Fight in 2006 Autumn (2006.09~2006.11)
[Summer] [Winter] [index]
- 緑:ゲット
- 黄:バラシ(ゲットなし)
- 赤:ノーヒット(ヒットしても乗らないときは赤)
- 白:メインターゲットがシーバス以外の釣行
|
■No.060 2006年11月24日(金) 根魚 |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
内房某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA06-POINT11 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
22:00~翌02:00 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
X-TEX TROUT3lb |
状態 |
|
すっかり冬色のクリア |
|
その他 |
|
風神丸+CALDIA2005+ナイロン6lb |
風 |
|
中 |
|
ヒットルアー |
|
バークレー |
周囲 |
|
餌師数名 |
|
使用ルアー |
|
グラスミノーS、etc |
釣果 |
|
ソイ:1 |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
メバル:数匹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ソイ? |
|
《そいやっ、そいやっ!》
今日は久しぶりに沖堤でカワハギでも、などと思っていると息子が熱を出し行きそびれた
午後になって息子も大丈夫そうだしどっか行こっかなぁ、とボーっと考えてたところにちょうど友人から出撃するぞメール
今回は袖ヶ浦方面へ根魚狙い
到着すると風と波で釣り辛い
アタリもしばらく無かったが、そのうちクイッと風神丸が持っていかれた気がしたので合わせてみる
風神丸はただ弧を描くだけ、動かない。。。
しかし根掛かりにしては変?
リールを巻くとなにやら生命反応を感じる
そのうちプルプルさせながら寄ってきた
釣り上げてみれば久しぶりのソイやっ!
ん。。。良く見ればカサゴか?
どっちだ?
友人が「ソイやっ!」と言うのでソイを釣ったことにしときましょう
その後はどこへ行ってもノーヒット
きのどくがって餌釣りしてた友人がアオイソを恵んでくれた
早速ジグヘッドのワームをアオイソを付け変えて再開
すると渋いながらもコメバがポツポツ釣れた
結局本日それだけ
友人はオオメバ、コメバ、シーバスと派手に釣りまくっているし。。。
〆:
次回は餌、持ってくか。。。
■No.059 2006年11月23日(木) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉湾奥某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA10-POINT04 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
00:00~01:30 |
|
リール |
|
CALDIA2005 |
天気 |
|
曇り |
|
ライン |
|
ナイロン6lb |
状態 |
|
クリア |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
グラスミノーS、ストローテイル、etc |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
グラスミノーS、ストローテイル、etc |
釣果 |
|
シーバス:多数 |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
本日の1匹目 |
|
こんなサイズでも元気、ライトタックルだと楽しい! |
《い・れ・ぐ・い。。。》
明日(既に今日だけど)の23日勤労感謝の日はお休み出来そう、ひっさしぶりに釣りいくぞ~!
と張り切っていると横から「雨だよ」と、ボソっと言ってる人がいた(奥さんです)
仕方ない、明日は体を休めることにして徹夜明けのしんどい体に鞭を打って出撃してみる
河川で良型狙いもしんどい、木更津方面まで行くのもしんどいなあ
ってことで今回も近所で軽く遊んでくる事にする
眠いけど金曜も代休だし、頑張ってみるか!
到着後、まずは広く投げて様子を探る
1投目左側、無反応
2投目正面、無反応
3投目右側、反応アリ!
探っちゃうぞモードから狙っちゃうぞモードへチェンジ
まずは反応のあった右側のストラクチャー、岩場をタイトに狙う
即効でヒット!
その後も連荘でヒット、ヒット、またヒット。。。
若干スレてきたようなので今度は正面の底に変化のあるあたりを重点的に狙う
こちらもほとんど1キャスト1ヒット
またまた若干スレてきたようなので今度は左側の底に変化のあるあたりを重点的に狙う
こちらもほとんど1キャスト1ヒット
またまたまた若干スレてきたようなので再び右側の岩場周辺を重点的に狙う
復活、再びほとんど1キャスト1ヒット
:
:
スレては休ませて入食い、この繰り返し
反応良すぎて狙うポイントもピンポイントから徐々にアバウトになるが、それでも即ヒット
アバウトとはいえストラクチャーからあまりにもかけ離れると反応はない
きちんとストラクチャーを軸に攻め方を組み立てないと反応は無いのです、ってあたりまえか
とはいえ、非常に解り安い入食い状態
水中だろうが見えてるところだろうが、ストラクチャー周辺に投げればそれ程神経使わずともほぼ1キャスト1ヒット
数年前のルアーシーバス初の束釣りの記憶が蘇る、、、サイズは全然違うけど
気が付けば1時間半も遊んでる
親指痛くなってきたし、眠いし、疲れたし、飽きてきたし
何故かあまり後ろ髪引かれること無く撤収
〆:
いったい何匹釣ったのか?
■No.058 2006年11月04日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉湾奥某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA10-POINT06 |
|
ロッド |
|
Damper90 |
時間 |
|
02:00~03:30 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
TitaniumBraid0.2号 + RockHyper 8lb |
状態 |
|
なぎ |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
グラスミノーS、SS、メバル職人 |
周囲 |
|
ルアーマン1名 |
|
使用ルアー |
|
グラスミノーS、SS、メバル職人 etc |
釣果 |
|
シーバス:多数 |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
→ |
 |
|
|
|
|
↓ |
|
|
 |
← |
 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
 |
→ |
 |
・・・ |
|
別に放送禁止ではありません、レンズに水滴が付いてただけ |
|
釣っても釣っても、こんなサイズばかりだったけど、楽しかったかな |
|
|
《夜寝かよ!》
夕マヅメを狙って久々のアジングじゃ~!
などと、思っていたのに起きたらお昼過ぎ
ならば夜釣でのんびりとアジング。。。
などと、思っていたのに不覚にも夕食後ソファで寝てしまった!
妻が懐中電灯で私の顔を照らして遊び始めたので起きた、、、23時
今日は諦めてそのまま寝ようとベッドもぐりこんだがさすがに寝られない
しょうがない、近所でちょっと遊んでから寝ることにする
用意しておいたアジング・セットを持って出撃
お気に入りのチーバス・ポイントは最近何故か人がいる
しかもトラウトやメバルを狙っているかのような超ライトタックルを持った人が増えている
声を掛けると決まって「セイゴで遊んでます」と、答えが返ってくる
今まではそんなことなかったのに、おかしいなぁ。。。
なので今回は久しぶりにご無沙汰している某所へ行くことにした
ココは不思議と夜にはセイゴ、フッコしか釣れない、スズキ以上は夜明けから午前中一杯までが地合のようだ。。。って、私だけか?
