Fight in 2014 Spring (2014.03〜2014.05)
[トップに戻る] [Winter] [Summer] [index]
  • 緑(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ゲット
  • 黄(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : バラシ
  • 赤(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : ノーヒット
  • 白(ex. ⇒ No.777 2003年9月16日) : メインターゲットがシーバス以外(結果はターゲット名の色)
No.010 2014年05月31日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 23:30〜24:00
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー ZacoPastourius70F、Newオラぶ〜タン
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
その他
◆ 本日もまったり
前回よりもサイズダウン
T.B.S.F.
 今回はテナガかシーバスか、シーバスかテナガか。。。
散々悩んだ結果、シーバスに決定。
だが諸事情により出遅れた。
塗装しなければならないハンドメがあるので時間的制約から30分1本勝負。

 この時期どこの河川へ行ってもお馴染みの小さなハクで賑わっている。
そして時折ボコッ。
早速前回ストラクチャーにぶつけてボコボコになった 『ZacoPastourius70FだけどS』 をキャスト。
ボラのスレアタリに混ざって時折シーバスがガツンと来る。
イマイチ乗らないのでボラの下まで沈めてみようかな。
『Newオラぶ〜タン』 をチョイス。

 ボラのスレアタリも減ったがシーバスのガツン! も少なくなった。
変わってチ〜バスのアタックが増えてきた。
凄い数のチ〜バスが居るようだ。
ライトタックルと小型ワームで遊んだら楽しそう。
 ストラクチャーを際どく通すとガツンと何かを引っかけた。
イヤな予感。
ゆくり引っ張ってくし(汗
めんどくせ〜なぁ、と思ってると直ぐに外れた、、、ラッキ〜!
ルアーを回収すると案の定巨鯉のウロコがフックに引っ掛かってるし。
懲りずに同じコース。
すると、、、キタ〜〜〜〜〜〜〜!
ベイトをしこたま食ってるせいか、サイズの割に楽しい。
無事ランディング成功。
開始からちょうど30分くらいだし、本日のお勤めもこれにて終了〜♪

早く帰って塗装しまひょ。
T.B.S.F.
〆:
来週はテナガりたいけど、潮的に難しそうかな?
No.010 2014年05月25日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:00〜00:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー ZacoPastourius70F
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
その他
◆ 釣った感の無い1本
前回に引き続きダメダメくんでヒット
T.B.S.F.
 この一週間は微妙な体調不良が続いた。
頭痛と喉の痛み ・ ・ ・ 風邪か? 花粉症か?
仕事も忙しく帰りが遅い一週間だったので今週の釣りはお休み。
の、つもりだったが土曜の晩になるとソワソワ。
ついに我慢できず近所へGo!

 そんな訳で今回は近場の30分1本勝負。
ここは今年お初の場所。
早速開始。

 始めてみれば思いのほか風が強い。
大好きなストラクチャー狙いと思ったが、
ルアーはどこへ飛ぶか解らない。
ストラクチャーにもボコボコぶつけてしまった。
先週試した 『ZacoPastourius75FだけどS』 のダメダメくんはボロボロ。
数投でストラクチャー狙いは断念。
着地点が定まらなくても無難に狙えそうな明暗を攻めてみる。

