SOTOのST-310をせっかくセパレート化したのに思惑とは違った結果に涙
先日ちょっと書いたけど、アウトドアで使うバーナーは今では主にガスバーナーを使っている。
釣りではプリムスのウルトラバーナーP-153とフェムトストーブP-115。
どちらもOD缶。キャンプだとCB缶で使えるSOTOのST-310。何故使い分けてるのか?
ソロキャンを復活しようと計画してた際、まずは軽いトレッキングからと考えていた為P-153とP-115をそれ用に購入した。
結局足を患っている為トレッキング中人様に迷惑をかけてしまう恐れもありそうなので、泣く々諦めた。
そして使わないまま処分してしまうのももったいないので、バーナーは釣りで使うことにしたのが始まり。
ST-310は元々晩酌で使ってたもの。
だがある時アウトドア用のバーナーを室内の晩酌用に使ってるのもいかがなもんかと思いたち、晩酌には小鍋っ子の方がしっくり来るってこともあってそちらを使うことにした。
そしてST-310はキャンプで使うことにしたが、思いの外扱いやすく気に入っている。
現時点ではそんなスタイルに落ち着いた。
それらのバーナーはどれもガス缶に直接繋げるタイプなので、熱が籠るような使い方は危険。
そんな時は長年お世話になってるユニフレームのUS-1000というセパレート型のバーナーを使う。
さて、
先日のスノーピークの焚火台Lのテーブルだが、当初ST-310を置くことを想定していた。
ところが囲われてるので熱が籠りそうな為、セパレート型のバーナーの方が安全な気がしてならない。
そこでUS-1000が久しぶりに登場!
だが、やってみたいことがあって2台置きたい。
もう1つ購入?
としたらSOTOのセパレート型のバーナー、フュージョンST-330だな。いやいや、バーナーはこれ以上増やしたくない。
そこでST-310に延長ホースを繋げてセパレート化してみようと、延長ホースと変換アダプターのセットをポチッてみた。これらを接続するとこうなる。ホースは意外と高かったけど、各々バラで買うよりセットの方が断然安い。
セパレート型をもう1つ追加購入した場合の半額以下で収まったから良しとしようかな。
試しに装着してみると、なかなか良さそう。
だけどちょっとホース長過ぎだなぁ。。。
さて、設置。
こんな風に置いて、こんなイメージの2バーナーにしたかった。ぅ~ん。。。
これだと設置出来る位置がテーブルに近くて危険な為、炭床におくのは諦めて焚火台の上にグリルネットを乗せて嵩上げしてみた。ところが横はイイ感じにテーブルから離れたが、ST-310の高さが意外と高くてダメだった。
わざわざST-310用に延長ホースを調達してセパレート化したのに、あえなくNG(涙
仕方ない無い、労力はタダだからイイけどこれ以上お金は掛けたくない。
諦めて潔くシングル・バーナーで行くことにした。
グリルネットを乗せてUS-1000を設置したときがいちばん使い勝手が良さそうだしな。
なんだかなぁ。。。