とりあえず始めてみると、なかなか好反応
入食いまでは行かないにしても、飽きない程度に釣れ続く
しかしチーバスのくせに同じ作戦は通用せず、手を変え品を変え何かと面倒だ
同じルアーやワームに対する反応が続くのは見事に2~3投まで
その代わりルアーチェンジするたびにほぼ確実に1投目でヒットするのでなかなか楽しませてくれる
だが、フッコサイズはノーヒット、「またお前かよ!」と言いたくなるくらい同じサイズのセイゴしかヒットしない
もしかして同じ奴に遊ばれてる? などと真剣に疑いたくなる
が、んな訳はない
まぁ、鈎れねぇよりはいっかな
潮止まりが近づくに連れてアタリも無くなって来たし撤収することにした
〆:
今回も相変わらずバラシが多かった。。。凹
■No.057 2006年11月03日(金) シーバス&メバル |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA06-POINT11 |
|
シーバス |
|
CPS-102EX-Ti + 04'STELLA 4000 +x-wire 2号 + VEP SHOCK LEADER 30lb |
時間 |
|
02:00~07:30 |
|
メバル |
|
礁楽 SL-74UL + AIRITY2000 + TitaniumBraid0.2号 + RockHyper 8lb |
天気 |
|
晴れ |
|
|
|
|
状態 |
|
なぎに近い感じ、おだやか |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
明け方餌師多数 |
|
使用ルアー |
|
レンジバイブ、マールアミーゴ、ワンダー、etc |
釣果 |
|
シーバス:無し |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
メバル:数匹 |
|
|
|
|
 |
久々に超マイクロメバルがヒット |
《。。。》
本日も帰宅は午前様
近所で軽く、と思っていたが友人の誘惑に負けていつものサーフまで車を飛ばす
今日はメバ刺が食べたい気分なのでメバに気合を入れる
ところが渋い
今回もサイズ狙いでストラクチャー周辺を狙う
それでもウロウロしながらキープサイズ(目ジャー20cmオーバー)を6~7匹ゲット
サイズ狙いでは珍しくマイクロメバルもヒット(写真)
こんな可愛い奴は久しぶりだったので思わず激写
そんなこんなしながら友人と並んでテトラ周辺を攻めてみる
友人はシーバス狙い、私は当然メバル
メバルが渋い中、横でシーバスをポンポン釣り上げる
シーバスにしよっかなぁ。。。と思いながらもメバり続ける
シーバスもメバルもスレてきたのかアタリが遠のいたので移動することにした
と、その時!
転倒、テトラの穴へ落下、腰に激痛が走る、もうダメ。。。
と思った時「大丈夫かい?」とそばに来てくれた友人が「う、ぎゃ~!」と悲痛な叫び
再び叫ぶ
「いっ、てぇ~~~~~~~!」
転倒した瞬間タックルを守ろうと、右手をかざし腰から穴へ落ちた
その突き出したロッドの先のジグヘッドが暗い中心配してのぞき込んでくれた友人の顔面に。。。
腰の激痛など瞬間的に消え去り青ざめた
慌てて起きて体制を整えベールを返した
叫び方からして相当痛かったらしい
幸い大事には至らなかったようだが大変申し訳ないことをしてしまった
その後は気分的に釣には集中できない
友人は相変わらずシーバスを釣り続ける
私はとりあえずキャストはしていても、身が入らずそのまま朝を向かえて撤収
ごめんね、もるちん
〆:
長いこと鈎をしていて自分のことはよく釣るが他の人を釣ってしまったのは始めてだった
~移動時は大変危険なのでルアーをブラブラさせないようにしましょう!~
■No.056 2006年10月28日(土) アナゴ |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
内房 |
|
・タックル |
時間 |
|
20:00~21:00 |
|
アナゴ |
|
ちょい投げタックル × 2 |
天気 |
|
曇りのち雨 |
|
メバル |
|
風神丸 80S Whisp + CALDIA2005 + ナイロン6lb |
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
数名 |
|
使用ルアー |
|
青イソ、グラスミノーSS |
釣果 |
|
メバル:1匹 |
|
同行者 |
|
debuyaさん |
《久々のアナゴなのに。。。》
土曜日、友人から「起きたか、アナゴ行くぞ!」電話
用事があるため一緒には行けないので先に行って頂いた
さて用事を済ませ18時30頃家を出る
待ち合わせの場所まで高速を飛ばし19時30分頃到着
真っ暗闇の中友人を探し、隣でのんびり準備を始めて20時開始
アタリが無いのでルアータックルを車まで取りに行った
釣座へ戻る前に駐車している目の前でちょっと投げてみる
すると1投目で17~8cmのメバルがヒット
メバルの反応はマズマズなことを確認して戻る
しかしやはりアナゴのアタリは無い、釣り座周辺のメバルもダメ
友人はお湯を湧かして夕食を食べ始めた
その後コーヒーを入れて頂いた
飲み終わる頃ポツポツ降っていた雨が激しくなり結局撤収、、、なんのこっちゃ
結局、高速代、ガソリン代を使って会話も鈎も不完全燃焼のまま1時間もしないうちに終了、残念でした
〆:
しばらく不完全燃焼続きだ
このままでは週末のたびにフラスト解消どころか溜まる一方。。。
■No.055 2006年10月28日(土) シーバス&メバル |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA06-POINT11 |
|
シーバス |
|
CPS-102EXX-Ti + 04'STELLA 4000 +x-wire 2号 + VEP SHOCK LEADER 30lb |
時間 |
|
00:00~04:30 |
|
メバル |
|
礁楽 SL-74UL + AIRITY2000 + TitaniumBraid0.2号 + RockHyper 8lb |
天気 |
|
晴れ |
|
|
|
|
状態 |
|
またまた変な臭い? |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
明け方ルアーマン多数 |
|
使用ルアー |
|
レンジバイブ、マールアミーゴ、ヨレヨレ、halshiko、etc |
釣果 |
|
シーバス:無し |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
メバル:数匹 |
|
|
|
|
 |
|
遅かれし、こんな感じのメバルが数匹のみ。。。 |
|
《時既に遅し》
さていよいよ週末、今回も友人と最近お約束のサーフ
色々あってかなり遅れて到着、先に始めていた友人に様子を聞くと
20cmちょいのメバルがぽっつらぽっつら釣れているという
シーバスも小ぶりなのがぽっつらぽっつらヒットしていたらしい
まずシーバスから始めてみる
しかしアタリは全く無い
友人も私が到着してからは反応が無くなったらしい
30分ほどで諦めてメバることにする
が、、、
メバルも渋い
しばらくあちこち叩くもヒットしてもバラしが続く
結局20cmに満たないコメバを2匹ゲットしたのみ
3時終了、30分程車の横で会話を楽しんだ
友人はそのまま帰宅、私は別のサーフへ移動
4:30まで粘るもシーバスは無反応
12~3cm程のチビメバが数匹遊んでくれただけ
シーバスはこれから朝マヅメに向かって良くなるかも知れないけど、疲れたので終了
車へ戻ると到着したときは1台も無かったのに沢山駐車してある
準備している人も沢山
そりゃそうだよなあ。。。
これからがいい時間だし
でも疲れたので帰るのです
〆:
始めたタイミング、帰るタイミング、、、共に外してるし。。。