 1投目。
明暗の境を狙うつもりだったが投げた瞬間強く吹いた風に流され、
偶然ストラクチャーの際へ着水。
ラインスラッグも半端じゃない。
するとなんかヘン?
ラインが勝手に張りだした。
??? と、思った次の瞬間、バシャ!
なんと、着水と同時に食ってたようだ。
風のお蔭のヒットだが、風のお蔭でヒットの瞬間が?だった。
もたついてると再びラインが弛んだので慌てて巻き巻き。
風に煽られたり慌てたりで、なんだかタイミングが全く合わない。
あれ?
フックアウト?
と思った瞬間すぐ足元、自分のほぼ真下でバシャ!
またまた慌てて巻き巻き。
とかもたもたしながらも、やっと大勢を立て直すことが出来た。
ここからやり取りらしいやり取りが始まった。
意外とトルクがあり足元で2度ほど突っ込まれたが、
なんとか無事ランディング成功。
すると上半身だけ逞しい久々のスズキサイズ。
やったね!
と、思いたいところではあるが、
全く釣った感が無い。
結果よりもプロセスを楽しみたい自分的には、なんとなく不完全燃焼。
30分1本勝負と決めていたが開始から10分後のヒットだし、
もう少しやってみようか、帰ろうか。。。
と、思いながらのキャスト。
だが相変わらず風が強くてピンを狙えない。
ってことで、本日のご近所お気楽30分1本勝負は終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
ダメダメくんの方が釣れたりして―U。。。(汗
No.009 2014年05月18日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:00〜01:00
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー ZacoPastourius70FだけどS
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
クロダイ: 1ヒット1キャッチ
その他
◆ ダメダメくんに入魂!
 
久々のヤラセ!
ダメダメくんと一緒に撮影したかったので、ルアーを口にぶら下げてみました。
T.B.S.F.
 本日は 『ZacoPastourius75FだけどS』 を1個だけ持ってまったり釣行。
今まで作ってきた 『ZacoPastourius75FだけどS』 の中で、
ど〜しても調整しきれないものが2個ある。
丹精込めて作った 『ZacoPastourius75FだけどS』 なので、
そのままゴミ箱行きでは悲し過ぎる。
なんとか魂を入れてあげたい。
ってことで、今回はそのうちの1個を持って近所へフラッと行ってみた。

 そんな訳で例え状況がどうであれ 『ZacoPastourius75FだけどS』 のダメダメくん縛り。
潮的には止まる前に頑張ってみました的な流れっぷりでイイ感じ。
さて、このダメダメくんは着水後、馴染ませてやらないと飛び出してしまう。
一度水を噛むとイイ感じにS字を描くんだが、そうさせるにはコツが要る。
まさに作った本人じゃ無きゃ使いこなすのは難しい。
ただ、このS字は全くの偶然で再現不能。
それだけに止まらず流れに対して垂直に引いた時は思うように動いてくれない。
おまけに日中に使いたい速度でリトリーブすると飛び出してしまう為、
普通に動かすには更にコツが要る。
よってダメダメくん。

 時折コン!
と小気味よくアタるが乘らない。
やっぱダメダメくんじゃダメダメなのか。。。
でもアタリは出るので頑張ればなんとかなるかな。
試行錯誤しながらダメダメくんを一生懸命操作してると、
ゴン!
き、来た〜〜〜〜〜〜〜!!
写真の左の子。
これは嬉しいヒットだ。
手塩にかけて一生懸命作った失敗作に入魂!
ここでもう心は終了モード。
だが。。。

 シーバスのアタリに混ざって時折クロダイらしき反応も出る。
これでクロダイ釣れたら言うこと無いんだが、、、
あわよくばを期待して30分延長決定。

 世の中そんなにうまく行く訳がない!
と言いたいところだけど、実はこのポイントではクロダイ実績多数。
意外と頑張って狙うと出ちゃうポイントでもある。
ってことで、30分で出なけりゃ潔く撤収と心に決めて再開。
 すると先ほどよりも、ココン!とクロダイチックなアタリが増えた。
これは日頃の行いの問題か?
先程までとは逆に、クロダイの反応に時折シーバスの反応が混ざるような感じ。
季節によってはたまにそんなこともあるポイントではあるが、
いつもならクロダイの反応が出るところを避けて投げる。
今回はクロダイの反応が出るポイントを重点的に攻めてみた。
すると程なくしてヒット〜♪
小さそうだがトルクがある。
バシャっと出たのでシーバスだと思い込んでたが、
寄せて来るとギラっと光ったので、、、
やっぱシーバスか。
ネットに入れてみると、アレ?
そこそこ楽しいファイトの割にネットが軽い。
え?
え、え、え、?
ぬぉ〜〜〜、ク、クロダイ!
シーバスだと思い込んでたせいもあるが、
薄暗い上に濁りも入ってて、水中でネットインさせた為に直ぐには気付かなかった。
ぃやぁ〜、これは嬉しい。
ダメダメくんに連荘で入魂。
しかも思惑通り。
こんなこともあるのね。
120%満足。

