こうへ走り出す。
絶える。
ひたすら耐える。
なんとか向きを変えさせることが出来たが、今度はゆっくりこちらへ向かってきた。
シーバスの動きに合わせてリールを巻きながら手前まで来るのを待つ。
すると目の前を何事も無かったかのように通過。
銀色の巨体を見て手足が小刻みに震えるのを感じた。
主導権は完全に奴、こちらは成す術も無い。
指をドラグに充ててプレッシャーを掛けようとするが、意味があるのか。
するとコンという感触が伝わってきた。
フロントフックが外れたようだ。
もう無理はきかない。
急いでドラグを緩める。
少しだけ。
これで攻めがきかなくなった。
奴が疲れるまで耐えるしかない。
再びこちらへ向きを変えたと思ったら直ぐにゆっくりとターン。
その瞬間ロッドが真っ直ぐに戻った。
多分5分くらいだったろうけど1時間、2時間、それ以上にも感じたほどやり取りだった。

 しばらく座り込んでタバコを吸いながら疲れた心と体を休ませる。
。。。
正直獲れなかったのは悔しいが、ある意味感無量。

 次、先ほど着水させたところから数m離れた駆け上がりを狙ってキャスト。
同じ 『Newオラぶ〜タン』 だ。
すると1投目の着水直後にヒット。
瞬間激しい水柱が上がる。
一瞬見えた頭は大きく感じたが、頭を出すほどのエラ洗いなので大きいはずはない。
シャローなので激しく見えただけだと思っていると、またもやデカイ。
既成概念からくる先入観に油断した。
追い合わせが効く距離ではないのでしばらく様子を見る。
最初の奴程でもないが、デカい。
こいつも重たく引いてラインを出してくれる。
だがこいつは寄せられないままバレた。

 気を取り直して再開すること数投目。
ズブ・・・
ルアーが地面に刺さった。
手元が狂ってミスキャスト。
駆け上がりを狙っていたが水がほとんど無いところへ着地。
そのまま引きずって来ると、水へ浸かった直後にヒット。
だが残念なことに久し振りのエイだ。
しかも遠い。
なんとか寄せて来たがネットに入らない。
しばらくネットで格闘。
ここまでラインもロッドも一生懸命耐えてくれたがついに力尽きた。
ブレイク。
かなり凹んだ。
虎の子 『Newオラぶ〜タン』 ロスト。

 エイを含めて3ヒットもやり取りしたらここは既に荒れていて期待できない。
今日の作戦ではこの後、上げが利いてきた頃に別の場所へ移動の予定だ。
だが潮的にはもう少しなので、キャストしながら待つ。
『オラぶ〜タンEvolution』 でしばらく遊んでみる。
すると目ジャー60弱がヒット。
全然満足なサイズでは有るが今までのやり取りから、やけに小さく感じる。
今日のところはオートリリースかな。
途中テンションを緩めたり張ったりを繰返しつつバラそうとするが、バレない。
諦めて寄せようとしたところでバレてくれた。
ここで移動。


 次の場所へ到着すると、ここも車が多い。
想定してたポイントは半ば諦めていたが、運良くここも誰も居ない。
そればかりか不思議なことに途中のポイントにもアングラーは全く見かけなかった。
かなり広いエリアにポツリと一人、遠くにも見えない。

 キャスト開始。
直ぐに反応は出たが小さい。
しかもクロダイらしきアタリも混ざる。
その割りに1時間以上粘るがノーヒット。
忘れた頃に出るガツンといったアタリに励まされつつ、
空腹と喉の渇きに耐えながらキャストを繰り返して来た。
だが限界。
次に予定していたポイントはあっさり諦めて、本日これにて終了〜♪
  
〆:
取り込めず凹んだけど 『Newオラぶ〜タン』 のポテンシャルを再確認することが出来ました。
ハードウッド、しかも超硬い栂なので作るのは大変だけど個人的に充分満足出来る逸品です。
それが確認できたことで今回の目的達成、残りの休暇はのんびり過ごせます。
No.032 2012年08月10日(金) シーバス
場所 木更津方面河川 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 22:30〜25:30
天気 晴れ タックル2
状態 乳白色
周囲 遠くに沢山 ルアー ZacoPastorius90、75、60、Newオラぶ〜タン、ワーム
同行者 なし
釣果 シーバス:4バイト2ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :35 その他
◆ 久々に味わった良型の引き
 
 今回は我が家から木更津方面へ30〜40分程下った某河川。
久しぶりのポイントへ行って見た。

 まずは情況確認。
ボイルは無いが15cm程のイナッコが時折ザワつく。
居るっちゃ〜居るようだ。
潮位がある間は 『Newオラぶ〜タン』 メインでゲームを考えていた。
早速キャスト。
1投目、狙ったピンでお触り1回。
横からの流れを受けて程よくバランスを崩しイイ感じに泳いでくれる。
なんだかイケそうな気がする〜〜〜♪ ・ ・ ・ 古いか
2投目、やや外すと同じくお触り1回。
やはり中層かな。
3投目、着水後カウントダウンしてから狙ったポイントを通すと・・・ゴン!
来た〜!
狙い通り、嬉しい1本だ。