■No.054 2006年10月21日(土) シーバス&メバル |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA06-POINT11 |
|
シーバス |
|
CPS-102EX-Ti + 04'STELLA 4000 +x-wire 2号 + VEP SHOCK LEADER 30lb |
時間 |
|
01:00~08:30 |
|
メバル |
|
礁楽 SL-74UL + AIRITY2000 + TitaniumBraid0.2号 + RockHyper 8lb |
天気 |
|
晴れ |
|
|
|
|
状態 |
|
変な臭い? |
|
|
|
|
風 |
|
中 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
明け方餌師数名 |
|
使用ルアー |
|
レンジバイブ、マールアミーゴ、ヨレヨレ、halshiko、etc |
釣果 |
|
シーバス:無し |
|
同行者 |
|
debuyaさん、もるさん |
|
|
メバル:10数匹 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
今回は小ぶりな奴でもこんくらいな感じ |
|
サヨリと思いきや、ダツでした。。。 |
|
 |
|
|
|
新作のireguiルアーのスイムテスト、渋い中わずか2投目でゲット、お見事! |
|
|
|
《久々(?)のメバル》
金曜、お約束していた友人から出撃確認メール、今回も最近凝ってる某サーフだ
待ち合わせの河川で2人の友人と合流、2人は河川でせっせとキャスティング中
私はタバコを吹かしながら2人の邪魔をしているだけ、別に急かしているわけではないんですけど。。。
直ぐに目的のポイントへ移動開始
到着後しばらくシーバスを狙うが全く無反応
シーバスを諦めメバル狙いに変更
明かり周りで数を釣るか、暗い場所でサイズを狙うか迷う
結局一人暗闇でサイズ狙い
ストラクチャーをタイトに狙うと20cm前後が飽きない程度に釣れる
久しぶりにキープすることにした
どんなことして食べよっかなあ、などと夢一杯でせっせとメバルを115円で買ったスカリに入れる
なんだかんだと明け方まで頑張ってまあまあサイズが20匹近く釣れた
テトラの上からだったのでスカリへ行く前に運良く落下したメバルもいるのでキープは10匹いかなかったろうなあ
明け方潮も良い感じになってきたのでメバルは終了
再びシーバスを狙うことにした
ところが。。。
なんと、今回は先週と打って変って私には全くアタリが無い!
不思議だ
2人は渋いながらもぼちぼちゲット、う~、、、なんで?
debuyaさんなんか、新作ireguiルアーのスイムテスト中、わずか2投目でゲット
さすがだ、恐るべしireguiルアー
私は今回ireguiルアーで爆ったる、と意気込んで来たものの期待していたireguiルアーがわずか1投で入院するはめに
釣れないときは、釣果意外のハプニングもつきものなのかも知れない
おまけのおまけにサヨリだぜ!と色々な意味で喜んだのもつかの間、なんか変
竿先にぶら下がったルアーに更にぶら下がった長い魚をdebuyaさんの鼻先へ突き出すと
「ダツじゃん!」
「ダツかよ!」
何故かもるさんは名残惜しそうだったが、丁重にお帰りいただいた
結局シーバスの顔を見ることなく終了
ボチボチ帰る準備をしながらスカリを引き上げる
ガ~ン!
メバが2匹しかいない!!
一瞬何が有ったのか、頭の中がグシャグシャになる
気を取り直してスカリを良く見れば穴が空いているではないか!
その様子を一部始終見ていたdebuyaさんは大爆笑しながら遠くからトボトボ歩いてきたもるさんに事細かに状況説明を始める
その後は2人でしばらく大爆笑。。。なにがそんな可笑しんじゃ!
私は硬く誓ったのだ、この2人とは今日限りお友達をやめようと、、、
それにしても今日はキープな気分だったのに残念だ
と凹んでいると美味しそうなシーバスを分けてくれた
しかも、血抜きをしてくれた上に重いシーバスを車まで持っていってくれた
私は硬く誓ったのだ、この2人とはもう少しだけお友達をしてあげましょうと、、、
ダメ押しに、帰宅後写真を見ればどれもピンボケ、本日のトドめを刺された感じだ
おニューのデジカメ( PENTAX Optio W20 )なので使い方のツボを押さえていない
早速夜になってからベランダで撮影テスト
なんと暗闇ではピントが合わん!
今まで使ってたキャノンのデジカメは暗闇でもピッタシ合ったのに、これじゃ夜の釣行が多いシーバスには使えないじゃん
防水・防塵というだけで購入してしまった。。。
一番大事な合焦方式のことなどすっかり気にするのを忘れてた
しかし後の祭り、何とか工夫しながら末永くお付き合いいただきましょう
今回唯一の救いは頂いたシーバスが激ウマだったことでしょうか
お刺身で頂きましたが血抜きが完璧だったせいか、全く臭わず久しぶりに最高でした
今回は色々あったけど楽しかったし旨かったので有意義な釣行だったかな
〆:
今シーズンは秋らしい鈎はしてない気がするが、気のせいだろうか。。。
■No.053 2006年10月14日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA09-POINT01、AREA06-POINT11 |
|
ロッド |
|
CPS-102EXX-Ti |
時間 |
|
23:00~06:30 |
|
リール |
|
04'STELLA 4000 |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
x-wire 2号 + VEP SHOCK LEADER 30lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
中 |
|
ヒットルアー |
|
halshico25g、レンジバイブ28g、マールアミーゴ26g |
周囲 |
|
餌師2~3名 |
|
使用ルアー |
|
ヨレヨレ、BayBEAT33g、etc |
釣果 |
|
シーバス:バラシ多数、ゲット3 |
|
同行者 |
|
バイブ・マスターさん、船長さん |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
やっとゲット出来たチーバスくん |
|
ちょっとサイズアップ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
久しぶりのスズキサイズだぜ! |
|
|
|
《バラシまくり》
神奈川の友人から久しぶりに「千葉行くから案内しろ!」メール
困った、ココ最近友人知人からの周辺情報では秋らしからぬ釣果が多い
特に河川はこの時期にしてはサイズも数もパッとしない
そこでそんな中でも比較的良い話をポツポツ聞くサーフをご案内する事にした
まずは1ヶ所目、halshico25gをひたすらキャスト
開始5分くらいすると
「ん...こんなとこで根が駆り?」
立ち位置から5m先の表層を引いていたところだ
「んなわきゃねぇゾ!」と聞くように軽く合わせてみると、モゾっとゆっくり動き出す
その瞬間CPSが思いっきり弧を描きグ、グ、グ、っと重たくロッドを持っていく
モンスターに負けないくらいに力を込めて追い合わせを入れた
と、同時にhalshiko25gが物凄い勢いで飛んで来て胸にピタッと張り付いた
まさに心臓が今からバクバクし始めるぞとばかり準備万端状態だったタイミングでの出来事
ココは知り合いがつい最近90オーバーを出したところだった
やはり大型は居るんだ
しかしその後1時間程粘るも友人共々アタリひとつ無いので移動することにした
次のポイントはバラシの連続、最初はテトラ周りを狙ってみるがアタリやヒットはポツポツあるものの全く乗らず
常夜灯回りを攻めてみることにするが、こちらの反応はすこぶる良い
1投目からルアーを追いながらゴン、ゴンとアタックして来る
2投目、同じところへキャストすると着水即ヒット!