ってことで、本日のまったりご近所お気楽釣行は終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
ダメダメくんの方が釣れたりして。。。(汗
No.008 2014年05月10日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 01:30〜02:00
天気 曇り タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー ZacoPastourius70FS、ZacoPen50(NTU)、Newオラぶ〜タン、Hender
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
その他
◆ ラパラカップが終わって
ハンドメで入魂完了〜♪
T.B.S.F.
T.B.S.F.
 GWと共にラパラカップも7日で終了。
今回は久しぶりにハンドメ持って近所でまったり釣行。
釣りはラパラカップ開幕早々の復活だったので自作ルアーは久しぶりだ。

 なんだか時折ボコ、ガボ、バシャ・・・
ただ出る場所は決まって無い。
ランダムなのでどれも単発なのかな。
 まずは 『Newオラぶ〜タン』 で狙い撃ち。
だがお触り数回、コイのスレアタリ数回あったのみ。
やっぱこの状況って、リップ付きなのかな?
『ZacoPastourius70FS』 にチェンジ。

 まずは今まで出たポイント周辺を攻めてみる。
すると程なくして足元から突き上げるように食ってきた。
ヒット〜♪
50チョイ。
Newロッドにハンドメで入魂完了〜(^^♪
ここで良い意味でテンション急降下。
この後少しの間ご無沙汰だったハンドメ達をキャストして久しぶりの感触を楽しんだ。
『Zacopen50(NTU)』、『Hender』 、、、おっとこれしか持ってきてないか。

ってことで、本日のまったりご近所お気楽釣行は終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
金曜は仕事終わりが遅かったので30分程度しか出来なかったけど、
とてもリラックス出来た釣行でした。
No.007 2014年05月06日(月) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 01:30〜02:30
天気 曇り タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー CD-7、CD-5
同行者 無し
釣果 シーバス:2ヒット2キャッチ
その他
◆ ラパラカップ最終戦
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
昨晩のアベレージ程度な本日の1本目
 
シーバスではあまり使わないCD-5で出た子
T.B.S.F.
 いよいよラパラカップも個人的には本日で最終戦。
今回は内房某所(金谷以南)へ向かいRun&Gunしながら釣上る予定だった。
長期戦に備えて夕方ちょっとソファーで横になって体を休ませてたら。。。
ガ〜〜〜ン!
目が覚めたら日付が変わってるし(大汗
仕方ないのでGW最後の釣行だっつ〜のに今回も近所になってしまった。
半ば諦めムードで風も避けられる昨晩と同じ場所へ行ってみた。

 立ち位置と決めた場所から離れてしばらくライトで照らしながら様子を窺う。
状況は昨晩とまるで異なり表層の騒めきは全くない。
ベイトは沈み気味に群がっている。
サイズは相変わらずマイクロベイト。

 まずはCD-7。
昨晩ロストしたNewロッド入魂のラッキーカラーのドラえもんから。
ちなみにこのカラーはこれが最後の在庫、大切に使わねば。
 まずは扇状にキャストしてみる。
風の影響で飛距離は出ないが、なんとか飛ばせても遠目では反応無し。
と言っても風で流されて着地点が定まらず、狙ったポイントへは打てない状況だが。
手前まで引いてくると時折反応が出る。
しかも優しいお触り程度。
カウント数を変えながら試行錯誤してると、やっと足元で出た。
昨晩のアベレージくらいかな。
今度は一応計測してみると、なんとか40オーバーでエントリー出来るサイズ。
でも入れ替えならず。。。凹