 その後ベイトが散ったと同時に反応も無くなった。
ワームを数投して底を探るが全くダメ。
移動かベイトが戻ってくるのを待つか、悩ましいところ。

 そんなこんなでどうしようか考えていると、
「こんばんは、釣れますか?」
と話しかけてくれた人が居た。
「かくかくしかじか・・・で、50cmちょい1本って感じ。」
すると、
「あ〜、秋ごろお会いしましたよねぇ?」
あたし、
「マジ! よく覚えてますね !!」
その人、
「だってこんなところじゃ滅多に人に会わないから。」
これは嬉しい。
その時は思い出せなかったが話しているうちこちらも徐々に思い出してきた。
秋といってもたしか昨年の秋じゃなかったような気がする。
その後は実はご近所さんってこともあり意気投合、会話もはずんだ。
すると、
「今までやってた○○で釣れたルアーはコレ。」
と見せてくれたのでこちらも、
「ココで釣れたのはコレ。」
と、『Newオラぶ〜タン』 を差し出した。
「?。。。コレ、見たことあるなぁ。。。。。。。!! もしかして、あいださん!?」
「はい」
これまた嬉しいことにこのサイトもルアーもご存知とのこと。
まったくありがたいお話しだ。
こうなってくると会話も更にはずむ。
その後は狭いポイントでまったり釣り、時々談笑。
この感じ、久しぶりで懐かしい。
こんな釣り、昔はよくやってたなぁ。。。と、妙に気分はくつろぎモード。

 で、「やっぱ小さなルアーじゃなきゃダメでしょ!」
と言われ、素直にJacoPas60にチェンジ。
すると数投目、ズドン!
何かが重たくヒット。
エラ洗いしないし巨ボラかコイのスレくらいに思っていると、ズンズン。
水中で重たく首を振る。

やや遠目のヒットだったがラッキーなことにこちらへ向きを変えてス〜っと寄ってきた。
街灯で明るいところまで来ると勝手に浮いて頭を出した。
え”〜〜〜、シ、シーバスじゃん!
と、慌ててドラグを緩めようと左手をリールまで持っていったところで。。。
バレたし。
久し振りの良型だった。
「見た見た! ギュッとしなってたロッド!!」
「ジ〜って鳴ってたから来て見た、残念でしたね。」
と。
。。。凹
その後、音沙汰無し。

 ご近所さんはこれからクロダイを狙いに行くってことで、ここでお別れ。
その後相変わらず反応無いしベイトも居ないし腹も減ったしサッカー見たいし。
ってことで、本日撤収〜♪


ちなみにご近所さんは。。。
クロダイ55を頭に10本、シーバス70弱1本だったとか。
凄ぇ〜 !!
  
〆:
お陰様で、今日は久し振りに楽しかったですよ。
また遊んでくださいネ!
色々ありがとうございました。
No.031 2012年08月03日(金) シーバス
場所 木更津方面河川 タックル1 ロッド : TBSF90ML
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :TORAY SEABASS PE POWER GAME#1.5 + フロロ20lb
時間 23:00〜25:00
天気 晴れ タックル2
状態 乳白色
周囲 遠くに沢山 ルアー ZacoPastorius75、60、オラぶ〜タンEvolution、ナンモナイトスリム
同行者 なし
釣果 シーバス:数バイト3ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :34 その他
◆ いっぱい居るけど結局1本〜♪
 
 調整が終わったZacoPastoriusを持って我が家から30分程下った某河川へ行って見た。
もしかしたら近所から離れてシーバスを狙うのは今年初かも?

 到着直後はお触り数回、手答えのあるアタリもなし。
それでもメゲズに叩きながらウロウロ。
やっぱ近所にしときゃえがったかな、、、心はポッキリ。
も〜や〜めた !
と、思い始めた頃からアタリが !!
気持ちはちょっとモチベイティブに持ち返したが。。。
ここでハプニング。
ZacoPas75のリップが!・・・ 凹
散々いじくり倒したせいかゆるゆるになってしまった。
修理かな。
60にチェンジ。
そうこうしている内になんだか魚影が濃くなってきたようだ。
アタリ頻発。
ボラのスレアタリも目立つようになってきたが合間にシーバスのアタリが混ざる。
でもなんかヘン。
最初は層が合ってないとだけしか思ってなかったが、、、ヘン。
ぅ〜〜〜ん、ルアーのお腹に食ってきてるのかなぁ?
投げてるZacoPas60はテイルにシングルフックを付けた状態、フロントフックは無し。
普段はこの仕様でも全く気にならないが今は気になる。
するとヒットしたがバレた。
外掛かり。
しばらくすると再びヒットしたがこれもバレた。
同じく外掛かり。
試しにトレブルフック仕様のZacoPas60にチェンジ。
しばらくすると再びヒット・・・写真のシーバス。
お腹のフックをガッツリ銜えてる。
諸々な疑問がクリアになったところでお腹も空いてきたことだし撤収〜♪