...でもバレる
その後もバラシの連続、諦めてテトラ周りに戻りキャスと開始
先ほどとは異なり反応はこちらもすこぶる良くてヒット炸裂
...でもバレる
そのうちやっと取り込めたが写真にするとレンジバイブ90ESがやたら大きく見えるほどのチーバス
朝まで飽きない程度にヒットは続くも結局取り込めたのは3匹のみ
今回不思議なことに2人の友人はほとんどアタリが無かったらしい
同じルアーを使って同じような場所を攻めても全く反応が無かったという
2人ともシーバス暦は長くベテラン
仲間同士数名で釣行して1人だけ爆釣という事は稀に有るが
友人達には申し訳ないけど、これは非常に興味有る結果だ
数回のヒットなら同行者にあって自分にはない、または逆といったパターンは良くある
しかし今回のパターンは、たとえば全く繋がりのない経験豊富なA、B、Cの3人が同じ場所で同じように攻めていたとする
3人の結果を聞いた場合、同時刻に同じ場所で釣っていた結果にもかかわらず
Aさん:「ヒットの嵐、大爆発!」
Bさん:「激シブでした」
Cさん:「激シブでした」
となる
全く3人が知り合いでもなんでもないので、そこのポイント情報として
絶好調と激シブと2通りの情報が流れることになる
その情報を聞いた人はベテランの言ってることなので、大なり小なり参考にするだろう
腕の差なんて素人同士、どんぐりの背比べ程度だろうし
全く不思議である
自然相手のゲームは難しい、と再認識した釣行だった
〆:
遅くからの合流だったので、友人達との会話も釣果も「もう少し」欲しいところだった
久しぶりに楽しかったです、懲りずにまた来て下さいね
■No.052 2006年10月13日(金) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA06-POINT11、AREA04-POINT05 |
|
ロッド |
|
CPS-902EXX-Ti |
時間 |
|
01:00~04:00 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
濁り |
|
|
|
|
風 |
|
中 |
|
ヒットルアー |
|
レンジバイブ28g、マールアミーゴ26g |
周囲 |
|
餌師2名 |
|
使用ルアー |
|
ヨレヨレ、TKLM |
釣果 |
|
シーバス:バラシ5 |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
|
|
|
|
|
《5バラシかよ!》
金曜、友人から出撃打診のメール、即決
待ち合わせの場所で合流後、途中釣具屋、コンビにと寄り道しながら本日のポイントへ向かう
到着後、私はテトラ周り、友人は常夜灯周りを攻める
テトラ周辺は全くダメ、そこで常夜灯周りへ移動
結局私は2バラシで終了、友人はそこそこゲット
帰りは友人が待ち合わせた場所にネットを忘れたというので寄って見る
友人は翌日用事があると言うことでそのまま帰宅、私は周囲を叩いて歩く
30分くらいで3バラシ
後ろ髪を引かれながらもラインがグシャグシャになったため終了
〆:
このところバラシが多い
鈎はやめろという、神様のお告げだろうか。。。
(下手なだけですな、修行が足りませぬ~
■No.051 2006年10月09日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT色々 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
21:00~22:00 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
曇り |
|
ライン |
|
TitaniumBraid + RockHyper 8lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
7~8名 |
|
使用ルアー |
|
ヨレヨレ、BTS |
釣果 |
|
なし |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《》
軽く近所へ行ってみたが、なにやらいつもは人が居ないところに人が居る
1~2人ならいざ知らず、7~8人も居る
さすが秋、でもココは例年秋はパッとしないのになあ
河川が今一なのでもしやと思って来て見たがダメ
今年の秋はスズキサイズもやっと、私だけだろうか。。。
結局1時間ノーバイトで終了
〆:
8月後半から9月初旬は期待出来ると信じてたのに。。。
「腕」のせいにして納得してしまうとそこで終わってしまう、理由はなんだ?
(でも腕か? 気合か? やる気か?)
■No.050 2006年10月07日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT色々 |
|
ロッド |
|
CPS-902EXX-Ti |
時間 |
|
22:00~24:00 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
濁り |
|
|
|
|
風 |
|
とんでもなく強風 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
2名 |
|
使用ルアー |
|
ヨレヨレ、BTS |
釣果 |
|
なし |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《なんとも強風》
外は久しぶりに台風並みの強風
とはいえせっかくの休みなので、じっとはしておれずちょっとだけ様子を見に外へ出てみる
(実は準備万端、やる気マンマン状態だった気も。。。)
相当風が吹いても避けられそうなポイントを何ヶ所か絞って覗きに行くことにした
1ヶ所目、そこそこの風なら釣が出来るポイントへ来てみたが、さすがに風が強すぎて釣にならない
試しに2~3投してみてもやはりどこへ飛んでいくか解らないので移動
2ヵ所目、水面の様子を見ていると、この強風の中チャリで来た人が話しかけてきた
なんでも「今まで海でやってたけど命がけ、でもアタリはエイもシーバスも半端じゃない」そうで
アベレージ70cmオーバーが入れ食い状態だったとか
しかもルアーではお話にならず60gのメタルジグを投げていたそうだ
上には上がいるもんだ
さすがに釣に命を掛ける根性は無いので入れ食いと聞いても確かめに行く気にはなれなかった
しばらくその人のハチャメチャな釣の話を楽しく聞かせて頂いた
なんとも愉快だった
しかもただうなずいて相槌を打ちながらおとなしく話を聞いてるだけの私をズブの素人だと思ったらしい
「トップウォータって知ってる?こういうのだよ」
「バイブレーションというのも有って、~なんだ」
「コレはラパラといって泳ぎが凄いんだ」(CD-9を見せながら)
「ラパラには浮くタイプがあって、こいつがまた半端じゃない、でも最近売って無いんだよね」
などなどかなり細かく色々ご説明いただいた
でも勉強になった(?)のは、激流での釣り方
形に捕らわれていてはいけませんな(??)