 今回はサイズを更にベイトに近付けるとどうなるか?
気になってトラウトで使っていたCD-5持ってきた。
実験開始。
 同じように攻めてみるが明らかにCD-7よりも反応が薄い。
CD-7よりもよりマッチベイトなはずなのだが。。。
泳層の問題か?
アピール度の違いか?
なんで?
とか思いつつキャストしてると、
先ほどと同じコースを引いて来た時に、先ほどと同じポイントで出た。

 再びCD-7に戻すとヒットには至らないが反応は良くなる。
そのうちパッタリ反応が出なくなったので移動。

 だが風の影響で釣り難い。
反応も無いし、風除けポイントも他に思い当たらないので悔しいけど、
本日これにて終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
ラパラ関係者の皆様、ご参加の皆様。
大変お疲れ様でした。
力及ばずだったけど今回も相変わらず楽しい一か月でした。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
No.006 2014年05月05日(月) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:30〜01:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー CD-7、F、ワーム
同行者 無し
釣果 シーバス:多数ヒット多数キャッチ
その他
◆ じわじわサイズダウン
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
ミニマム賞が狙えそうな本日の1本目
T.B.S.F.
 毎年恒例のナイト潮干狩りの予定が潮の関係で中止。
ナイトと言っても密漁では無くアサリが勝手に湧く場所で日中この時期大賑わいのポイント。
 別の友人とLINEでやり取りしてたが夜自分がメッセージに気付かなかったせいで、中止。
ことごとく中止。
結局近所で1人お茶濁し的釣行。
ラパラカップ中なのにこの激しいていたらくっぷりは。。。(汗

 この時期夜の潮が悪く、夜釣りメインの人はさぞや苦戦していることでしょう。
と思いきや、釣ってる人は釣ってるんですな、コレが。

 そんなこんなと慌しかったが、1人でフィールドに立ってみれば、
テンションだだ下がり。
潮悪いは相変わらずのマイクロベイトだわ。。。と、腕と怠慢を棚に上げた予防線。
さて開始。

 とりあえずこんな時のセオリーに従ってCD-7をキャストする。
自分の好きなストラクチャー打ちに撃沈。
マイクロベイト周りを攻めて反応アリ。
程なくして写真の子がヒット。
お〜、ミニマム賞狙えそう〜♪
と、喜んで計測してみれば27cm _| ̄|○
その後もヒットは続くがどの子も30〜40cm前後ってところ。
入れ換えサイズが出せない。

 Fに変えて攻め直すと、ヒットには繋がらないアタリのみ。

 一応持ってきてみたトリガーXを使ってみましょうか。
と思ったら間違って別のワームを持ってきてしまった。
なんだか以前も似たようなことあったなぁ。
とりあえず投げてみて様子見。
でも反応が弱い。
先ほど使ってたFのがまだイイ感じ。
ラパラのワームじゃないのでGoodサイズ出ちゃったら悔しいから即チェンジだな。
世の中ってこんな時に限って入れ替えサイズ出ちゃいそうだし。

 近頃ワームはあまり使わないが、自分の釣りでは大変重要な位置にある。
ラパラカップが終わったらNewロッドでのワームの操作感をじっくり試してみたいかな。

 CD-7で再開。
反応はすこぶる良くなるが、釣れる魚はみんな同じ奴かよ!
と、突っ込みたくなるくらい似たようなサイズばかり。
どの子も全部計測&撮影してれば何本かはエントリー出来るサイズが居たかもね、
ってな程度。

 移動する気力も無いので、本日これにて終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
釣りを復活してから回を重ねる毎にサイズダウン。。。
してる気がします。
こういうのって凹むなぁ。
No.005 2014年05月03日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'Z Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:30〜01:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー CD-7、MAXRAP11、So-Run Lipless
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
その他
◆ Newロッド、入魂完了
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
ギリ40だけど、入魂完了! ・ ・ ・ 嬉しい1本でした
T.B.S.F.
 休みはカレンダー通りなので個人的GWはこれから。
と言っても4連休だけど。。。(涙