 車まで向かう途中淀んだところに差し掛かるとボイルが出てる。
お祭り騒ぎって程のスーパーボイルとまではいかないが淀んだところはどこも結構な賑わいだ。
歩きながらキャストすると適度にアタリも出る。
粘れば釣れそうだがお腹がねぇ。。。
色気より食い気って気分なので後ろ髪引かれることも無く、やっぱ撤収〜♪
  
〆:
最近ZacoPastoriusシリーズは結構作ったけど、ロストの数も半端ねっす。
拾った人〜、まだお試し中なので目玉入れてませんよ〜!
m(_ _;)mゴメンネ!!
No.030 2012年07月28日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-76
リール : セルテート 2500R + RCS2508
ライン :SUNLINE CAST AWAY#1 + フロロ16lb
時間 00:00〜01:00
天気 曇り タックル2
状態 微妙に乳白色
周囲 なし ルアー ZacoPastorius75、60、45
同行者 なし
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ またまたまたダメ〜♪
 
 いゃ〜暑いぃぃぃ。。。
夏と言えばハゼ、カニ、アカニシ・・・
夕涼みがてらつまみにしても最高に旨い食材が確保出来るシーズンでもある。
そろそろハゼでも釣りに行きたいが、、、今回もまたまたテストを兼ねたシーバス釣行。

 到着すると直ぐにベイトの確認。
底にはかなり大きいハゼ。。。旨そ !!
イナッコは先週と同様10cmちょいの子達が沢山寄っている。
だがこのイナッコ達、ライトで照らすと再び戻って来るまで少々時間が掛かる。
ってことはシーバスは近くに居ないってことね。
居れば直ぐに戻る。
と、信じてるんだがシーバスに聞いた訳じゃないからホントのところはどうなんだか。

 ちょっと遠目ではボイルが出ててお祭り騒ぎ。
ココでもイナッコの数は多いから徐々にボイルがこちらへ来てくれることを祈りつつ開始。

 今回も持ち込んだのは先週忙しくて調整しそこなったZacoPas達。
実釣しながら調整出来るところは調整し、平日のんびり試験水槽に浸かりながら細かく調整。
かな?
そして使うかどうかは解らないけど一応ワームも持ってきた。
今週はしっかりジグヘッドも一緒に !

 ベイトの様子からちょっと沈め気味で探ってみたい。
ファーストシンキングなZacoPasもあるので、まずはZacoPas75FSを泳がせてみれば。。。
うっ、リップが違う!!
手で曲げながら調整するが無理。
ココから先は自宅じゃないと調整しきれない。
仕方ないので普通のZacoPas75にチェンジ。
これはまぁまぁなところまで調整出来たが思う層は探れない。

それでもキャスト、キャスト、またキャスト・・・
全く空振り。

そんなこんなと色々試しているとボイルがこちらへ近寄ってきた。
だがZacoPasでは微妙な距離。
しかも操作性を試したい為近頃短いクロダイ・ロッドを使い始めたので飛距離的には更に辛い。
フルキャストしてなんとか届く感じかな。
体力全開のフルキャストを連発してると体が疲れる。
ことごとく無視されるので更に心も疲れる。

それでもキャスト、キャスト、またキャスト・・・
全く空振り。

色々試すが全くノーコンタクト。

そんなこんなと色々試しているとボイルが更にこちらへ近寄ってきた。
思うような角度から攻める事が出来るところまでは来たが、、、ダメ。
時折お触り程度のアタリが出るようになった程度。
ど〜すりゃええのか。。。

ここでちょっとワームを試してみる。
が、同じ。
色々な層を色々な攻め方で試行錯誤するが全くダメ。

暑いぃぃぃ。。。
早いとこZacoPasを完成させたいが、もうダメ。
暑さに負けて、本日これにて撤収〜♪
  
〆:
まぁ所詮素人が作るハンドメイドルアーなんてこんなもんです。
お金なんか頂ける代物じゃぁ〜無いってことをご理解頂けたかと。。。凹

地味に完成させて行く過程は面倒だけど、そこがまた楽しいんです。
苦労して完成させたルアーで釣れた時の嬉しさは何事にも変え難いものがあります。
だからハンドメは例えその時釣れなくても止めらめまへ〜ん♪
No.029 2012年07月21日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-76
リール : セルテート 2500R + RCS2508
ライン :SUNLINE CAST AWAY#1 + フロロ16lb
時間 23:00〜24:00
天気 曇り タックル2
状態 微妙に濁ってたけどほぼクリア
周囲 なし ルアー ZacoPastorius90、75、60、45
同行者 なし
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ またまたダメ〜♪
 