なんと、大雨や台風後にあえて小河川の激流を狙って良型を出すという
「こんな日はココでも流に負けないようにさっき見せた60gのメタルジグとかバス用のめちゃくちゃでかいバイブレーションを使うんだ」
言ってる割にCD-9投げてるし
話を聞いているうちにもう一人アングラーが現れた
こんな状況なのになんてこと(お前もな、と言われそうだけど)
さて楽しかったけどお別れして、ココではお試しキャスとはせずに3ヶ所目へ向かった
ココも結構な風を避けられるのだが今日はまったくダメ
でも、試しに2~3投してみる
少々大げさな表現だけど風に向かってキャストすると後ろへ飛んでいく勢いで、釣にならない
結局釣は諦めてポイント近くの釣具屋さんで遊んでから帰ることにする
帰りは自宅周辺の海岸の様子を見に寄って見るも、当然強風
とうとう釣らしい釣が出来ないまま連休を終えてしまった
〆:
状況が状況なのに2人のアングラーに遭遇した
私以外にもバカはいるものなんですなあ
■No.049 2006年09月30日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
内房某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT05 |
|
ロッド |
|
CPS-832 FX-Ti |
|
|
AREA06-POINT11 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
時間 |
|
前日23:00~09:00 |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
天気 |
|
晴れ |
|
|
|
|
状態 |
|
|
|
ヒットルアー |
|
レンジバイヴ、ヴィブラ、BTS |
風 |
|
中の弱⇒弱 |
|
使用ルアー |
|
〃 |
周囲 |
|
2名ほど |
|
同行者 |
|
もるさん、時化”さん |
釣果 |
|
シーバス:多数 |
|
|
|
|
|
|
マゴチ:1 |
|
|
|
|
 |
|
 |
爆発の引き金になったチーバスくん |
|
ネットが無くて抜き上げサイズしか取り込めなjかったけど、満足度150%! |
|
|
|
 |
|
 |
久しぶりに大歓迎のお客さん、やっほ~い! |
|
まずはお約束刺身、最高!アラは当然うしお汁、これがまた最高に”まいう” |
《と~きょ~ べい し~ 爆 ふぃっしんぐ》
今日は栃木から友人のシゲさんが上京してくる
そうあることではないので楽しみにしていた
一生懸命仕事を早く終わらせてなんとか23:00合流、久しぶりに合うシゲさんともるさんの3人で楽しくのんびり釣行
最初は某河川
私は河川の状況を見た瞬間モチベーション急降下(シゲさんには内緒)
しかしさすがもるさん、しっかり2~3匹結果を出している
私は2人のところを交互に行ったり来たりして横でタバコをふかしながらくだらない事を話しかけて邪魔をしてるだけ
2時くらいまでそんな感じで鈎よりも会話を楽しんでいた
そのうち移動することになったがその前にラーメンを食べに行くことになった
食事しながら作戦会議、袖ヶ浦の丸秘パラダイスまで行くことに決定!
到着後、しばらくはメバルで遊ぶことにする
ところが私だけノーヒット、っと言うかココでもなんとなくテンション上がらない
メバルもそれほど釣れる気がしない
などとボーっと思っていると、なんともるさんが自己最高記録の巨メバを釣ってるでは有りませんか!
さすがいつでもどこでも彼はやる気マンマンで
シゲさんもメバルを初ゲットしてめでたしめでたし
私もしばらくちんたらメバってたが、明け方一人シーバスに転向
しかし周囲が明るくなるまではポツポツとアタリがあるのみ
ところが!
すっかり明るくなった頃、ある大きなストラクチャー周辺でメチャクチャ元気がいいチーバスがヒット!
やっとだよ、と結構喜んでいると、その後はそこで1キャスト1バイトの勢い
サイズはそれほどでも無いけど2キャスト1ヒット位でヒットする
最初は抜きあげ不可サイズだと友人を呼んでネットを持ってきてもらっていたが
いずれも持ちこたえる事が出来ずバラし
そのうち呼ぶのも申し訳ないので足元でオートリリース
いやぁ~、楽しい、メチャクチャ楽しい
ヒット、ヒット、またヒット状態がしばらく続く
そのうち回遊シーバスが去って行ってしまったようでそれ程でもなくなる
しかし、頑張れば普通に釣れる
そうこうしていると、なんかシーバスでは無さそうな何かがヒット
上がってきたら、なんと久しぶりのマゴチだぜ、やっほ~い!
「お願い、もるさん、こいつだけはバラしたくない!」
と助けを呼びながら足場の悪いテトラの上で必死に耐える
なんとか耐えて無事ランディングして頂けた
もう、この時点で満足度150%
もるさんも飽きてきたようで爆睡モード
私も飽きてきて、ありえないところを狙って遊び始める始末
シゲさんは真面目に狙い続け、地味に釣果を延ばしている
性格の違いか。。。
そして、なんと今まで釣ったシーバスの倍は釣ったと喜んでいた
今回は
シゲさん、始めてシーバス入食い状態を満喫
もるさんはメバルの自己最高記録を達成
私は待望の60cmのマゴチをゲット
いや~、久しぶりにみんなハッピーな釣行でした
〆:
久しぶりに2人の友人と共に、三者三様大満足の釣行、釣果でした
|
「マゴチなんてどうやってさばくの?」と聞かれたので、ちょっと載せてみました。意外と普通ですよ! |
 |
|
 |
①鱗を取ったら全体をたわしでよく洗う。背びれを取るとさばきやすい。 |
|
②こんな感じになります。 |
|
|
|
 |
|
 |
③ひっくり返して胸鰭から包丁を入れて頭を落とします。
頭は縦割りにしてうしお汁にするので捨てないでちょ! |
|
④内臓を取り出したら血あいをよく洗い流します。
マゴチの胃はコリコリして”まいう”、でもよく洗いましょう! |
|
|
|
 |
|
 |
④他の魚と同じように3枚におろします(骨がメチャ硬いので注意!)。
骨もうしお汁にするので捨てないで!