 主治医からはまだ週1回の釣りしか許可されてないけど、
GWは内緒で行けるだけ行っちゃうつもり。
先生、ココは全然見てないと思うけど見てたらごめんなさい m(_ _;)m

 落ち着いたと思ってた仕事も徐々に次の山を迎えつつある。
金曜の帰宅は遅くなった。
疲れたけどラストスパートだし少しでも行ってみようと、
特に意味は無いけどGW釣行まで温めておいたNewロッドを持って近所へGo〜♪


 到着すると、この時期の頭痛の種であるマイクロベイトで一面賑わっている。
数年前のこの時期にこのマイクロベイトを掬ってシルエットを型取ったハンドメがある。
それが『ZacoPastourius45』。
確かに効果覿面だったが、近頃封印気味。
ラパラで似たようなルアーは無い物か。。。
烏滸がまし過ぎるが、そんなことが頭を過る。

 マイクロベイトの盛り上がりっぷりにいきなり心も折れて、
意気消沈状態でとりあえずキャスト開始。

 まずはCD-7で周囲を探ってみる。
時折マイクロベイトがザワザワしてる周辺で優しい感触が伝わってくるのみ。
So-Runで表層を探ってもスカ。
マイクロベイトを狙うベイトを狙ってるシーバスを狙ってみる・・・ややこしやぁ〜
MAXRAPをキャスト。
だが異常無し。
再び反応のあったCD-7に戻し、騒がしいマイクロベイト周辺を繰り返し狙う。
でも全くダメ。
も〜帰ろっか。
イヤイヤ、帰る前に今回試して無いストラクチャーを打ってみる。
牡蠣殻の背の際を通すが全く異常無し。
今度はマイクロベイトにスリットを絡めたピンに狙いを定める。
テロテロテロテロ。。。ゴン!
やっとキタ〜〜〜♪
丁寧に、丁寧に、丁寧に、ランディング。
やはり神様は存在したようだ(嬉涙
ジャスト40cmの元気な子。
やっと入魂出来たので、本日はこれにて終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
腕が付いて行きません(涙
しばらくはデイの釣果には敵いませんね。
それでもナイトで頑張りま〜す♪
No.004 2014年04月20日(日) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'AD Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:30〜02:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー CD-7、F9、MAXRAP11
同行者 無し
釣果 シーバス:5ヒット2キャッチ
その他
◆ 悔しい&3バラシは辛い
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
やっとゲット出来た本日の1本目
 
追加の2本目
T.B.S.F.
 早いもんでラパラカップも終盤、今回は何としてもリミットメイクしたい。
今回は過去の経験から苦戦を強いられそうな気温の変化。
(全然根拠も無くあてにならないけど。)
そこで「近く」&「叩かれて無さそうな場所」をキーにセレクトしてみた。

 家を出たのが遅かったので潮的に勝負は2時間程か。
到着すると直ぐに攻めモード。
スリット状になった底の下から食い上げてきそうな場所を根掛かり覚悟で際どく攻める。
1投目、異常無し。
2投目、同じコースを避け5m程離れたポイントを丁寧に狙ったが異常無し。
3投目、更に5m程離れたピンを慎重に通すと。。。
ボソ。。。じぃ〜〜〜〜〜〜〜
で、で、で、でた〜〜〜!
重たいトルクでラインを引き出す。
スリットに戻られると一発なのでドラグを締める。
ほんの数分、いや数秒だろうが何時間にも感じる時間が過ぎると、
やっとシャローまで引き寄せることが出来た。
ドラグを締めたせいでたびたび腕を持っていかれるが、なんとかいなす。
ここで初めて水面を割って背びれを出すが、デカい。
久しぶりの大物。
ドラグを締めたり緩めたりしながらなんとかいなしてるが。。。
再び少し締めた瞬間走り出した。
うっ!
ふっと軽くなる。
走ったと同時に急いでドラグを緩めようとしたが間に合わなかった。
一気に走り出したので戻す途中で腕を持っていかれた為スプールから手を放し、
ロッドを両手で押さえて体制を整え、再びスプールに手を当てた瞬間の事。
時間にしたら1秒も掛かってないと思うが、悔しい。
小場所で大物を取り込む己の技量の無さに落胆。
過去何度も同じパターンで良型を捕り損なってきた。
なにをやってんだか。。。
気を静めようとタバコに火をつけると同時に膝がガクガクしてきた。
久しぶりに本気で悔しく感じたやりとりだった。