 今週も。。。
さ〜て待ちに待った週末、釣っちゃうよ !!
と、調整済みの前回ダメダメだったルアーを持ってイナッコボイル炸裂ポイントへGo〜♪

ボイルは?
無い。。。
10cmちょいのイナッコを追い回すシーバスがお祭り騒ぎしているはずなんだが?
てか勝手に想定して来て見ただけだけど。

???
よく見ればボイルは無いがところどころで水面がザワザワ、モジモジ・・・
お〜、そういうこと !
ボイルは無くても予想通り追って入って来てるようだ。
ちょっと照らしてみるとベイトも予想通り10cmちょい。
狙いが的中すると、それはそれで結構満足感で満たされる。

 関係ない場所まで数m移動してしばし調整してきたルアーの確認。
すると。。。
ダメ。
試験水槽(風呂だけど)で「微妙だけど、まいっか」ってところがことごとくダメ。
詰めが甘い。
ダメダメなりになんとかなりそうな物をセレクトして実釣開始。

 ZacoPasでは層が合わないかな。
もう少し沈めたいけど仕方ない、果敢にモゾモゾしてる辺りを狙うが難しい。
出来損ないのルアーだから余計だ。
頑張って沈めるとなんとか時折ガツンと来るが食わせきれない。
更に沈めたいが調整用の粘着テープが着いた鉛板も切らしている為持ってない。
手を変え品を変え狭い引き出しを全部広げて応戦するがお触り程度の反応ばかり。
時折出るガツンを心の支えに調整し切れていないZacoPasを投げ続ける。
寄ってるシーバスは結構なサイズっぽいので空しい。。。

 そういえば!
近頃ハンドメ縛りなのですっかり忘れてたが珍しくワームを持って来てたことを思い出した。
ZacoPasでは攻めきれない可能性もあるかな?
な〜んてことを想定して沈めて攻める為に用意してきたもの。
だが !!
バッグを探ると確かにワームは持ってきてる。
ジグヘッド忘れてきたし・・・(泣
バッグの中身を全部出してみるがやっぱ無い。

お〜、過去何度かそんなことがあったがまたもやバッグの底にサビサビジグヘッド発見!
でも底にしっかり刺さっちまって抜けない。
なんとか外してみたが錆びてるわ先がダメダメだわ。。。
でもコレしかないから必死で研いでなんとか急場をしのぐ。
キャスト〜〜〜!

ガ〜〜〜ン !!
1投目でストラクチャーにフッキング。
もうダメ、モゾモゾも少なくなってきたし今日はこれにて撤収〜♪
  
〆:
狙いは良かったけど武器がしょぼいからB29を竹槍で落とそうとしているようなもんか。。。凹

ちなみに、
足跡帳に書き込んでくれたシーバスマンさん。
基本足跡帳の書き込みへのResは無いんですが、気になったもんでこの場でお答えさせて頂きます。
(似たようなメールなどを頂くこともあるし。)
テスターだの選考基準だのといった大それた感覚は無いですよ。
あまり深く考えず無理矢理駄作を押し付けて無邪気に内輪で遊んでるだけです。
それに売り物になるような代物じゃ〜ござんせん。
こんなもんでお金頂いたひにゃぁ世の中のビルダーさんから叱られちゃいます。
ご近所にお住まいだったらいつかお友達になって下さい。
そしたら、もしかしたら押し付けちゃうかも〜〜〜♪
てか、そんなこと良くご存知で。。。
色々見ていただいてるようで、ありがとうございました。
No.028 2012年07月14日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 00:00〜01:30
天気 曇りのち雨 タックル2
状態 結構クリア
周囲 なし ルアー ZacoPastorius90、75、60、45
同行者 YASUさん
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ どれもダメ〜♪
 
 さ〜て待ちに待った週末、釣っちゃうよ !!
と、意気込んでテストしたいルアーを前回のお祭りポイントへ持ち込んでいきなり本番。
。。。(泣
結果どれもダメ〜〜〜♪
凹。
先週作ったZacoPasがことごとくダメ。
思うところがあってリップを大きめにしてみたが、狙い過ぎたかな。
持ち込んだ12個全てが駄作。
 