うしお汁は、頭、背骨、胃袋を入れて塩などで味を整えて頂きます。 |
|
⑥3枚におろした半身は丸いけど、皮は意外と普通に剥がせます。
血あい骨は丁寧に骨抜きで抜き取りましょう!
後は好きなように切って盛り付ければOK、案外普通でしょ! |
■No.048 2006年09月23日(土) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
主にAREA04-POINT05 |
|
ロッド |
|
CPS-832 FX-Ti |
時間 |
|
21:00~24:00 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
沢山 |
|
使用ルアー |
|
TKLM、CD-7、その他 |
釣果 |
|
なし |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
|
|
|
|
|
 |
どなたか存じませんが、ありがとうございました、美味しく頂けました |
熱があると言ってイヤがる友人を無理やり呼び出し秋を感じに出撃!
友人はヒットあり、ゲットありと渋い中賑やかだ
ヘボな私はシーバスらしきアタリも無い
が、しかし見ず知らずの私達にカニを分けてくれた親切な方がいた
友人はいらない(体調不良でおそらくそれどころではないのかな)というので、私が頂いてしまった
やったぜ、今年の初物だ!
短時間で沢山獲れたようだ
ん、そうなの!?。。。ダメじゃん
友人と二人で納得
ってことで撤収
〆:
誘っといて、なんですが。。。熱があるのに釣してちゃダメでしょ!
■No.047 2006年09月20日(水) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉湾奥某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT04 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
22:45~06:00 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
曇り |
|
ライン |
|
TitaniumBraid + RockHyper 8lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
グラスミノーS |
周囲 |
|
ルアーマン、餌師沢山 |
|
使用ルアー |
|
|
釣果 |
|
シーバス:1 |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
本日遊んでいただきましたチーバス殿でございます |
《買い物ついでに》
幕張方面へ買い物があったのでロッドを持って行って見た
買い物の前にちょっとだけやってみる
今日は渋いなあ
でもルアーに餌に人が多いなぁ
「このタイミングではココでしょ!」ポイントには先行者が居たので、予定外のポイントへ入った
渋いなりに出たけど、こんだけ
今日は買い物途中のためコレで撤収
〆:
これからがお楽しみタイム(の予定)なのに、残念!
■No.046 2006年09月19日(火) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT色々 |
|
ロッド |
|
CPS-832 FX-Ti |
時間 |
|
22:45~06:00 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
TKLM、CD-7、その他 |
釣果 |
|
なし |
|
同行者 |
|
もるさん |
|
|
|
|
|
|
|
《秋なのに粘ってもで撃沈》
本日友人の友人を呼び出しランデブー釣行
さて待ち合わせ場所に微妙に早く着いて準備をしていると、友人登場
平日にも関わらずお付き合い頂けるとは感激
でも鈎は。。。
◆1ヶ所目(POINT05) 22:45~24:45
秋だと言うのに全然ダメ
いつものようにいつもの場所で屈託の無い会話を楽しみながらロッドを振る
いいなぁ、この感じ
仕事は年齢と共に比例して忙しくなる今日この頃、このまったりした時間はとても貴重です
結局何も無いまま一旦は撤収することになったが、帰りながら友人のに気になっているポイントを2ヶ所ほどご案ない頂いた
私は明日代休のためお休みなのでご案内いただいたポイントを回ってみることにしたが、友人は仕事なのでそのまま撤収
翌日仕事だと言うのにお付き合い頂いてありがとうございました
◆2ヶ所目(POINT06) 1:45~2:00
蚊の猛攻にあい、ボコボコにされたので15分で撤収、アタリも全く無し
でも後を引きましたな
◆3ヶ所目(POINT07) 2:15~2:30
まったく気配無し、訳あってココも15分で撤収
アタリなし
◆4ヶ所目(POINT03) 3:00~5:00
来て見れば全く流れて無いので山岡屋で休憩(3:15~4:00)
休憩を終えて戻って見ればいい感じに流れてたので開始
粘って、粘って、やっと1本出た!
なかなかの良型で抜き上げ不可サイズ、おとなしくなってからネットが置いてある場所まで犬の散歩状態で引っ張っていった
ところが引いている間に元気回復したのか?ネットの置き場を知ってたのか?ネットを目前にして暴れだしてバレてしまった。。。
ついて無いと気はこんなもんだよなあ
結局今日はこの1本のみ
気配も無いので移動
◆5ヶ所目(POINT05) 5:00~6:00
驚いたことに3ヶ所目がいい感じで流れているというのにココはピタッと止まっててダメ
水位があり水面はかなり上の方
なんでだろう?
ココに来たときには既に5時
6時まで粘ってみても水深はそれほど変わらない、流れはやや出てきた感じだが全くダメ
流が乗ってきて対岸が顔出すまで粘る元気は無いのでコレにて終了
〆:
秋ですゾ!
つくづくヘボですな
■No.045 2006年09月17日(日) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉湾奥某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT04 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
22:15~23:30 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
雨 |
|
ライン |
|
TitaniumBraid 0.2号 + RockHyper8lb |
状態 |
|
ゴミだらけ |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
グラスミノーS |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
グラスミノーS |
釣果 |
|
チーバス:1 |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
あんたは偉い! |
《く、臭い!》
昨晩は不覚にも準備中に寝てしまい、せっかくの出撃チャンスを逃してしまった
今日の出撃予定は無かったが、突然思い立って近所へ出撃
現場へ着くと雨なんか降っちゃいない
さっそくタックルかついでポイントまでGo!
ポイントへ入ってみると、びっくりするほど強烈な臭い、久しぶりに嗅いだ青潮の臭いだ
なんだかみょ~に懐かしいが、悲しくなった
水面を覗くと薄暗くてもハッキリ解るくらい乳白色だ
この状態で生きてられる魚など居るのだろうか?
とりあえずなるべく酸素が有りそうな浅いゴロタに投げてみた
すると数投目でゴン!
な、な、なんじゃこりゃ!!