 気を取り直して再開。
程なくしてヒット。
だがまだ気持ちが切り替わらず雑なやり取りになってしまい、バレた。
ダメだ。
ほっぺたを叩き気合を入れ直す。
ここは休ませようか、、、徒歩にてほんの少々移動。

 作戦変更。
しばらくは何も考えずただ投げるだけの回遊待ちで気を紛らす。
ひたすら回遊ルートをキャストしては通すを繰り返す。
全く何も反応が出ない。
落ち着いて来たので再び作戦変更。

 流れにのせてストラクチャーの際まで流し込み、ゆっくり通す。
1投目、微妙にコースを外れて異常無し。
2投目、イイ感じに着水。。。と、同時にゴン!
凄く小さく感じてしまうが慎重に足元まで寄せる。
1回目のランディング失敗、走り出した。
まだ同様してるのか。。。
再び寄せて今度は無事ランディング成功。
47cmで前回と同じサイズだが本日の目標であるリミットメイクは達成できた。
嬉しい1本。

 その後先ほどの膝カクカクポイントへ戻ってみた。
だが時折小さなシーバスがココンと突いてくるだけ。
諦めて再び小移動。

 ここでも流れを利用したストラクチャーの際狙い。
だが全く反応が出ない。
そろそろ潮も止まるだろう。
潮止まり間近で小物が居ない、そんな時は前向きに考えると大物のチャンス。
ロスト覚悟で際どく攻めること数投目。
やっとヒット。
50チョイの入れ替えサイズ。
リミットメイクと入れ替え達成、これもまた嬉しい1本だ。
両方達成できたところで、潮も止まって来たし本日終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
ラパラカップ中に良型を捕り損なうと最高に悔しいです。
来週頑張りま〜す!
No.003 2014年04月12日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'AD Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:30〜02:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ササ濁り
周囲 無し ルアー SRCD-07(SCATTER RAP CD-7)、F9、CD-7、So-Run Sinking Pencil
同行者 無し
釣果 シーバス:2ヒット1キャッチ
その他
◆ テストのつもりが。。。
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
T.B.S.F.
 本日は久しぶりにルアーのテスト。
『ZacoPastrius75』 を持って近所へ行へGO〜♪
テストとはいえラパラカップ中なので一応ラパラカップ用のルアーケースも持って出た。

 主な目的はテストだけど。。。
あわよくば的にまずは SCATER RAP で状況確認。
すると3投目に通した場所でアタリが出た。
そのまま続行。
その後もアタリは続き、ついに。。。
ヒット〜〜〜〜〜〜〜!
なんだか儲かった気分。
うっしっし、とか思っていると、
足元でバレたし。
その直後足元でピックアップ寸前にガボッ!
それを最後に反応は無くなった。
時合は去ち子さん(涙

 素直にテスト開始。
釣り禁中にダラダラ作った2個のザコパスは早巻きで水面を飛び出し、撃沈。
なんでやなん(涙
でもゴミ箱行きまででは無さげ。
リップをほんの少し削って後はアイの調整でなんとかなる程度かな。
試験水槽で調整してから次週再びチャレンジ。

 次、釣り解禁後に作った6個のザコパス。
この内いくつかは人手に渡る予定なので慎重に作ったつもり。
で、結果6個とも◎。
ルアー制作も緊張感が必要なんですな(反省
以上、テスト終了〜♪
T.B.S.F.
T.B.S.F.