 
まぁ、そんなこともあるよね。。。
と自分を慰めては見たものの、更なるダメ押しで立ち直れないほど落ちた。
 持ってきたリールのスプールに巻いてあるラインがほとんど空っぽ。
キャストしてみれば10m程のところでルアーがピンと跳ね返ってくる。
とてもじゃないけど釣りになどならない(泣
長年釣りしててなかなかあることじゃない。
昨日今日始めたばかりのアングラーとて、そんなミスを犯すことなど無いんじゃなかろうか?
まぁ、そんなこともあるよね。。。
それでもせっかく来たので釣りは諦めてスイムテストに徹することにした。
だが今回は数が多い為暗闇でライトを当てながらのテストにフラストMAX。
もうダメ、撤収〜♪
ちなみに今回はベイトも少なくボイルも全く無し。

 帰り道、、、
こんな時は普段であれば真っ直ぐ帰宅、寄り道など全く思いもつかない。
だが虫の知らせか?
ヘッドライトと常夜灯では全く違うので諦めきれない気持ちもあり、
なんとなく明るいポイントで試してみたくなってある場所へ寄ってみた。
車を降りてポイントへ向かう途中にアングラーが一人。
ちょうどその人の後ろを通るので声を掛けようと思っていると。。。
「あいださん!」
と。
な、な、なんとYASUさんだし。
なんとも奇遇、もちろんしばし談笑。
その後は各々釣り開始。
てかこちらはライン10mでは釣りにならないのでもちろんテスト。
数投したら突然雨足が強くなってきた。
もう帰ろっと。
とか思っているとYASUさんが傘をもって来てくれた。
ありがとね、YASUさん。
ここで仲良く撤収、2人で車へ向かう。
実はYASUさんとは翌日に呑みに行く事になっていた。
ど〜せ明日また会うしってことで、車までたどり着いたら速やかに解散。

と、まぁそんな感じだったけど釣る気満々だったので、一応釣行記として書いてみた。
なんだかなぁ。。。
  
〆:
このダメダメルアー、いくつかYASUさんが引き取ってくれることになりました。
リップを削って色々試してみるとのこと。
頑張っておくんなましぃ〜 & 駄作を押し付けちゃってゴメンなさいネ〜♪

今回テストしてたルアー。。。
実は友人にテストしてもらう約束をしてた為明日渡す予定でした。
このロットのZacoPasはお話にならなかったので次回ってことで。
ゴメンナサイね、SHINさん m(_ _;)m
No.027 2012年07月08日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 0:30〜01:30
天気 曇り タックル2
状態 白濁
周囲 なし ルアー ZacoPas(ZacoPastorius)45、60、NTU(NatsToYou)45
同行者 なし
釣果 シーバス:多数バイト3ヒット2キャッチ
ポイント 今回 :2、累計 :42 その他
◆ 嬉しいけど凹んだな
 
 先週は体調不良のところ無理してZacoPas60をテスト。
今回はその時の結果をフィードバックしたものを持って来た。
試験水槽での結果はまずまず、ぶっつけ本番でイッっちゃいましょうかねぇ。
ってことで、今回は釣る気満々でポイントへGo〜♪

 お〜、ヤッてるヤッてる。
ベイトを追い回すシーバスがフィーバーしてる。
だが捕食音はやや高め、時折フッコ級の音も混ざるがセイゴちゃんフィーバーっぽい。
そんな感じではあるけれどこの光景は相変わらず眺めていると楽しい。
 ぶっつけ本番とは言えまずは狙いたいポイントからちょっと離れてZacoPas60をキャスト。
ライトで照らしながらリトリーブ ・ ・ ・ OK〜♪
泳層も動きも狙い通り、シャローよりちょい下を小さく微妙にウォブリングしながら泳ぐ。
さて実釣開始 !!

 雰囲気的にZacoPas60はマッチ・ザ・ベイトっぽい。
が、、、よ〜く見てみると4〜50mm程、6〜70mm程と2種類のベイトが居るようだ。
フィーバーしてるシーバス達はどちらをターゲットにしてるのか?
調整済みのZacoPas60を投げたい気持ちを押さえて45で様子見。
 まずはシンキング気味のZacoPas45。
時折バイトはあるが全く乗らずヒットに繋がりそうな雰囲気も全く無し。
層が合ってないようだ。
 次、フローティング気味のZacoPas45。
バイトの数は増えたが今ひとつピンと来ない。
 真打登場〜、ZacoPas60。
数投目、来た〜 !!
ちっこいけど入魂、嬉しい1本なのがこの子。
だがその後は盛り上がらない。

 更に上か。
NTU45に換えてみた。
コレは水面直下をユラユラ引いてくることが出来る上に飛距離が出る。
ルアーが弾き飛ばされるようなバイトが数回、、、イイ感じかな。
お祭りポイントを避けてやや遠目のストラクチャーを狙ってみる。
いわゆる外しってやつ。
すると、、、ゴン!
着水直後にヒット〜 !!
いくつかのストラクチャーをかわしながらなんとか取り込めた(最初の写真)。
セイゴちゃんフィーバーの中、このサイズはちょっと嬉しい。
 その後も時折ヒットに繋がりそうな勢いのバイトが出る。
が、、、
ロスト ・ ・ ・ (泣
痛い。
NTUは作るの大変なので試作品1個のみ。
思惑通りに出たのは嬉しいけどロストは凹む。

