T.B.S.F.(TBSF)管理人の本当のひとりごと/日記

ややこしい話しは厳禁、ラフに言いたい放題。
『家族』「料理」「キャンプ」「釣り」をこよなく愛する早期退職プー太郎オヤジのひとりごと(日記)。
※キャンプも釣りもコロナ禍で自粛中な為行けてません(涙
 インドアの趣味である料理ネタばかりだけど、
 それも悪くないと思い(諦め)始めた今日この頃、なんだかなぁ。。。
◆『カテゴリー』の「日記」をポチると「ある日の~」以外が表示されます。

IKEAのレンプリグでA38grateもどきを作ってみた

退院後、しばらく腰の痛みは続いてた。
ところがある時突然不思議なくらいサーッと痛みは引いた。
翌日からはじわりじわりと来たが、いまのところまぁ大丈夫。
担当医曰く「人によってそんなこともあるけど、要注意!」とのこと。
 
その隙に、IKEAのレンプリグで作ろうとしてたA38grateもどきの材料を買ってきた。
ちなみにいつも行くホームセンターは会員だとこの程度は無料で寸法通りに切断してくれるので、楽。帰宅後は痛みというより疲れてぐったりだったが、腰はなんとかセーフ。
その翌日は何とかなりそうだったので、作ってみた。
それが昨日のこと。
今日も朝はなんとか大丈夫そう。
 
 
ところでA38grateとはなんぞや?
そう言えばココで紹介らしき日記は書いてないような気がしてきた。
簡単に説明しとこうか。
これはソロキャンプにもってこいのテーブルで、一目惚れだった。
耐荷重は大したこと無いが、バックパックでもパッキングには困らないほど軽い(個人差はあるだろうけど)。ケースを開くとこんな感じ。これだけのパーツがイイ感じで収まっている。テーブルとして使う場合は、ロストル、通常、ワイドとモードを変えることが出来る。
高さは2段階で、ハイとローがある。
詳細は割愛するが、使用頻度が高いのはワイドテーブルで高さがハイの状態(以降はこの状態)。
 
ランタンハンガーには軽いランタンをぶら下げることが出来る。ランタンハンガーは、それぞれ手前と後ろに装着するとシェラカップなどを吊り下げることもできるラックになる。テーブル周りはゴチャゴチャさせたく無いので個人的にはやらないと思うけど、イザってときは便利かも知れない(まだイザってときは来てないけど)。
それを差し引いてもこのテーブルは1度使うと手放せなくなる。
すこぶるお気に入り。
 
ちなみにスノコ状のウッドテーブルを外せばロストルにもなるとのことではあるが、もったいなくて焚火でなんか使ったこと無い。
そう言えば、ウッドテーブルは元々未塗装である為、ウレタンニスを塗ってある。
 
 
IKEAでレンプリグを見つけた瞬間、頭に浮かんだのはこのA38grate。
そこで、どうしてもレンプリグに合ったスノコ状のウッドテーブルを作りたくなったところで、入院騒ぎとなった。
 
さて、
そんな訳でこれは大発見と思ってたのに、ネットでは既に沢山の人達が同じことをやっていて出遅れた感満載な気持ちだった。
 
気を取り直して、作成開始。
痛みに耐えながらだと、最難関はカンナ掛け。それさえ突破出来れば、あとの工程はそれ程難しくない。
多少の痛みなら我慢しながら作ることが可能な程度。 必要なところ(足のあたる部分)に接着剤を塗って、ある程度乾燥しかけたところで釘を打って足を固定したら、足のレンプリグが当たる部分に溝を掘って(削って)完成。
 
左が本家A38grate(通常モード)、右がレンプリグでつくったA38grateもどき。
なんだか手前味噌だけど、思ってた以上にイイ感じ!!ウッドテーブルの面積は本家の倍くらいかな。あとはのんびりニスを塗るだけ。
 
ちなみに足は偶然テンマクのユニバーサルグリルがイイ感じだったので、しばらくこれで行こうかと。
このグリルは丈夫なステンレス製で、耐荷重も10kgあるためダッチオーブン程度は楽勝で乗せることが出来る。
大きさが程よくこのテーブルを乗せてもまずまず安定してる。固定しなくても気を付けてれば問題無さそうではあるけど、ベルトで固定することも考えている。
固定の仕方は、まだ具体的では無く漠然とだけどイメージ的にchilling campeepsのミニテーブルTrip-boardをヒントにしてみるつもり。
奥さんは、ウッドテーブルを塗装してるのを見ててA38grateも自作テーブルだと思っている。
似たようなテーブルばかり作ってどーすんの!?
と、不思議そう。
A38grateはそこそこのお値段するので、そう思ってくれてると都合が良い(大汗。
 
でも確かにテーブルはいくつか自作してるので、いまだに使ったことの無いものもある。
これも早く使ってみたいけど、果たしていつになることやら(汗
 
だがこれに関してはお気に入りのテーブルのもどきだけに、使うのが楽しみだ。



コメントを残す