 いつもならここで撤収。
でもラパラカップだぞ!
でもでも釣りは週1回と主治医から言われてるんだぞ!
明日はガチンコラパラカップの予定なんだぞ!
 :
 :
と、「大人な自分」 Vs 「子供な自分」 バトル勃発。
結局 「大人な自分」の負け、少し移動してラパラカップモード全開!


 まずは F9 で周囲を探るが異常無し。
次、So-Run SinkingPencil で遠目を丁寧に探るが異常無し。
そして真打、CD-7を投入。
でも同じく異常無し。
 最後の砦、Scatter Rap を投げて反応無かったら大人しく撤収かな。
キャスト〜。。。
すると1投目で反応でてるし。
今日のこの場所では ScatterRap の一人勝ち状態、てかゲット出来てないけど(汗
その後も時折反応は出るものの、乗らない。
意を決して根掛かり上等状態のスト打ち全開モード。
牡蠣殻だらけなので緊張感MAX。
すると直ぐに答えは出た。
牡蠣殻イッパイの棚に時折リップが触れる度に心臓バクバク。
そのかいあって、ヒット〜!
が、小さい。
目ジャー40cm無い。
そのままオートリリースのつもりだったが、、、
念の為取り込み測ってみれば、40cmオーバー♪
足場から水面まで少しだけ離れているせいか、小さく見えた。
リリースしなくてえがったぁ。。。
その後調子に乗ってタイトに攻めて、わずか数投で ScatterRap 2個ロスト。
激凹
そのまま下を向いて地面を見つめながら車へ向かった。
ってことで、本日これにて終了〜凹
T.B.S.F.
〆:
今回のRAPALAカップ中の主力で考えてた ScatterRap を一度に2個ロスト。
メンタルダメージデカ過ぎます(涙
No.002 2014年04月05日(土) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'AD Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 00:00〜02:00
天気 晴れ タックル2 -
強(煙突の煙が真横)
状態 濁り
周囲 遠くに1名 ルアー SRCD-07(SCATTER RAP CD-7)、F9、MAXRAP11、HuskyJerk、CD-7、So-Run Sinking Pencil
同行者 無し
釣果 シーバス:1ヒット1キャッチ
その他
◆ 嬉しいような嬉しくないような。。。
T.B.S.F. 


RAPALAカップ参戦中
T.B.S.F.
 
 主治医の言い付けで釣りは週に1度。
今週のワンチャンスはどこに掛けようか。
ノープランのまま車を走らせる。
今日はとにかく風が強い。
戦略云々の前に風を避けられることが優先かな。
とりあえず思いつく風除けポイントへ向かってみた。

 まずはSCATTER RAPで近距離戦。
近い距離にある橋脚の際を何度もネチネチ打ってみる。
だがアタリひとつ無い。
そのうち風が強くなり近距離でもSCATTER RAPでは狙えなくなってきた。
CD-7にチェンジしてみても状況変わらず。
諦めて流れ込みまで移動。

 F9とCD-7を駆使して上から下まで攻めるが撃沈。
既にバルサのルアーでは太刀打ちできないほどの風。
So-Run Sinking Pencilにチェンジ。
だがど〜攻めても異常無し。

 次は馬の背状の駆け上がり周辺を攻める。
CD-7で底をトントン叩くように攻めるがダメ。
MAXRAP11で色々攻めるけど、やはりダメ。
手を変え品を変え試行錯誤を繰り返すがダメ。
これがほんとのダメダメってやつか。

 今度は別の流れ込みまで移動。
流れ込みの横に立ち位置を取る。
流れが落ち着く辺りまでMAXRAP11キャスト。
流れ込むところまでゆっくりリトリーブ。
そんなキャストを扇状に繰り返す。
すると極手前でコンと今回初めてのアタリ。
射程距離内なのですかさずF9でフォローする。
が、異常無し。
再びMAXRAP11に戻すと同じところでやはり微かな優しいアタリ。
次はSo-Run Sinking Pencilでフォロー。
だがやはり異常無し。
しばし場を休めるため一服タイム。