ちょうどいいからコレを気に本日終了〜♪
 
〆:
ベイトを追い回すシーバスは小さくても眺めていて楽しいですネ!
No.026 2012年07月01日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 0:30〜01:00
天気 曇り? タックル2
状態 白濁
周囲 ルアー2名ほど ルアー ZacoPas(ZacoPastorius)60、90
同行者 なし
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :39 その他
◆ 尋ね人
 
 頭、痛ぇ〜!
風邪のせいで熱が出た。
本日木更津方面のランデブー釣行を約束してたTさん。。。
この場を借りて、m(_ _;)mゴメンナサイ!!

 ど〜しても新作ZacoPastouriusのテストをしたくて風邪を押してちょっとだけ出掛けてみた。
以前目的がルアーのテストである場合、釣行記は書かないと宣言した。
今回は万が一このサイトを見て 『オレのこと?』 と思ってご連絡頂けたら嬉しいなぁ。。。
と思ったアングラーが2名ほどいらっしゃったので書いてみた。


 まずは1人目、いつものテスト・ポイントに居た先行者の方。
ちょっと前まではほとんど人など居なかったのに近頃週末になると必ず先行者が居る。
たぶん同じ人。
ご近所さんだろうしお友達になりたくて毎回お話しする機会を覗っているがなかなか。。。
今回もその人は居るだろうと思っていたので初めから別の場所でのテストを想定していた。
定番テスト・ポイントの先行者を横目に今回のテスト・ポイントへ向かってみた。


 ここは地形的にはテストしやすいが全く明りが無い。
月明かり命なテストポイント。
キャストしてルアーにライトを当てながらリトリーブ。
どうしても出掛けられるのが夜になってしまう為照明の無い所ではそんな感じでテストする。

まずは、『ZacoPas90』
 ・ ・ ・ とっても残念な結果だった(泣

次、『ZacoPas60』
 ・ ・ ・ 惜しいけど同じく残念な結果だった(泣

どちらもリップの調整が間違っていたようだ。
頭痛もそこそこ激しくなってきたので調整箇所が解ったところで撤収。


 さて2人目。
帰りに車へ戻る途中ふとあるポイントを見るとアングラー発見。
通り道だったのでちょっと声を掛けてみた。
すると、、、
なんとメバルタックルでシーバスと遊んでいると !!
大好物のスタイル。
メチャクチャ楽しそうだ。
ライトタックルでライトシーバス。。。
自作ルアー縛りな今日この頃、、、忘れかけていた。
気が付けばワームもご無沙汰。
来週は久しぶりにライトシーバスもええなぁ。
その他このポイントの夏の楽しみ方とかとか、色々教えてくれた。
もっと会話を楽しみたかった。
残念ながら頭痛が激しくなってきているので泣く々お別れ。
とっても感じの良い方だったし、是非またお会いしたい。
来週行けばまたお会い出来るだろうか?
  
〆:
今回は釣行記と掛け離れた内容で、m(_ _;)mゴメンナサイ
No.025 2012年06月24日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 0:00〜00:45
天気 曇り? タックル2
状態 濁り
周囲 なし ルアー ZacoPas45(ZacoPastorius45)
同行者 なし
釣果 シーバス:多数バイト5ヒット5キャッチ
ポイント 今回 :5、累計 :39 その他
◆ お祭り終了
 
 今日はどうかな?
ってことで昨晩のポイントへ来て見た。
すると昨晩のようなお祭り騒ぎから一変。
ベイトも少なくボイルも時折あるが音は軽い。
こんな情況では結構良い場合もあるにはあるが。。。
今宵はどうか?

 しばし観察。
なんだかよさげ。
まずはボイルが出たポイントをピンで狙い打つ。
1投目、着水直後にヒット〜♪
50cm弱くらい。
2投目、リール2回転ほどでまたまたヒット〜♪
40cmちょいくらい。。。サイズダウン。
3投目、リール4回転ほどでバイト。
徐々に悪くなるし。
どうやら入ってるシーバスは昨晩よりも小型なようだ。
昨晩ヒットした60cmちょいは状況的に小型だったと思われる。
だが今晩は小型ながら数が出そうなのでテストにはちょうでえっかな。

 続けてバシャバシャやっちまったせいか、その後はしばしアタリが遠のいた。
少し経つと再びボイルが出るようになるが、そこへ投げると必ずなんらかのコンタクトはある。
そこからは今晩の情況を知るには充分な情報が得られる。