元気にエラ荒いするし
型は小さいが元気がいいのに驚いた
こんなこともあるんですなあ
撮影中に突然強い雨が降ってきた
レインウェアは車の中だし、今日は15分だがコレにて終了
〆:
不思議だ。。。
■No.044 2006年09月13日(水) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA01-POINT02 |
|
ロッド |
|
CPS-832 FX-Ti |
時間 |
|
22:30~23:00 |
|
リール |
|
CERTATE 2500R-CUSTOM |
天気 |
|
小雨、曇り |
|
ライン |
|
x-wire 1.5号+ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
- |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
TKLM、CD-7、キーパプース |
釣果 |
|
チーバス:なし |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《リベンジ》
今日も早い
昨日のリベンジ、同じ場所へ軽く行ってみることにする
ところが今日はダメダメ、30分全くアタリ無し
きりが無いので撤収
〆:
秋は30分でも楽しめる時は楽しめるのに。。。
■No.043 2006年09月12日(火) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
市原・姉崎・袖ヶ浦 周辺 |
|
・タックル |
|
|
AREA01-POINT02 |
|
ロッド |
|
SPS-862SS-Ti |
時間 |
|
22:30~23:00 |
|
リール |
|
AIRITY2500 |
天気 |
|
小雨 |
|
ライン |
|
AR-C 1.5号 + ROCK HYPER 20lb |
状態 |
|
|
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
TKLM |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
CD-7、キーパプース |
釣果 |
|
チーバス:バラシ1 |
|
同行者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《メーター・オーバーが。。。》
今日は早い
せっかくなので軽く行ってみることにする
魚の気配はするけどアタリは無い
そろそろ30分、帰るか
と思ったときに来た!
久しぶりにでかい
寄せるのに苦労するサイズはほんと久しぶり
やっと姿が見える
良型特有のど・迫力でトルクフルなエラ荒い、これまた久しぶり
※以下、サイズについては微妙(いや、かなり)にフィクションが含まれます
でかい、久々にでかい
目ジャー、軽くメーターオーバー!
特に頭がでかい、ネットに入らない
60cmのネットギリギリか(マグロかよ!)
往生際が悪い奴でなかなかネットに入らず、もたもたしているとネットの入り口にルアーが!
久しぶりの大物なのにこんな時に限ってネットに引っかかる
お、外れたか。。。
ネットから外れはしたが、今度はなかなか上がってこない
なかなか姿を見せないまましばらく格闘が続く
ん。。。なんか変だ
ライトで照らすとルアーはネットの入り口に引っかかったまま
なんとバレた後は気づかずに一人暗闇でネットと格闘してました
コレにて終了
〆:
誰も見ていないとはいえ、赤面ものの捕り物でした
こんなこと初めてだ。。。
■No.042 2006年09月10日(日) シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉湾奥某所 |
|
・タックル |
|
|
AREA04-POINT04 |
|
ロッド |
|
礁楽 SL-74UL |
時間 |
|
22:30~23:00 |
|
リール |
|
AIRITY2000 |
天気 |
|
晴れ |
|
ライン |
|
TitaniumBraid 0.2号 + RockHyper8lb |
状態 |
|
ゴミだらけ |
|
|
|
|
風 |
|
弱 |
|
ヒットルアー |
|
メバル職人 |
周囲 |
|
なし |
|
使用ルアー |
|
グラスミノーS |
釣果 |
|
チーバス:1 |
|
同行者 |
|
|
|
|
:バラシ多数 |
|
|
|
|
 |
ゴミに邪魔されながら、やっと取り込んだ1匹 |
《礁楽復活!》
礁楽が退院したので確認釣行です
正常に戻ってきた事を確認するだけなので、30分1本勝負で近所の堤防までフラっと出撃
シーバスだと明日から仕事だし大げさになったらイヤなので、手堅くチーバス狙い
まずはシラスヘッドにグラスミノーSを付けてキャスト、1投目から好反応
しかしゴミが1キャスト1ヒット、なんだか悲しい
ゴミのヒットの合間にシーバスがバイト、でもなかなか乗らない
そこでシラスヘッドファインとメバル職人に変えてみる
すると結構な確立でヒット!
しかし、ただでさえバレやすいチーバスがゴミに邪魔されて全然足元まで連れて来れない
ゴミと格闘していると、やっと1本ゲット!
ちょうど30分、本日これにて終了
〆:
とりあえず礁楽は無事なのでしばらく使えなくても一安心。。。なのかなぁ?
■No.041 2006年09月09日(土) 沖堤五目 ⇒ アナゴ ⇒ シーバス |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
千葉県沖堤、サーフ、漁港、河川 |
|
・タックル |
|
|
木更津沖堤 |
|
ちょい投げ |
|
CPS-902EZ-Ti + AIRITY2500 + AR-C 1.5号 + ROCK HYPER 20lb |
時間 |
|
11:00~28:00 |
|
探り |
|
風神丸 80S Whip + CALDIA2005 + ナイロン6lb |
天気 |
|
晴れのち曇り一時小雨 |
|
ヘチ |
|
mecha2ULTRA + Wizz Captain Plus 1000L + PE2号 |
状態 |
|
やや乳白色 |
|
シーバス |
|
CPS-902EZ-Ti + AIRITY2500 + AR-C 1.5号 + ROCK HYPER 20lb |
風 |
|
弱 |
|
|
|
|
周囲 |
|
沖堤:沢山、他:なし |
|
ヒットルアー |
|
ヨレヨレ |
釣果 |
|
アジ:1 |
|
使用ルアー |
|
CD-7 |
|
|
サッパ:1 |
|
同行者 |
|
debuyaさん |
|
|
ハゼ:2 |
|
|
|
|
|
|
シーバス:2 |
|
|
|
|
 |
|
 |
アジダス! |
|
 |
|
12~3cmかな |
|
アジはこんな感じで頂いてみました、身がプルプルで最高! |
|
|
|
 |
|
 |
綺麗でカッコいいシーバスでした |
|
パワフルなルアーアタック、勢い余って見事なジャンプでした |
《まさかの。。。》
本日は今年初の木更津沖堤釣行
お誘いいただいたdebuyaさんは4時の船で先に渡っている
私は相変わらず金曜の帰宅が日付の変わった土曜にになり、風呂入って食事して支度していると3時近くになってしまった
4時の船は諦めて少し寝てから出発
結局寝過ごして家を出たのは10時過ぎ、あわてて高速で木更津へ向かう
途中渋滞もあったがなんとか11時の船に間に合った
到着後、早速debuyaさんに状況を伺うと朝小型のシーバスが数本上がってその後は激渋とのこと
私も準備して始めてみる
が、反応は無し
夕メヅメに期待するも見事に撃沈、沖堤デビュー依頼こんなの始めてじゃ~!