 さて再開。
再び同じコースを引いてくる。
キャストすると既にルアーはどこへ着地するか解らないほど風は強い。
幸いアタリの出るポイントはかなり手前なのでどこに着地しても通すことが出来る。
ゆっくり、ゆっくり、慎重に。。。
モソ!
キタ〜!
頭、デカ!
でも取り込んでみるとお腹ホソ!
今時産卵かよ!?

 ぅ〜ん。。。
嬉しいっちゃ嬉しいけど、、、
1本目のエントリーサイズはScatter Rapで捕りたかった。
でも嬉しい1本。


 その後車で10分程移動して追加を目論むも、撃沈。
主治医から釣りは週1回と言われてるので後ろ髪引かれるが、
寒くなってきたし風も収まらないので本日これにて終了〜♪
T.B.S.F.
〆:
RAPALAカップ中に週1回は辛いです。
でも体が資本ですからネ!
No.001 2014年03月28日(金) シーバス
場所 千葉湾奥某所 タックル1 ロッド :APIA Foojin'AD Neon Knight 85LX.
リール : セルテート 2500
ライン :RAPALA RAPINOVA-X#1.2 + フロロ24lb
 
時間 20:30〜22:30
天気 晴れ タックル2 -
状態 ささ濁り
周囲 遠くに1、2名 ルアー SRCD-07(SCATTER RAP CD-7)、F9
同行者 無し
釣果 シーバス:2ヒット1キャッチ
その他
◆ 復活しました
 
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
復活しました!
 
色々ご心配頂きメールや電話、自宅まで来て頂いた皆様。
ありがとうございました。
1か月ほど前から釣りへ行けるところまで来ましたが、
その後は天候により出撃を断念したり、
仕事も忙しくなって休日出勤も増え、平日はほぼ終電近くで帰宅。
金曜はなんとか代休を取得して運良くラパラカップ初日に復活することが出来ました。
これからも皆さんと楽しく釣りが出来ればと思います。
皆様、今後ともよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 


 
 長かったなぁ。。。
いきなりラパラカップではあるが、今日のところは肩慣らし。
まずは深く考えずに散歩がてら実績ポイントをRun&Gunしてみることにする。

 広い範囲をRun&Gun出来るところまで車で向かう。
30分以上運転するのも久しぶりかな。

 到着すると状況は無視して一番投げてみたいルアー、Scatter Rapをチョイス。
 
 
すると数投目でヒット!
久々のこの感じ、やっぱたまらん!!
ところが目の前まで寄せたところでバレたし(涙
復活1本目なのに。。。もっと慎重になるべきだったと後悔、目ジャー50cm前後。
この調子なら次もあると言い聞かせ、再開。
ところがその後は優しいお触り2、3回程度。
F9にチェンジ。
 

 
 
 今まで所々の表層でモゾモゾしていたのだがチェンジしてからはパッタリ無くなった。
嫌がらせか(汗
時折フワッやモソッとした反応が出る程度。
 今日のところは肩慣らし、疲れてきたし撤収かな。
途中、キャストしながら車へ向かう。
すると最後の最後でヒット〜〜〜〜〜〜〜!
先ほどよりも抵抗は少ないけど慎重に、慎重に、慎重に、、、
ゲット!
 
 

 
 
ラパラカップは40cm以上なので残念ながらエントリーは出来ないサイズ。
でも最高に嬉しい1本だ。
元気よくターンして行く姿を見て感動。
一服すると、何故か足がガクガク。
自分の頭で考えてる以上に嬉しかったのかな、体が物語っているようだ。
今回は深追いせずに、これにて終了。
〆:
やっぱり釣りは最高に楽しいですね。
フィールドに戻れたことに感謝です。