 その後もボイルが出た場所狙いでヒットが続いて3本追加。
30分ほどで合計5本だが、急にベイトが居なくなりボイルも無くなった。
15分ほど粘ってみたがお触り2〜3回程度。
ってことで、本日これにて撤収〜♪
  
〆:
 久しぶりで楽しかったし珍しく釣り上げたシーバスを全て撮影してみました。
帰宅後一杯呑みつつ眺めてみれば今日一は上の写真。
アベレージはこんなもん。
まぁ、どの子も似たようなサイズだったけど楽しかったですよ。
でも全て撮影なんかしてると30分で5本は急がし過ぎます。

ちなみに本日の当たり目は昨晩同様 ZacoPas45 です。
ぷっ、ぷっ、ぷっ、、、
面倒なのでこのロットには目も入れてないしリップもヤスリとかで整えてません。
今回はコレ1個で通しました。
No.024 2012年06月23日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 01:00〜03:00
天気 曇り雨 タックル2
状態 ド茶濁り
周囲 なし ルアー ZacoPas45(ZacoPastorius45)、NTY45(NatsToYou45)
同行者 なし
釣果 シーバス:2バイト1ヒット1キャッチ
ポイント 今回 :1、累計 :34 その他
◆ 楽しい〜♪
 
 今回はメチャクチャ久しぶりに翌日のことを気にせず釣が出来る。
もちろん金曜は普通に仕事なので帰宅後の釣行、遅くからになってしまったが。。。

 まずは前々回ネオンナイトを大破した場所へ行ってみた。
手前には沢山のベイトが寄っている。
ここのベイトは小さい・・・ほぼマッチ・ザ・ベイト〜♪
。。。なんだけど、追われている様子は全く無し。
それでも狭い引き出しを弄り果敢に攻めてみるがダメ。
1時間程頑張ったがお触りひとつ無し。
諦めて移動。

 2ヶ所目はZacoPas45を作るきっかけとなった場所。
シーバスが1/3ほど背中を出しながら浅瀬でベイトを追い回してた場所。
(『12/05/20: 釣行記 No.021 公開: シーバス(0)/千葉湾奥某所(す、凄ぇ〜♪)』の場所。)
追われているベイト掬って撮影し帰宅後眺めているうちに似せたルアーを作りたくなった。
そして完成したのがZacoPastrius45。
今日はどんな感じだろう?
ZacoPas45が完成してから来たくて仕方なかった場所だったが、やっと来れた。
 ベイトは相変わらず手前にウジャウジャ居る。
そして。。。
シーバスもウジャウジャ居る。
久しぶりに聞く捕食音。
バコン、バシュ、ゴボッ、ボシュ っといった音を聞くたびにドキッとする。
心臓はバクバク。
 状況的には普段であればボイルを直撃することは無い。
周囲を攻めるのが自分的セオリー。
ベイトが小さいので今回もZacoPas45で直撃しちゃうよ作戦開始。

キャスト。
キャスト。
キャスト。
 :
ガン無視。

暇だからベイトを掬ってみた。
こんな感じ。
微妙にベイトの方が大きいけど、ほぼマッチ・ザ・ベイト。

ネットでバシャバシャとベイトを掬っていてもシーバス達は平然と捕食を続ける。
時折シーバス御一行様が集団でベイトをシャローに追い込み一斉に捕食する。
沢山のシーバスが一度に狂ったように捕食しているその様はダイナミックで迫力満点。
ちょっと遊んでみる。
 ここまで狂った情況では手前に寄っている無数のベイトをライトで照らすと楽しい♪
早速手前のベイトをライトで照らして散らしてみる。
ぷっ、ぷっ、ぷっ、、、
始まった。
実に楽しい。
際に寄ったベイトがライトに驚き沖側に散ると。。。
バシャバシャ、ズッコン、バッコン・・・
シーバス達があたり一面で狂喜乱舞状態。
ソレを目掛けてキャストすると、今まで無反応だったのにバイトが出る。
少し離れたかすかな明りの下でもベイトが移動したようでゴボッ、バコッと始まった。
しばらくすると落ち着いてくるが再び照らしてベイトを散らすとまたまた乱舞が始まる。
楽し過ぎ〜♪

飽きて来たので再び、キャスト。
キャスト。
キャスト。
キャスト。
 :
ガン無視。
と、思いきや。。。ゴン!
来た〜〜〜 !!
遠目でヒットしたので寄せてくる間にベイト達は大騒ぎ。
逃げ惑うベイトに狂ったシーバスが乱舞する。
それを眺めながら寄せて来るのもまた楽しい。
取り込んでみれば幅が凄い。
横に厚みのあるシーバスだった。