本日の最大の後悔はちょい投げしてた置竿に突然大物が掛かった
あわててヘチを探っていた竿を足元へ置き、ちょい投げロッドのリールを巻き上げる
しかしドラグをかなり緩めていたおかげで思い切り走られてしまった
あわてて締めている最中に無念のバラシ、仕掛けを引き上げると3号のハリスがスパっと切れている
いったい何だったのか気になって仕方がない
するとバレて呆然としている間もなく足元へ置いた竿にまたまた大物が掛かる
しかしこちらもあっさりバレる
今回唯一のドラマはコレだけ
後は期待していた夕マヅメに良型アジとサッパが1匹ずつ釣れてくれたのみ
次に期待しながら5時の最終で沖堤撤収
さて第2ラウンド、アナゴを狙いに行く
ところがこちらもまったく反応無し
1時間もしないうちに諦めて某漁港へ移動することにする
こちらは一面メバルの波紋だらけ
アナゴはいかがなもんか。。。
2人で早速開始
ところがこちらも無反応
朝早かったdenuyaさんが仮眠中にウロウロしてみると、マイクロメバルも多いけどそこそこサイズも混じっている
真剣にメバルで遊んだら楽しいかも知れない
結局ここでもアナゴはダメ、ハゼが2匹釣れたのみ
23時、諦めて撤収することにする
お互い挨拶を交わしなごりおしい中解散
debuyaさん、お疲れ様でした&ありがとうございました
私も帰宅しようと港を出たが。。。
他のポイントも気になって引き返す
今まで居た漁港の別の場所へ車を向かわせ少し様子を見ていると無数のベイトが常夜灯当周辺に集まっている
メバルでもイナっ子でもない、何だろ?
すると時折下の方から大きな影がベイト目指して追い上げている
お、シーバスじゃん!
でもサイズは小さいくセイゴ、フッコクラスだ
ベイトを追うもセイゴ、フッコにしてはちょっと大きすぎるのか、なかなか捕食までいかずベイトにもそれほど緊張感は無い様子
早速みミノーを投げてみる
ところが2~3投でラインがゴボっと固まって抜けていく
戦意喪失、諦めて撤収
途中、昨年2chを賑せた某漁港へ立ち寄ってみる
今年もまだほとぼりが冷めて無いようで、かつて無いほどの人
車から降りずにそのまま帰路へ
ちょっと小腹が空いたので花月へ寄ってにんにくげんこつラーメンを食べた
やっぱ腹ごなしでしょ、ってことでいつもの河川へ寄り道
潮は底近くで止まる直前かな、微妙にまだ動いている
こんな時ポイントは限られるので迷う手間が掛からない
最初のポイントへ着いてみると狭い所にボラがひしめき合う中、時折何かに追われている
(「何か」ってこの辺でボラを追うような魚はシーバスしか居るわけないけど)
車へ戻りラインシステムを組みなおしてキャスト開始
ところがところがここでも2~3投で諦めることになる
地肌にはたっぷり虫除けスプレーしているというのに蚊の猛攻、近頃の蚊はなかなか根性がある
しぶしぶ移動
次のポイント、もうほとんど底
川幅が狭くなっているため警戒されないようシーバスが着いているであろう対岸の掛け上がりから距離をとる
飛距離の出るヨレヨレをポイントの2~3m先へ着水させる
1投目、ルアー回収直前、足元の浅くなったところで出た!
かなり長い距離を追ってきたのかな?
それとも足元の掛け上がりにいたのかな?
2投目、正面の対岸の掛け上がりへキャスト
しかし無反応
3投目、1投目と同じやり方で別のポイントの2~3m先へ着水させる
すると同じく足元の賭け上がりで出た!
ちょっとだけサイズアップ
次はランカー実績ポイントへ移動
といっても数十メートルと離れて居ない
暫く粘るが反応無し
気が付けば3時、本日これにて終了
〆:
来週は3連休、しかし全て仕事
来週の分まで遊んでやろうと張り切ったわりには貧課で終わってしまった、残念
■No.040 2006年09月02日(土) シイラ |
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
|
相模湾 |
|
・タックル |
|
|
常丸 |
|
ロッド |
|
PPS-70MH |
時間 |
|
05:00~13:00 |
|
リール |
|
SALTIGA GAME 3500 |
天気 |
|
曇りのち晴れ |
|
ライン |
|
DUEL X-wire2.5号 + VEP SHOCK LEQADER 50lb |
状態 |
|
波、うねり そこそこあり |
|
ヒットルアー |
|
シコビヴラ |
風 |
|
弱 |
|
使用ルアー |
|
シイラ用ルアー色々 |
周囲 |
|
|
|
|
|
|
釣果 |
|
シイラ:1(115cm) |
|
|
|
|
|
|
|
|
同行者 |
|
なかむらさん、yagaさん、ナマズ先生、斉藤さん、柿ちゃん(鈎ブルーさん) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
初シイラ、115cmでした |
|
|
|
 |
|
 |
ジャスト1m、りっぱな雄を仕留めた斉藤さん |
|
次回は雄を目指します |
《リベンジ達成!》
本日先週に続きシイラ釣行
4:30横須賀の常丸集合5:00出航、いよいよリベンジだぜ!
先週とは打って変ってなにやら本日は反応が良い(のかな?)
出船後1時間しないうちに斉藤さんに1mがヒット!
ペンペンも釣ってる人は釣っている
私は。。。
相変わらず、ノーバイトが続く
その後は先週に引き続き漂流物にもなかなか遭遇しない
今日もクルージングなのか
半分諦めかけた頃待望のヒット!
重い、走る、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!!
「迫力」もんだ
周囲からは「でけぇ!」と声が上がる
皆さんにご協力頂き無事ランディング成功!
やったぜ、初シイラ!!
計測して頂いたら115cm、初シイラがメーターオーバーなのはかなり嬉しい
しかし、シイラの写真は撮れなかった
フックを外したり、皆さんに持っているところを撮影していただいてるうちに結構な時間が経ってしまったため
元気な状態でリリースするにはもう限界、少々焦りながらリリース、無事泳いだ
皆さん、ありがとうございました
(シイラの詳細はこちら)
その後、追ってきたりバイトはあるもののヒットには至らず
帰り際、お土産用にジギングしてもこちらもダメ
船長のはからいにより丸秘ポイントXをご案内頂く
ここでペンペンを船中7匹ほど追加、私はノーヒット
その後お持ち帰りペンペンサイズもヒットしなかった
ありがたいことに小ぶりのペンペンを3匹も分けていただいた
 |
フリッター。。。のつもりだけど身が軟らかいので形が崩れてしまった!
でも味は上品で軟らかく意外にGoo! |
〆:
なにやらシイラにはまりそうな予感が。。。
でも思い立ったときに行けないのは辛いかな