この1本に色々な意味で満足出来たので、本日はこれにて終了〜♪
久しぶりに楽しかったなぁ。。。
  
〆:
本日の当たり目、ZacoPas45
No.023 2012年06月16日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : DAIKO PMPE-87st.
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 21:30〜22:00
天気 タックル2
状態 濁り
周囲 ルアー1名 ルアー ZacoPastorius45、Hiragi45(tentative)
同行者 なし
釣果 シーバス:2バイト2ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ ヒットすればバレても嬉しい♪
 
 風邪気味だから雨だと微妙だなぁ。。。
とか思いつつグダグダしていた晩だったが21時頃になって、、、止んだ!
すかさず昨晩テスト出来なかったちびっ子ルアー達を準備。
チーバスが寄ってると思われるポイント目指して家を出た。

向かってる途中で小雨がパラついて来ちゃったし(予報通りだけど)。

 到着すると直ぐに手前に寄っているベイトを確認。
ゲッ!
10cm以上に育ってるし。
持ってきたルアーじゃベイトに食われそうだ。
ちょっと歩いて良さそうな場所を探していると、水面がモゾモゾしてるポイント発見!
今回の目的は昨晩確認できなかった動きを見たかったのだが暗いので難しい。
ポイントを攻める前に目を凝らして確認してみると、超甘くみて及第点。

 いよいよ実釣開始。
ベリー・アンマッチ・ザ・ベイトだけど一応攻めてみる。
Hiragi45(tentative)をチョイス。
明暗の境目を何度か攻めるが異常なし。
ベイトよりもかなり小さいルアーなのでモゾモゾポイントのド真ん中を通してみようかな。
モゾモゾの正面に立って向こうへ着水させる。
沈まないよう直ぐにリトリーブしてポイントの真ん中を通す。
異常なし。
2、3歩右へ移動してポイントが若干左に来るよう位置を取る。
再び向こうへ着水させると直ぐにリトリーブして再び真ん中を通す。
異常なし。
ポイントへ突っ込む角度を変えて何度か同じように攻める。
まったくもって異常なし。
 次、ZacoPas45にチェンジ。
同様に攻めること3投目、モゾモゾを抜けた瞬間。。。ゴン!
来た〜〜〜 !!
新作ルアーでの初ヒットは。。。カ・イ・カ・ン
この瞬間は最高、ハンドメ止められまへ〜ん♪
などと舞い上がっていると、バレたし。
ココのシーバスは少々大きいかな。
チ〜バスを求めて小移動してみる。

 いつも小型が寄っている掛け上がりまで来て見た(てか20〜30m程度の移動だけど)。
数投目でヒット。
だがこれもバレたし。
するとここで雨脚が強くなってきた。
30分やったかやらないか程度だけど2ヒットしたので充分な満足感に満たされた。
まだまだやってたいところではあるが、風邪気味なので大人の決断。
本日これにて終了〜♪
  
〆:
本日の当たり目、ZacoPas45/バルサ。
メバルやトラウトで使ったみたいなぁ。。。
No.022 2012年06月16日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド : アピア 風神’Z 83L ネオンナイト
リール : イグジスト ハイパーカスタム 2508
ライン :RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME#1.2 + フロロ16lb
時間 00:30〜00:45
天気 曇り タックル2
状態 結構クリア
周囲 なし ルアー Newオラぶ〜タン、ZacoPastorius45
同行者 なし
釣果 シーバス:0バイト0ヒット0キャッチ
ポイント 今回 :0、累計 :33 その他
◆ 呪われ過ぎだし
 
 土日と天気が悪いらしいので遅くなったが出撃して見た。
諸々あって久しぶり過ぎるくらい久しぶり。
今回の主な目的は前回のベイトに合わせて作成したちびっ子ルアー(プロト)達のテスト。
 
前回のベイトにサイズをあわせて全て45mm、左がルアー。。。うそ
 
まずはNTY45(NatsToYou)/アガチス
 
そしてHiragi45(tentative)/バルサ
 
最後はZacoPas45(ZacoPastorius45/桧)
同じくZacoPas45/バルサ
 
ぶっちゃけ最低でも50mmは欲しかった。。。
 
だが前回はおよそ1ヶ月前だから育ってしまってアンマッチ・ザ・ベイト。
めげずにテストしに来て見た。

最初に来たのは動きが見やすい明るいポイント。
実釣は前回のポイントでテストする(予定だった)。

雰囲気はイマイチ、潮も怪しげなクリア。
ちびっ子達のテストの前に 「Newオラぶ〜タン」 でしばし様子見。
1投目、なんも無し。
2投目、なんも無し。
3投目。。。

が〜〜〜ん (涙

なんで?
なんか悪いことした?
祟り?
呪い?
これが定めか。。。?

修理に出す気にもならないくらいの大破っぷり。
ってことで、本日3投で撤収〜〜〜(涙
  
〆:
使い倒したロッドではあるけれど、、、
こうも色々良くないことが続くと本気で 『呪い』 だと思ってしまう今日この頃でした。。。(大泣